お知らせ

 

  読み聞かせボランティア「ゆめのページ」からのお知らせです。>

 「ゆめのページ」では、読み聞かせボランティアを募集しています。読み聞かせに興味がある方、安塚小に足を運んでみたい方などがいらっしゃいましたら、下記までご連絡ください。初めての方、大歓迎です。ぜひご検討ください。

 安塚小学校 0282-86-0034  担当 片山

 

新着情報
日誌

日々の様子

陸上練習、始まる!

 6月5日(水)の町陸上記録会に向けての放課後練習がからスタートしました。毎週火・木・金の3日間、参加を希望する5・6年生の児童が練習に参加します。今日は雨で屋外の練習ができないため、教室や廊下で、ダッシュや腕立て伏せなどをして体を動かしました。約1か月間の練習を通して、短距離走(100m)・走り幅跳び・走り高跳び・100m×4リレー等の種目の選手を目指します。


 

 

 

6時間目の授業

 ゴールデンウィークが終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。連休中事故なく安全に過ごせたようで一安心です。連休明けの初日ですが、時間割は容赦なく6時間。1年生も今日から5時間授業です。
 連休で疲れているかと思いきや、6時間目も元気いっぱいの姿が見られました。

 

3年2組は音楽の授業でした。「アーラム サムサム」という歌を元気に歌っていました。

 

5年生は、雨が降っているので3クラスとも体育館で体育です。男女に分かれてクラス対抗ドッジボール大会です。他のクラスに負けまいと必死で取り組んでいました。

 

 6年1組は、修学旅行のグループ行動で立ち寄るお店を、タブレットで調べていました。グループの友達と一緒にランチを食べたり、お土産を買ったりするのは、思い浮かべただけでもワクワクすることでしょう。でも、「鎌倉ならでは」のものを食べたり、買ったりりして欲しいですね。

5時間目の校庭

 5月になり、三角池の睡蓮の花が満開です。

  

 4年1組は体育の授業です。全員でリレーをしていました。みんなたいへん盛り上がっていました。

 

 3年1組は、「三色こおり鬼」をしていました。3すくみのため、逃げることと追いかけることを同時に行います。こちらもたいへん盛り上がっていました。頭も使いますね。

 

1年生を迎える会

 今日は、2年生が「1年生を迎える会」を開きました。今日まで、司会進行やクイズ、読み聞かせなどの係を決め、1年生を喜ばせようと、たくさん練習してきました。本番前は、「うまくできるかな。」と緊張が高まります。いよいよ、読み聞かせです。1年生も真剣に聞いてきれました。

 

 

 

 司会の児童たちも大きな声で進行を務めることができました。

 

 

 最後に一緒に校舎内を案内してあげました。1年生にとっても2年生にとっても思い出に残る1日になりました。

毛筆の授業が始まりました!(3年)

 3年生から、国語の書写の時間に「毛筆」の授業が加わります。今日は、その最初の時間です。

 書写の時間のねらいはもちろん「文字を美しく書く」ことにありますが、私はその裏に「日本人としての所作を身につける」という隠れた目標があると考えています。道具の置き方から始まり、道具に愛着をもって丁寧に使うことや次に使うときに使い易いように片付けることなどを書写の時間に学びます。これは、室町時代から日本に伝わる茶道や華道にも通じる日本の伝統文化であり、そこにはプログラミング的思考があるとも考えています。

 

今日は筆でいろいろな線を書いてみました。

 

 手を汚さずに書くにはどうしたらいいか、子どもたちは経験から学んでいきます。道具も丁寧に素早く片付けられるようになります。

  

5時間目の授業

 5時間目の授業の様子を巡回してきました。

 2年生は2クラスとも体育館で生活科の授業です。1年生に少しでも早く学校に慣れてもらおうと「1年生を迎える会」を開く準備をしています。司会の進行に従って動く練習やダンスの並び方の練習をしていました。がんばって、1年生を楽しませてあげてくださいね。

 

 3年1組は、理科の授業です。タブレットを使って生き物の観察をしていました。細かい部分までじっくりと観察し、ノートにスケッチして気づいたことを書きました。生き物の細部まで丁寧に観察しスケッチする姿に、感動し鳥肌が立ちました。(許可を得て撮影しています。)

 

 

明日からゴールデンウィーク

 4月8日の始業式からこれまで、毎朝の登校時の歩き方を改善しようと取り組んできました。今日は、明日からGWに入るということもあり、給食の時間に学校長の方から、登校時の歩き方とGWの過ごし方についてオンラインで話をしました。

 

 

 登校班は安全に学校まで登校することが目的の1つのチームであること、班長・副班長にはそれぞれ役割があることを話しました。また、道路は自分たちだけのものでなく皆が使う物であり、譲り合って使う必要があるということも話しておきました。保護者の皆様、地域の皆様、ルールを守れていない歩き方をしていた場合は厳しく御指導ください。

 

 

 また、明日からはGWです。TVのニュースでは、「10年に一度の暑さ」と言われています。熱中症を防ぐために、「こまめな水分補給」「日陰で過ごす。休む。」「熱中症対策グッズを用意する」そして「車内に残らない」ことを指導しました。熱中症の予防に注意して過ごし、GW明け、元気な子供たちに再会できるのを楽しみにしています。

2年 野菜を育てよう

 2年生の生活科では、これから野菜の苗を用意してもらい、学校で育てて観察します。今日は、学校の給食の食材として野菜を納入してくださっている農園の方に来ていただき、自分の育てたい野菜の育て方について学習しました。トマト、キュウリ、なす、ピーマンといった野菜から、枝豆、スイカ、メロンを育てたいという子もいたようです。野菜によって育てやすいものや難しいものがあると思いますが、これからも育て方のアドバイスをいただきながら、立派な野菜ができるよう頑張って育てていきましょう。
 

 

学校運営協議会1回目

 

 

 学校運営協議会の1回目を実施しました。8名の委員の方に学校運営方針について承認していただき、その後授業参観を行いました。委員の方からは給食や読み聞かせ、PTA活動などについて様々な御意見をいただきました。いただいた御意見を参考に、学校運営を進めて参りたいと思います。

早帰り

今日まで、家庭確認と希望面談のため、全校で4時間で早帰りです。

 

藤棚の藤の花が見頃を迎えています。もうすぐGWですね。

 

 

早帰りで、子供たちも心なしか嬉しそうです。安全に気を付けて歩いてね。また明日、元気に会いましょう!