日誌

日々の様子

1年生もパワーアップタイム、がんばっています

9月20日(水)

 安塚小では、2学期も朝のパワーアップタイムを通して、国語や算数の基礎基本の定着を図っています。各学年に曜日ごとに、担任のほかに多くの教職員がサポートに入り、支援を行っています。

 今日は、1年生が算数のプリント学習を行い、計算力アップを図りました。落ち着いてしっかり取り組んでいる1年生でした。

  

  

  

アンコンシャスバイアスについて考えよう(3年1組 学級活動)

9月19日(火)

 今日の5校時に、3年1組では学級活動の時間に「アンコンシャスバイアス」について学ぶ学習をしました。アンコンシャスバイアスとは、「無意識の思い込み」といわれるもので、「男らしさ女らしさ、血液型による性格判断、学歴や年齢などからくるイメージの固定化」などといった日常生活を不自由にしたり誤解を招く原因となる思い込みのことです。その思い込みに気づき、これからどのように過ごしていったらよいかを考えるのが今日の学習のねらいです。

 今日は、町内の小中学校の先生方も参観されました。

  

  

 日常生活の中で、無意識にいろいろなバイアスがかかっていることに、子供たちは気づきました。

  

  

 「無意識の思い込み」がどのようなことを引き起こすか、またアンコンシャスバイアスがなくなるとどんなよいことがあるか、友達と意見を交換したり発表を聞いて、考えを深めました。

  

  

  

 子供たちにとって、普段とは違った視点で考え、多くのことに気づいた授業でした。

 

先生たちも学び合っています(4の2 道徳)

9月15日(金)

 安塚小では、先生同士で授業を見せ合って、授業力を高め合う取り組みを行っています。

 今日の3校時には、4年2組で校長が道徳の授業を行いました。資料名は「遠足の朝」、ねらいは「正しいと判断したことを自信を持って行うことはすがすがしいことであることに気づき、よいと思うことを進んで行おうとする態度を育てる。」でした。

 授業の導入として、3~4人のグループを作るゲームをしました。

  

  

 資料を読み、「ひとりぼっちのクラスメート」に対してどうするか、考えたことを発表し、考えを深めました。

  

  

  

  

  

  

 最後に、これまでの自分の経験を思い出し、「正しいと思ったことを行うときに大切なこと」を考えました。

  

 45分間、自分事としてしっかり考えていた4年2組の児童でした。

大根の種をまきました(2年生)

9月14日(木)

 今日の2校時、2年生は生活科の時間に大根の種まきをしました。

  

 大根の小さい種を40cmおきに3粒ずつていねいにまきました。

  

  

 2年生が思い浮かべた大根料理は「大根おろし」と「おでん」でした。2か月後に大きな大根が育って、収穫できることと思います。

  

小中連携研修会

9月13日(水)

 今日は、南犬飼中学校の先生方が10名ほど来校してくださり、5校時の授業様子を自由に参観されました。

  

 児童の下校後、4つのグループに分かれて、小学校・中学校混合で意見交換・情報交換を行いました。今後の指導の参考となる情報を多く得ることができました。

  

  

不審者から身を守ろう(安全教室)

9月12日(火)

 今日の3校時に、安全教室が行われました。今回のテーマは「不審者から身を守ろう。」です。校内への侵入者や下校時・帰宅後の声かけ等に対する対応について学びました。指導してくださったのは、栃木警察署のスクールサポーター様、おもちゃのまち交番署長さまでした。熱中症および感染症対策のため、リモートで実施しました。

 はじめにDVDを視聴し、校内への侵入者から避難する方法について学びました。

  

  

  

  

 クイズ形式で、放課後の安全な過ごし方について学びました。1・2年生の代表児童が対面で参加しました。各教室でも、よく考えて答えていました。

  

  

 最後に、紙芝居と署長様のお話を聞き、今日の学習の理解を深めることができました。

  

 学校では、今後も指導を続けて参りますので、ご家庭でのお声がけも引き続きよろしくお願いします。

卒業アルバム写真撮影スタート

9月11日(月)

 6年生の卒業まで、およそ半年となりました。今日のクラブの時間に卒業アルバム用の撮影を行いました。仲間と楽しい時間を過ごしているクラブ活動。みんないい笑顔でした。

  

  

  

  

 どんな写真になっているか、楽しみですね。(イラストクラブ・パソコンクラブは、後日撮影します。)

パワーアップタイム

9月8日(金)

 朝の15分間(8:05~8:20)は、基礎的・基本的な力をつける学習に場として、パワーアップタイムを設定しています。

 今朝の3年生の様子です。

  

  

 4年生の様子です。

  

  

  

 9月19日(火)からは、支援の職員を増やし、算数を中心に、より充実した内容で進めていく予定です。

運動会に向けて

9月7日(木)

 運動会に向けて、少しずつ準備が始まっています。今日の3校時と4校時には、2つの学年で紅白組み分けのためのトラック半周のタイムの記録をとっていました。

 3校時の5年生の様子です。

  

  

 4校時の2年生の様子です。

  

  

  

 自己ベストをめざして、みんな一生懸命に走っていました。

 ダンスの練習も少しずつ始まっています。その様子は、後日お伝えいたします。

工夫して献立を作ろう(6年 家庭科)

9月6日(水)

 今日の5校時、6年生3学級同時に家庭科の献立作りに関する学習をしました。今日の学習のめあては「献立を立てるときの工夫を知ることができる。(栄養、材料の選び方、彩りなど)」です。ゲストティーチャーとして、壬生小の栄養教諭の先生に来ていただきました。(1組・3組とはオンラインでつなぎ、同時進行で行いました。)

  

  

 グループごとに各家庭で調べてきたことを、ジャムボードを使って情報交換しました。

  

 おうちの方に、しっかりインタビューしてきました。

  

  

  

 授業の後半には、栄養教諭の先生が、今日の給食をもとに「献立の作り方」のポイントを解説してくださいました。

  

  

 今後は、理想の献立作りをめざし、授業を進めていきます。

 

昼休みも元気いっぱい

9月5日(火)

 昨日は危険を伴う豪雨でしたが、今日の昼休みは、暑さに負けず楽しそうに外遊びをしている児童が多く見られました。

 久々の友達との外遊びに夢中です。

  

  

  

  

 笑顔がいっぱいでした。

  

 昆虫探しをしている姿も・・・

  

 元気いっぱいの安塚小の児童でした。

  

2学期 スタート

9月1日(金)

 今日から2学期が始まりました。朝、昇降口前は、再会を喜び合う子供たちの元気な声があふれていました。大きな事故などもなく、無事2学期のスタートが切れたことをとてもうれしく思っています。

 体育館での暑さを避けるため、今学期の始業式も各教室ごとにリモートで実施しました。

  

 始業式の児童代表作文では、「算数の勉強をがんばる。」「よいクラスにするためにみんなとしっかり過ごす。」などの思いが述べられていました。校長からは「健康管理をしっかり行い、生活リズムを早く取り戻すこと。」「1時間1時間を大切に、学習に取り組むこと」「自分も楽しく、みんなも楽しくという思いで過ごしていくこと。」などを伝えました。

  

  

 それぞれの教室には、児童を迎えるための担任の思いが綴られていました。担任の2学期に向けての思いが伝わってきました。

  

  

 教室は、子供たちのエネルギーに満ちていました。とてもよいスタートが切れました

  

  

PTA奉仕作業

8月26日(土)

 本日、PTA奉仕作業が行われました。夏休みも残り5日間となり、2学期に向けての準備も進んでいるところですが、今日は子供たちが気持ちよく2学期のスタートを切れるように、多くの方のご参加のもと、環境整備を行っていただきました。今年の規模での実施は、4年ぶりです。

  

  

 花壇の除草の様子です。すっかりきれいになりました。

  

  

 男性に方には、庭木の剪定や側溝掃除を行っていただきました。さすが、お父さんパワー、手際よく作業を進めていただき、どんどんきれいになっていきました。

  

  

  

 ペンキ塗りも復活しました。校庭が明るくなりました。

  

  

 体育館の2階ギャラリーや肋木などもきれいにしていただきました。

  

 5・6年生を中心に児童もがんばって除草作業に取り組んでいました。

  

 校舎内廊下のラインテープ貼りも、ていねいに作業を進めていただきました。

  

  

 グランドゴルフクラブの皆様もご参加くださり、落ち葉集めを行ってくださいました。

  

 気温が高かったため、予定時刻を繰り上げての終了となりましたが、校舎内外は見違えるようにきれいになりました。そして、何より、保護者の方同士や親子でコミュニケーションをとりながら、笑顔で作業されている姿がうれしく思えました。

 お休みの中、ご協力くださいました保護者の皆様、児童のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

校舎長寿命化改良工事の様子です

8月10日(木)

 7月より始まりました校舎工事が進んでいます。今日は、2週間に1回の打合会があり、工事の進捗具合の確認を行いました。現在は、外壁と2階の改修を行っています。

 廊下や階段通路の様子です。

  

 1年生教室、学習相談学級教室、図工室は、現在このような感じです。

  

  

 天井と教室南側の様子です。

  

 これから、より本格的な工事がはじまります。10月中に2階の改修が終了し、11月から3階の改修を行う予定になっています。どのような教室に変身するか、楽しみにしていてください。

学校保健委員会/民生委員会議

7月24日(月)

 7月21日(金)に「学校保健委員会」が開催されました。今年度は、学校医・学校歯科医・薬剤師の先生方のほかに、各学年委員の皆様にもご参加いただき、ご意見を伺いました。2学期以降の児童の健康管理に生かして参ります。

  

  

 学年委員さんや職員は、リモートで参加しました。

  

 学校保健委員会で話し合われたことやご指導いただいた内容は、tetoruで配信いたしますので、ご覧ください。

 

 7月24日(月)には、民生委員会議が開かれました。感染防止のため4年ぶりの開催でしたが、有意義で貴重な情報交換の場となりました。

  

  

  

 今後も、安塚地区の皆様のお力を借りながら、よりよい学校づくりに尽力して参ります。

第1学期 終業式

7月20日(木)

 今日は、1学期の終業式の日です。今回の終業式も、体育館での高密度と熱中症を避けるためにリモートで実施しました。

  

 児童代表作文発表では、1学期にがんばったことやできるようになったこと、2学期への抱負などについて発表してくれました。校長の話では、1学期の振り返りと充実した夏休みにするために大切なことなどについて話しました。

  

 情報担当者からは、夏休み中のタブレットの使い方について確認を行いました。

  

 児童主任からは、夏休み中の安全な過ごし方についての話がありました。

  

  

 一斉下校の様子です。みんな、にこやかな笑顔で下校しました。

  

  

 保護者の皆様、地域・関係者の皆様、1学期間、たいへんお世話になりました。夏休み中も、児童に安全確保のため、お力添えをいただければ幸いです。

 9月1日に、一回り大きくなった子供たちとの再会を楽しみにしています。

読み聞かせ(1学期最終回)&「ゆめのページ」より

7月19日(水)

 今日は、1学期最後の読み聞かせボランティア「ゆめのページ」の方による読み聞かせがありました。

 今日読んでいただいたのは「おほしさまになったたいこ」というお話でした。

  

 3年生と4年生の様子です。お話を聴き、登場人物や場面を想像しながら、おいしそうにいただいていました。

  

  

  

  1学期に読んでいただいた回数は、合計16回でした。これまで読んでいただいた本の題名をご紹介しますので、夏休み中に町の図書館などを利用して、再読されるのもよいかと思われます。

 4/19 「いちねんせいになったから」

 4/26 「ふたりはともだち」

 5/12 「ねずみのよめいり」

 5/15 「おかん」

 5/17 「すずめとつばめ」「むかでのおつかい」

 5/24 「春はじめてのはちみつ」

 5/29 「とけいのおうさま」

 6/ 4 「おじさんのかさ」

 6/21 「あのね サンタの国ではね・・・」

 6/23 「まんじゅう こわい」

 6/26 「きつねのたなばたさま」

 6/28 「あっぱれ てるてる王子」

 7/ 5 「オニのサラリーマン じごくの盆やすみ」

 7/ 7 「おこだでませんように」

 7/12 「はだかのおうさま」

 7/19 「おほしさまになったたいこ」

 

 最後に、「ゆめのページ」の代表の方からメッセージをいただいていますので、お伝えいたします。

<代表の方より>

 みなさん、こんにちは。

 絵本読み聞かせボランティア、「ゆめのページ」です。「ゆめのページ」では、毎週水曜日を中心に、給食の時間に放送室にお邪魔して、絵本を読ませてもらっています。放送室から「子供たちは、どんな顔をして聴いているかな。」とメンバー一同ドキドキワクワクしながら読んでいます。

 在校生の保護者の方はもちろん、卒業されたお子さんがいらっしゃる方、お仕事をされている方でも大丈夫!!!皆さんも一緒に絵本を読んでみませんか?

 「ゆめのページ」では、一緒に絵本を読んでくれる仲間を大募集中です。見学もできますので、お気軽に先生にお問い合わせください。

 

 「ゆめのページ」のみなさま、ありがとうございました。安塚小の子供たちの心が豊かになるための種まきをしていただきましたことに心より感謝申し上げます。2学期以降もよろしくお願いいたします。

 

校舎長寿命化工事に伴う教室移動

7月14日(金)

 校舎の改修工事の伴い、1年生の教室が新校舎2階(5年生教室の隣です。)に移動になります。今日の5校時に、6年生が1年生教室と図工室の机やいすを移動してくれました。

  

  

  

  

 1年生は、来週火曜日から、新しい教室での学習が始まります。

  

夏の読書は、(ゆうがお壬生)

7月12日(水)

 今日は、今学期最後のゆうがお壬生の日でした。校舎の補強改築工事のため、いつもと違う場所での貸し出しとなりました。昼休みの暑い時間でしたが、学年ごとに効率よく短時間で返却・貸し出しを行っていました。

 あと10日足らずで夏休みになります。心に残る本に出会えるといいですね。

  

  

  

 工事のための事務所と資材置き場が設置されました。ご来校の際は、十分お気を付けくださいますようお願いします。

  

3校時の様子です

7月11日(火)

 昨日、今日と気温が急上昇し、今日は「熱中症警戒アラート」が発令されました。校舎内の温度を確認すべく巡回の途中で見かけた3校時の授業の様子をお伝えします。

 1年1組は、絵の具を使って色彩を楽しみながら自由に模様を描いていました。

  

 2年2組は、道徳の時間でした。友達について考える題材でした。

  

 3年生は、水泳の時間でした。熱中症にならないように短時間で集中して練習しました。

  

 4年1組は、国語の時間に短歌の勉強をしていました。

  

 5年1組は、学級レクを行っていました。

  

 6年1組は国語のプレゼン発表を、2組は社会の歴史の調べ学習を、3組は外国語の学習を行っていました。

  

  

  

 体調管理には注意しながら、授業を進めています。