日誌

日々の様子

竜巻の避難訓練を行いました!

 10月31日(木)、昼休みの終わりに竜巻が近づいたという想定で避難訓練を行いました。昼休みにも関わらず児童は放送をよく聞いて、落ちといて校庭から教室に避難することができました。「避難開始」の放送の合図で、各教室で机を集めてシェルターを作りました。高学年は、毎年やっていることなので素速くシェルターを作り、安全な姿勢をとることができました。初めての1年生も、先生の話を落ち着いて聞き、協力してシェルターを作り避難することができました。災害は、いつどこで起きるかわかりません。いざというときに備えて、災害を想定しておくことの大切さを話しました。

 

 

 

みぶっ子きらめき表彰

 10月30日(水)、5校時に、6年生が「きらめき表彰」を受けました。「きらめき表彰」は、児童一人一人の自己有用感を高めるために、家庭の協力を得ながら、一人一人のよさを讃える壬生町の取り組みです。本日は、町長様が所用で不在のため、教育長様より、一人一人賞を読み上げ、手渡していただきました。

 

 

2年生と5年生が研究授業を行いました!

 2校時は、2年1組で国語「なかまのことばとかん字」の単元で研究授業を行いました。タブレットを使って、言葉を仲間分けする学習をしました、時間帯を表す言葉、金額を表す言葉、家族を表す言葉、教科を表す言葉などの仲間を見つけることが出来ました。

 

 また、3校時5年3組では算数の研究授業を行いました。「単位量あたりの大きさ」の学習で、速さと道のりが違っても。時間か道のりのどちらかをそろえることで、速さを比べることができるということを学習しました。
 

 

車椅子バスケットボール体験(4年生)

 5・6校時に、4年生は「車椅子バスケットボール」の体験をしました。4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について調べています。企画・運営してくださったのは、壬生町社会福祉協議会の皆様です。

 1組は理科室で、福祉や障がい者についての理解を深める学習を行っていました。「何のための福祉か?自分にできることは何か?」などを考えながら、話を聴いていました。

 

 

 2組は、体育館で車椅子の体験をしました。(6校時に2組とチェンジしました。)

 まずは、車椅子の特徴について説明をお聞きしました。

 車椅子に慣れるためのリレーを行いました。思ったより上手に操作していました。
 

 車椅子バスケットボールのゲームの様子です。車椅子の操作にも慣れてきて、ゲームを楽しんでいた子供たちでした

 

3年生がクラブ見学を行いました!

 3年生が、クラブ見学を行いました。今日は、屋内スポーツクラブ、卓球クラブ、パソコンクラブ、科学クラブ、イラストクラブ、ダンスクラブを見学しました。いろいろなクラブを少しずつ見学し、来年度どのクラブに入るか考えます。

 

 

 

3年生が県警・八幡山公園・県立博物館に社会見学に出かけました!

3年生が社会見学に出かけました。

午前中は、宇都宮市にある県警を見学しました。事件や事故が起きた際の連絡の仕組みなどについて学習しました。お昼は八幡山公園でお弁当を食べ、公園で体を動かして遊びました。

午後は県立博物館に移動し、恐竜の化石や様々な展示物を見学しました。めったに見られない珍しい展示物を見ることができ、とても勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

2年生がさいたま水族館に出かけました!

2年生は、10月24日(木)に社会見学でさいたま水族館に行ってきました。普段は見ることのできない魚を見たり、えさやり体験をしたりして、楽しく生き物と触れ合うことができました。また、魚のスケッチを描いたり、一生懸命メモを取ったりして意欲的に学ぶことができました。お昼はみんなでお互いのお弁当を見せ合い、嬉しそうに食べていました。その後、芝生広場でレクリエーションをしてみんなで遊びました。楽しい思い出を作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

お囃子の授業

 安塚五段囃子保存会の皆様9名をお招きし、4年生で音楽の授業を行いました。

 4年生では、日本に昔から伝わる音楽としてお囃子の学習をしています。まず、保存会の皆様に、「江戸ばか」「昇殿」「四丁目」などの五段囃子を演奏していただき、お囃子のリズムや笛や太鼓の旋律や音色を味わいました。

 その後、1人1人太鼓を演奏しました。太鼓特有の楽譜(文句というそうです)である「テ テ ス ク テ ゲ テ ゲ テ テ ス ク スク テ ン」のリズムに合わせて太鼓を叩きました。最初は速さやリズムに合わせるのが難しそうでしたが、だんだんとリズムが合ってくるようになりました。

 4年生の授業が終わった後には、他の学年の興味のある児童にも太鼓を叩かせてもらいました。安塚地区に昔から伝わる伝統的なお囃子なので、伝統を受け継ぐ後継者が増えてくれればいいなと思います。

 安塚五段囃子保存会の皆様は、地域の夏祭りのほか、11月3日の磐裂根裂神社の例大祭でも演奏するそうです。

 

 

 

 

 

 

南犬飼中制服説明会

 今日は、南犬飼中の生徒3名が来校し、新しい制服の説明会を開いてくれました。本校児童の大半が進学する南犬飼中では、来年度から制服が新しくなります。今日は、制服が決まるまでの過程や制服に込められた生徒の思いなどをプレゼンしてくれました。新しい制服は、濃紺のジャケットにチェックのズボンとスカート、ネクタイやリボンには肉球のドットがあしらわれており、落ち着いた中に可愛らしさのあるデザインになっています。

 制服説明のあとに、中学校生活についての質問コーナーを設けていただき、6年生からは、「テストは1年間に何回あるのですか?」とか「家庭学習は何時間くらいやるのですか?」「部活は何時間くらいやりますか?」など、中学校生活についての前向きな質問が出されました。

 6年生は、中学校への進学が楽しみになったようです。