日誌

2021年6月の記事一覧

教室拝見(1・3年生)

6月29日(火)

 2校時目の1年生と3年生の授業風景の一部をご紹介します。

 

 1年1組と3組は、図工の時間でした。空き箱を活用して、思い思いの作品を作っていました。作品作りでの集中力はすばらしいです。

  

  

 1年2組は、「にじ」という曲の振り付けの発表をしていました。1年生ならではのかわいい動きでした。

  

  

 3年3組は、道徳の時間に「日本の伝統文化」について学んでいました。「ふろしき」のよさを体感するために、いろいろなものを包んでみました。

  

  

 3年1組は、理科の時間でした。「風とゴムのはらたき」について調べるための実験用自動車を作成していました。実験が楽しみですね。

  

  

 

租税教室(6年生)

6月28日(月)

 今日の2~4校時に、6年生の各教室で「租税教室」が行われました。毎年、納税の大切さを学ぶために、壬生町役場の納税係のみなさんに来校していただきお話を聞いています。

 はじめに「税の種類」や「税で作られている施設」などについて学びました。児童にとっては、消費税以外はなじみが薄いようでした。

  

  

  

 VTRでは、「税金がない世界」では社会生活が成り立たないことを学びました。また、パンフレットを見ながら、いろいろなことに気づきました。

  

 最後に模擬紙幣による「一億円体験」をしました。

  

 納税の大切さをよく学ぶことができた1時間でした。

歯みがき教室(1年生)

6月25日(金)

 5校時に、歯科衛生士さん3名に来校いただき、1年生の各教室で「歯みがき教室」が行われました。

 はじめに、虫歯の原因となる食べ物についてのお話を聞きました。

  

 クイズに答え、正解した児童は大はしゃぎ。

  

 続いて、歯の構造や正しい磨き方について学びました。

  

  

 感染症防止のため、マスクをしながらエア歯ブラシで磨く練習をしました。

  

 これからも、しっかり磨いていってほしいです。

教室訪問(1~6年)

6月23日(木)

 子どもたちの学力向上に向けて、今年度は栃木県教育委員会の山口宏先生が指導に来てくださいます。今日は、授業を参観していただきました。

 1年1組は、あさがおの観察文の書き方を学んでいました。

  

 2年1組は、「1000までの数」の学習をしていました。

  

 3年3組は、「巻き尺」を使って長さの測定をしていました。

  

 4年3組は、都道府県を漢字で書く学習です。タブレットで確認しながら書いていました。

  

 5年3組は、報告文をパワーポイントでまとめていました。

  

 6年1組は、学校をよくするための提案をするための資料集めをしていました。

  

 放課後は、先生たちの学びの時間です。安塚小の学力アップのためのお話を聞きました。

  

 

なかよし集会

6月23日(水)

 3・4校時に「なかよし集会」が行われました。安塚小では15年前から1~6年生の縦割りによる「ふれあい班」活動が行われています。なかよし集会は、ふれあい班によるお楽しみ会のような時間です。運営委員会の児童が企画し、準備を進めてきました。

 開会行事の様子です。体育館に全員で集まることができないので、リモートで開会行事を行いました。

  

  

 開会行事の後、3種類のゲームをしました。

 1つめは、輪投げです。学年ごとに投げる距離が変わります。班員全員の総得点を競いました。

  

  

 2つめは、ペットボトルダーツです。口の大きさが違うペットボトルが3種類あり、自分で選んだところに「わりばしダーツ」を落とします。意外と難しそうでした。

  

  

 3つめは「テレパシーゲーム」です。お題(例えば、『夏と言えば・・・』)にあった言葉を連想し、紙に書きます。班の仲間と同じ答えが多いほど高得点になります。

  

  

 大きい学年の児童は、全体を考えながら指示をしたり、小さい学年の児童の面倒を見たりしていました。小さい学年の児童は、大きい学年の児童の指示に従いながら、ルールを守って楽しそうに過ごしていました。

 これからのふれあい班の活動でも、仲良く協力しながら楽しく過ごせそうです。

今年はいっぱい泳ぐぞ!(5年生)

6月22日(火)

 2校時目、5年1組と2組が水泳の授業をしていました。これまでは、学年全体で泳いでいましたが、密を避けるために今年度は2学級ずつ、ローテーションを組んで実施しています。

 全学年で共通して使っている水泳カードのめあて達成に向けて、5年生児童は何度の何度も一生懸命に泳いでいました。

  

  

  

  

掲示作品紹介(1・4年生)

6月21日(月)

 昼休みに校舎内を歩くと、1年生の廊下には七夕飾りをイメージした掲示物が飾られていました。南風に揺れて涼しげでした。きっと小さい手で一生懸命に作ったのでしょうね。

  

  

 4年生教室の廊下には、力強くも個性的な習字の作品が飾られていました。元気がよく伸び伸びとした4年生らしい作品です。

  

  

楽しかったよ。町探検!(2年生)

6月18日(金)

 2,3校時目に生活科の学習で、町探検に行ってきました。グループ毎に見学したい三つの場所を選び、見学してきました。ボランティアの方々と一緒に、みんなで協力し合いながら回ってきました。主に見学してきたお店は、太鼓屋さん、種やさん、すしやさん、郵便局、幼稚園等です。見学地では、自分の質問したいことをインタビューしきました。今後は、学習したことをまとめ、発表会をする予定です。

  

  

  

  

  

  

宿泊学習ダイジェスト(4年生)

6月17日(木)

 今日の午後3時、4年生全員が元気に帰校しました。みんな、少しの疲労と満足感に満ちた表情でバスから降りてきました。この2日間の様子をダイジェストでお伝えします。

<6月16日(水)第1日目>

 初めの目的地「殺生石」で記念撮影をしました。順に1組・2組・3組です。

 

 

 

「なす高原自然の家」に到着。まずは、施設の近くにある「つつじつり橋」まで散策です。

  

  

  

 1日目の昼食の様子です。

  

 予定していたオリエンテーリングは、雷雲発生のため中止になりました。代わりに体育館で「チャレンジランキング」を楽しみました。

  

  

 夕食の様子です。

  

 部屋の中は、一番楽しい時間です。

  

  

<6月17日(木)第2日目>

 2日目のメインの活動「木製ポストカード」作りです。みんな真剣に取り組んでいました。どんなポストカードができたかは、家に配達されてからのお楽しみです。

  

  

  

 作業後に「退所式」を行いました。

  

 4年生にとっては、あっという間の2日間でした。たくさんの思い出とともに、体験を通して多くのことを学ぶことができました。

 

 

 

元気に出発(4年生 宿泊学習)

6月16日(水)

 今日明日の2日間、4年生は「なす高原自然の家」で宿泊学習を実施します。4年生にとっては、初めての宿泊学習です。今日は「殺生石の見学」と「施設周辺でのオリエンテーリング」を、明日は「木製ポストカード作り」を予定しています。

 出発までの様子をお伝えします。

 まずは、検温などの健康チェックをしました。

  

 出発式の様子です。児童代表あいさつ、校長先生・教頭先生のお話を聞きました。

  

  

 消毒をしっかりしてバスに乗り込み、元気に出発しました。

  

  

 楽しい思い出をいっぱい作って帰ってきて欲しいと思います。

(2日間の様子は、明日の夕刻にお伝えする予定です。)

 

傘差し登下校、始まりました

6月15日(火)

 夏めいた朝の日差しの中、今日から「傘差し登下校」が始まりました。熱中症防止と感染症対策を兼ねた取り組みです。ランドセルの中が少しでも軽くなるように配慮しながら、9月30日まで続けて参ります。

  

  

  

  

  

先生と話そう(教育相談)

6月14日(月)

 今週は特別日課を組み、2校時と3校時の間を長くして、教育相談を行います。普段は担任の先生となかなかゆっくり話すことができませんが、悩み事・心配事に限らず、いろいろなお話ができる時間です。先生方も、うれしそうにお話を聞いていました。

  

   

   

  

修学旅行記(福島への旅 2日目)

6月11日(金)

 2日目の様子を再びダイジェストでお伝えします。

 まずは、朝食からスタートです。

  

 最初の見学地は「武家屋敷」です。クイズに答えながら、会津藩の家老のお屋敷跡を見学しました。

  

  

 最終目的地、いわき市にある「アクア・マリン」に着きました。昼食を食べてから、水族館を見学しました。魚が泳ぐ姿には癒やされます。最後まで、しっかり班別活動ができた6年生でした。

  

  

  

  

  

 最後に全員で、記念撮影をしました。天候にも恵まれ、充実した2日間でした。

6年生の成長を感じました。今後の活躍が楽しみです。

 

 

修学旅行記(福島への旅 1日目)

6月11日(金)

 6年生は、10日(木)11日(金)に1泊2日の修学旅行の修学旅行に行ってきました。まずは、1日目の様子をダイジェストでお伝えします。

 出発式の様子です。大切なことを再確認して福島へGo!

  

 会津若松市の七日町通りに到着。活動班ごと、古い町並みの散策&昼食。

  

  

  

 鶴ヶ城では、天守閣に登り市内を一望しました。

  

  

 赤べこの絵付けをしました。オリジナルの赤べこが完成しました。

  

  

 旅館では、「新しい生活様式」を守りながら、楽しくきちんと過ごしていました。

  

  

はじめてのプール(1年生)

6月9日(水)

 2校時に、1年生は、初めて安塚小のプールに入りました。今日は、プールの使い方の確認を中心に行いました。

 始めにプールでの注意事項を確認しました。

  

 念入りに準備体操を。

  

 入水前のシャワー。冷たいけど気持ちいい・・・

  

 深さを確かめながら、ゆっくり歩きました。

  

 水にしっかり慣れて欲しい1年生でした。

願いをこめて(七夕飾り)

6月8日(火)

 本日、「やすづか子ども基地」の3名の方が、七夕飾りを立ててくださいました。短冊には、各学級ごとに考えた願いが書かれています。子ども達の思いが叶うような世の中になることを願うばかりです。

  

  

  

  

リコーダー講習会(3年生)

6月7日(月)

 3校時に、リコーダー講習会が行われました。3年生にとっては、4月になって初めて手にしたリコーダーです。感染症予防にため、学校では自由に演奏することはできませんが、講師の先生から正しい息の吹き方や指遣いなどのついて教えていただきました。体育館で音を出すことはできませんでしたが、音楽の時間に役立つお話を聞いたり、練習したりすることができました。

  

  

  

 

プール開きをしました

6月7日(月)

 今日の1時間目が始まる前に、プール開きをしました。本校は児童数が多く全員で集まることができないため、リモートでの実施となりました。進行は、運動委員会の5・6年生です。教室で、教頭先生の話、児童代表の言葉、体育主任からの諸注意を聞きました。

 2年ぶりのプールです。安全に注意しながら、元気に泳いでほしいと思います。

  

  

  

雨の日の昼休み、あれこれ

6月4日(金)

 今日は1日中雨でした。こんな雨の日の過ごし方あれこれをご紹介します。

 1年生は、連絡帳を書き、担任の先生に見てもらっていました。

  

 2年生は、伸び伸びと好きなことをしていました。

  

 3年2組は、フルーツバスケットをしていました。

  

 4年1組は、お話の鑑賞をしていました。

  

 くつろいだり、調べ物をしたりしている5年生です。

  

「なかよし集会」の準備をしている運営委員の5・6年生です。

  

 図書室で読書をしている児童も。

  

道徳の授業、拝見

6月3日(木)

 今年度、安塚小では道徳の授業の改善に力を入れています。各担任が工夫しながら、いろいろな取り組みをしています。

 2校時に教室を回ると、2つの学級で道徳の授業を行っていました。

 2年3組は、電話のかけ方を題材にした「礼儀」について考える時間でした。気づいたことを積極的に発表していました。

  

  

 5年2組は、手塚治虫さんのお話を題材として「自分の良さ・自分の個性」について考えました。友達と自由に意見交換をするなどして、自分の考えを広げていました。