日誌

日々の様子

やすづか幼稚園の年長さん来校

3月15日(月)
 やすづか幼稚園の年長さんが、学校の見学に来てくださいました。例年では、校舎内を1年生が案内するところですが、今年は校庭で過ごしていただきました。そのかわり、先日、1年生が作った「学校の様子を伝えるVTR」と「Welcomeの掲示物」をお届けしました。
 1年生の歓迎の挨拶の後、年長さんには校庭で学校の雰囲気を味わっていただきました。みんなきちんと行動し、立派でした。4月の入学式が楽しみです。
  
  
  
  

6年間の感謝を込めて(奉仕作業)

3月12日(金)
 6校時に、6年生が奉仕作業で校内の清掃を行ってくれました。卒業式を1週間後に控えた6年生。これまで過ごしてきた感謝の思いを込めて、みんな一生懸命に作業していました。さすが6年生です。校内がピカピカになりました。
  
  
  
  
  
  
  
  

シェイクアウト訓練

3月11日(木)
 今日は、東日本大震災からちょうど10年目にあたります。安塚小では、1時55分に予告無しでのシェイクアウト訓練を行いました。これまで行ってきた避難訓練の経験を生かして、どの学年も適切に身を守る体勢になることができました。
 放送前の図書室の様子です。
  
 突然、地震の放送が・・・
  
 5年生教室の様子です。
  

6年生より感謝の気持ちを込めて

3月11日(木)
 卒業を1週間後に控えた6年生。今日は、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めで、先生方に自筆イラスト入りのバインダーをプレゼントしてくれました。
 これまで、いろいろ関わってきた6年生とも、あと6日間となってしまいました。いただいたバインダーは、これから大切に使わせていただきます。
  
  
  

卒業式の予行

3月10日(水)
 3・4校時に、卒業式の予行が行われました。今年は、感染症対策のため、例年とは違った式場設定と進行になってしまいますが、6年生にとって思い出に残る卒業式になるように準備を進めています。6年生と在校生代表の5年生は、真剣な表情で参加していました。
  
  
  
 予行終了後に、6年生に表彰状を伝達しました。
  
  

お花の世話、ありがとう

3月10日(水)
 2月26日の日誌に、3年生の花がら摘みのボランティアの話を掲載しました。その話を聞いて、6年生の栽培委員会委員長と有志の仲間が、感謝の気持ちを伝えようと、手作りのしおりを作成し、3年生に贈呈しました。「6年生に気持ちよく卒業してもらおう。」「学校の環境をよくしよう。」という3年生の思い、その思いに答えようという6年生の姿、どちらもすばらしいですね。
  
  
  

清掃強調週間です

3月9日(火)
 今週は、清掃強調週間です。曜日ごとにきれいにするところを決めて、集中的に作業をしています。安塚小では、縦割り班での清掃を行っています。6年生を中心に、それぞれの学年に応じた作業を分担して行っています。
 写真は、昨日と今日の清掃の様子です。
  
 床の汚れをていねいに取り除いています。
  
 今日の様子です。
  
 机の足の裏のゴミもとります。
  

卒業式の会場設営(5年生)

3月8日(月)
 5校時に、5年生が卒業式の会場のセッティングをしました。
 始まる前に、学年主任より「6年生の卒業式のための準備であるが、あなたたちが6年生になる準備でもある。」という話がありました。10日後の卒業式に向けて、しっかり働いていた5年生でした。
  
  
  
  

上手な清掃の仕方を学ぼう

3月5日(金)
 来週3月8日(月)から12日(金)は、清掃強調週間です。曜日ごとに重点場所を決め、細かいところまでていねいに清掃します。
 それに伴い、環境委員会では動画を作成し、具体的な清掃のポイントを解説しました。1年間の感謝の思いを込めてしっかり清掃してくれることと思います。
(写真は、2年1組の児童が動画を見て、自分の清掃のめあてを考えているところです。)
  
  
  

なわとび検定のお手伝い(1・6年生)

3月4日(木)
 3・4校時の体育の時間に1年生は「なわとび検定」を行いました。1年生は、跳びながら数を数えるのは難しいので、6年生が数えるお手伝いをしました。例年より1年生と触れ合う機会が少なかった6年生ですが、卒業を前に下級生の役に立てたことをうれしく思っているようでした。