日誌

日々の様子

明日の本番に向けて、準備万端

10月13日(金)

 明日は、運動会です。5・6時間目に5・6年生は、係ごとの最終打合せと会場準備を行いました。昨年度は、前日が雨天だったため児童による準備ができませんでしたが、今回はバッチリ準備と練習を行うことができました。

    

  

  

  

 運動会をよりよいものにするために、しっかり働く安小の児童です。

  

  

 明日は「みんなとがんばることを楽しむことができる」運動会になることと思います。

 

運動会の予行を行いました

10月11日(水)

 今日の2~3校時に運動会の予行を行いました。

 はじめに開閉会式の練習をしました。全員で整列する機会が以前に比べめっきり減りましたが、みんなきちんと背入れるできました。

  

  

 今年度は、開会式の後にラジオ体操を行います。

  

 応援合戦の練習もしました。応援団の動きも、日々よくなっています。運動会当日をお楽しみに。

  

 最後に、6年生の障害走のリハーサルをしました。網をくぐってその後は・・・何やら先生方が待機しています。

  

 ゴールをめざして、ラストスパート。

  

 運動会当日をお楽しみに。

運動会に向けて、昼休みも頑張っています

10月6日(金)

 運動会まで、あと1週間となりました。それぞれの担当児童は、昼休みを使って練習や確認を行っています。

 リレーの練習の様子です。今日は、はじめて全体で校庭での入退場の練習をしました。

  

  

  

 応援団も、動きや声かけの確認を行っていました。

  

 開閉会式の担当児童の練習の様子です。本番でも、堂々と自分の役割を果たしてくれることと思います。

  

  

 桜の木の下では、「きれいな校庭で運動会をしよう」ということで、自主的に集まったボランティアの児童たちが落ち葉掃きをしてくれました。

  

 運動会まであと1週間。健康管理には十分留意して過ごし、児童が元気に参加し日頃の練習の成果を発揮してくれることを願っています。

応援合戦の練習の様子です

10月5日(木)

 今日の業間は、応援合戦の練習を行いました。

 紅組は、体育館で実施しました。今日は、最初の全体練習なので、応援の流れと応援の仕方を確認しました。館内には、元気な声が響いていました。

  

  

  

 白組は、校庭で行いました。応援団のキビキビとした動きにあわせて、しっかりかけ声をそろえていました。

  

  

  

 来週の運動会に向けて、児童の気持ちも盛り上がってきています。明日は、体育館と校庭を入れ替えて練習します。

今日の運動会全校練習

10月4日(水)

 今日は、秋雨の1日です。業間に予定していた運動会の全体練習は、各教室での実施となりました。オンラインで、ラジオ体操の基本の動きの確認を行いました。

  

 3年生の教室での様子です。

  

  

 4年生の様子です。

  

  

  

 5年生の様子です。

  

 狭い空間での動きでしたが、テレビ画面を見ながら、しっかり動きを確認できました。

思い浮かべながら読もう「くじらぐも」(1年1組)

10月3日(火)

 5校時、1年1組での国語の授業の様子です。

  

 今日の授業のねらいは、「子どもたちのせりふを考え、音読できる。」です。ねらいをていねいに書き写しています。

  

 会話文に線を引き、引いたところを発表しています。

  

 「くじらぐも」に飛び乗る様子を想像し、実際に体を動かしてみました。

  

 考えたせりふを伝え合っています。

  

 今日の学習の振り返りを、発表しています。

  

 授業の最後まで、集中してしっかり頑張っていました。

  

 

運動会の本格的な練習がスタートしました

10月2日(月)

 10月になり、1年間の後半がスタートしました。安塚小では、2週間後の運動会に向けて、今日から本格的な練習が始まりました。今日の練習の様子をご紹介します。

 1校時は、1・2年生がダンスの隊形を確認したあと、曲に合わせてダンスを踊っていました。

  

  

 本日着任されたばかりの2年1組の先生も、いっしょに指導してくださいました。

  

 3校時は、5・6年生が練習を行いました。どのような演技が完成するか楽しみです。

  

  

 4時間目は、3・4年生が練習しました。元気のよい掛け声が校庭いっぱいに響いていました。

  

  

 本番に向けて、明日からもがんばっていきます。

プラモデルを題材に、未来につながるものづくりを学ぼう(6年生)

9月29日(金)

 今日の2校時、6年生の授業は、「プラモデルを題材に、未来につながる持続可能なものづくりを学ぼう!」というテーマのもと、プラモデル作り体験を行いました。

 はじめに、「プラモデルができるまで」「SDGsの取り組み」などについて、動画を見ながら学びました。

  

  

 プラモデルが配られ、作成が始まりました。

  

  

  

 メディアの取材がありました。

  

 作り始めから20分ほどで完成しました。プラモデルを作った経験のない児童からは、細かい動きができるように精密に作られていることに感心する声があがっていました。

  

  

 できたプラモデルを少しずつ動かしながら、動画を作り始めた児童も・・・

 

 今回の活動を通して、「ものづくりの技術」や「プラスチックの再利用」などについて、多くのことを学ぶことができました。

楽しかったよ、宇都宮動物園(1年生)

9月28日(木)

 今日、1年生は社会見学で、宇都宮動物園に行ってきました。

 予定時刻に、元気に出発しました。

  

  

 動物園に到着しました。飼育員さんからお話を聞き、動物とふれあいました。どんな感触だったかな?

  

  

 恒例のキリンへの餌やりの様子です。

  

 グループごとに、園内を散策しました。

  

  

 園内の動物をしっかり見てきました。見てきた動物を題材に、今後図工の作品を作ります。

  

  

 屋外でお弁当を食べました。みんな、うれしそうですね。

  

 アトラクションの乗り物も楽しんできました。1人3回まで乗れました。

  

  

 ワンワンショーも楽しかったようでした。

  

 楽しい思い出をいっぱい持ち帰ってきた1年生でした。

 <1組>

 

 <2組>

 

みんな仲良し、ふれあいタイム

9月27日(水)

 今日のロング昼休みは、ふれあい班(縦割り班)ごとで過ごすふれあいタイムでした。校舎北側の道路工事の関係で、校庭内に車が多数駐車してあるため、教室内で実施しました。

 今回も、人気No.1は「何でもバスケット」でした。

  

  

 今回、初登場のゲーム「たけのこニョッキ」の様子です。教室内は、大盛り上がりでした。

  

  

 「爆弾回し」も人気のゲームです。

  

  

 「新聞じゃんけん」の様子です。じゃんけんをしながら、陣地を拡大していきます。

  

 6年生がタブレットで「〇✕クイズ」を作成してきた班もありました。

  

 どの教室からも、明るく元気な歓声が聞こえてきました。学年は違っても、みんなで仲良く過ごしている姿は、本当に微笑ましいです。