日誌

日々の様子

6校時のひとコマ

3月18日(火)

 修了式まであとわずか。今日の6校時には、年度末によく見られる風景がありました。

 何やら体育館から大きな歓声が。4年生が、ドッジボール大会をしていました。みんな笑顔で和気藹々でした。

  

  

  

 3年生の教室の横を通ると、シーンとしていて物音一つ聞こえません。中をのぞくと、何やら児童が無言で交代しながら、黒板に何かを書いています。こっそり担任に話を聞くと、思いついたこのクラスのよいところを、書き出しているということでした。みんなこのクラスが大好きなようです。

  

  

 今年度も残り2日間です。みんな元気に、心地よい時間を過ごしてほしいと思います。

 

安小の花々

3月18日(月)

 6年生が卒業し、なんとなく物足りなさを感じる月曜日です。暖かな日差しとは裏腹に、強い風による冷たさも感じる日中となりました。校庭を、ときどき突風が横切っていました。

 職員室の南側の花壇は、パンジーやビオラが今を盛りに咲いています。

  

 南校舎前のアブラナは、種を作り始めていました。

  

 例年、安塚小で一番早く花開く、東側の桜の木の様子です。つぼみが膨らみ始めていました。

  

 今年度の児童の登校日数もあとわずかとなりました。残りの日々も元気に学校生活を送ってほしいです。

ご卒業、おめでとうございます

3月15日(金)

 今日は、卒業式。6年生にとって小学校最後の1日です。

 緊張と喜びと寂しさが混じった複雑な胸中のもと、卒業生が入場しました。

  

  

 はっきりとした返事ときびきびとした素晴らしい態度で、卒業証書を受け取りました。

  

  

 学校長式辞とPTA会長からの祝辞がありました。卒業生の真剣なまなざしを感じながら、お祝いの言葉を述べさせていただきました。

  

 祝電披露とご来賓の紹介がありました。当時のことが思い出されたのでしょうか、旧担任からの祝詞をうなずきながら聞いている児童もいました。

  

 町長様からのお祝いのメッセージを拝聴しました。

  

 「別れの言葉」では、卒業生が一体となって、小学校での思い出や感謝の気持ち、これからの決意を感情いっぱいに堂々と述べました。合唱では、「絆」という曲を気持ちを込めて、心に響く2部合唱で歌ってくれました。5年生も、お別れの言葉を述べました。

  

  

  

 小学校最後の校歌を歌いました。退場では、卒業生の多くが、熱い目頭で体育館を後にしました

  

  

 5年生と職員の拍手の中、卒業生が安塚小を去るときが来ました。

  

  

<チームワーク抜群、のびのび素直な6年1組>

 

 

<目標に向かって全力投球、熱い絆の6年2組>

 

 

<一人一人が主人公、いつも笑いが絶えない6年3組>

 

 

 あらためて、ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さんの中学校でのますますの活躍を楽しみにしています。

6年生とのお別れ会(1~4年生・6年生)

3月14日(木) 

 安塚小では、明日の卒業式に5年生が参列します。1~4年生は、今日で6年生とお別れです。そのため、3校時に「お別れ会」を行いました。

 花のアーチを通って、6年生が入場しました。みんな照れくさそうな笑みを浮かべていました。

  

 4年生の司会進行で、始まりました。

  

 在校生代表が、お別れの言葉を述べました。

  

 1~4年生が、声を合わせて呼びかけと「大空が迎える朝」の歌を歌いました。

  

 6年生代表の言葉があり、6年生からお礼の歌として「絆」を歌ってくれました。

  

  

 感謝の気持ちと別れの寂しさを込めた拍手の中、6年生が退場しました。

  

 明日は卒業式。6年生とって心に残る一日となることと思います。

表彰集会&サプライズが・・・

3月13日(木)

 今日のロング昼休みに、表彰集会を行いました。5・6年生は体育館に集まり、1~4年生はオンラインでの実施となりました。」「健康優良賞」「運動優良賞」「絵画コンクール」「ポスタ・標語」「理科展」「書き初め」「カルタとり大会」「多読賞」など、様々な分野で多くの児童が表彰されました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 表彰集会が終わろうとしていたその時、6年生の席から「ちょっと待った!」の声がかかりました。前に出てきた3名の6年生から、「これから、校長先生に卒業証書を渡します。」との発表がありました。突然の出来事に、校長はうろたえつつも子供たちの指示に従い、代表児童から卒業証書をいただきました。

  

   

  

 心優しい安塚小学校の子供たち。熱いものが込み上げてきました。

      

 

中学進学に向けて(6年生 校長の話)

3月12日(火)

 今日の1校時の卒業式練習の後、中学進学に向けて校長によるミニ授業がありました。

 中学進学に向けて、「人生が変わる(かもしれない)言葉」をテーマとし、6年生にエールを送るつもりで話をさせていただきました。

  

  

  

 6年生の「やる気」にちょっとでも火がつき、また少しでも不安が解消されれば幸いです。

  

  

 最後は、自分の気持ちを盛り上げていく曲を紹介しました。

 

 聴いてもらった曲は、もちろん「水戸黄門」のテーマ曲「ああ、人生に涙あり」です。6年生には、これからも一歩ずつしっかり自分の道を歩いて行ってほしいと思います。

 

卒業前の奉仕活動(6年生)

3月11日(月)

 今週の金曜日15日は、卒業式の日です。6年生が小学校で過ごす時間もあとわずかとなりました。今日は、6年生が、これまで過ごしてきた校舎に感謝の思いを込めながら、校舎内外の清掃を行いました。

 6年2組の児童は、3・4校時に作業を行いました。普段の清掃とは違い、リラックスした雰囲気ではありましたが、作業自体は真剣そのもの、隅々まできれいにしてくれました。

  

  

  

  

 6年1組と3組は、5・6校時に作業を行いました。それぞれどんなことを思い浮かべながら作業をしていたのでしょうか。友達との共同作業も、残り少なくなってしまいました。

  

  

  

  

  

 (作業にしっかり取り組んでいたため、ほとんど下向き写真になってしまいました。)

今日のトピックス(卒業式予行・2年生教室移動)

3月8日(金)

 今日の2校時と3校時に、卒業式の予行を行いました。今年は、昨年までオンラインでの参列だった5年生が、会場で卒業生をお祝いします。緊張の面持ちの6年生でしたが、本番に向けてしっかり練習を重ねてきたことがうかがえました。

  

  

 6年生の小学校での生活も残り1週間です。楽しい思い出を少しでも多く作っていってほしいです。

 5校時と6校時には、改修工事が終わった東攻守3階に、2年生が引っ越しを行いました。

  

 改修が終わった教室に入室した子供たちは、満面の笑顔でした。

  

  

 6校時には、5年生が机などの重たい荷物を運んでくれました。みんな働き者の5年生です。

  

  

 2年生は、来週月曜日から今年度の残り2週間を過ごします。

  

卒業式に向けて(1~4年生 お別れ会の練習)

3月7日(木)

 今日の3校時、1~4年生は卒業式前日に行われる「お別れ会」の練習を行いました。6年生と一緒に過ごせるのも、残りあと5日間です。6年生への思いがしっかり伝わるように、みんな真剣な表情で参加していました。

  

  

  

 卒業式に向けて、校舎内や式場の準備も進んでいます。式場内には、6年生が制作した自画像の版画作品が掲示されています。卒業生の保護者の皆様、卒業式当日をお楽しみに。

  

  

今年度最後のゆうがお壬生

3月6日(水)

 今日は、今年度最後のゆうがお壬生(壬生町立図書館の移動車)の日でした。天候が心配されたため、昇降口で貸し出しを行いました。本選びは、楽しそうです。

  

  

  

  

 室内では、5・6年生の図書委員の児童が、学級文庫の入れ替え作業を行っていました。この作業も、今年度は最後になります。

  

  

 スマホやPCなどからの情報が多くなっている現状がありますが、豊かな情操や思考力を深めるには、本は

欠かせないアイテムです。本好きの子供たちの育ってほしいです。

卒業式に向けて(会場準備・5年生)

3月5日(火)

 来週の卒業式に向けて、今日の5校時、5年生が会場の設営をしました。6年生から、最上級生としての役割を引き継ぐ5年生、進んで働く姿がみられました。

   

  

  

 あっという間に、いすや机の設置が終わりました。

  

 明日以降、卒業式本番に向けて、紅白幕などの設置を進めていきます。

3階の改修工事、完了

3月4日(月)

 東校舎(これまで旧校舎と呼んでいましたが、リニューアルを機に東校舎と改名しました。)の改修工事が、ほぼ終了しました。床板を研磨し、天井・壁などを張り替え、窓枠を全て新しくしました。

 廊下から見るとこんな感じです。

  

 教室の中の様子です。これまでは薄暗い感じでしたが、すっかり明るくなりました。

  

 児童用ロッカーや荷物掛けも新しくなりました

  

 近日中に、2年生が引っ越しをします。新しい教室で、今年度の残りの時間を過ごします。

卒業式に向けて(6年生)&電流について学ぼう(5年生)

3月1日(金)

 いよいよ3月となりました。6年生の登校もあと2週間となり、卒業式に向けての練習も本格的になってきました。今日は、入場と呼びかけを中心とした練習を行いました。6年生は、ちょっと緊張の面持ちで練習に参加していました。

  

  

  

 理科室では、5年生が電磁石の特性を利用したモーターカー作りを行っていました。電流が流れる仕組みをもとに、正しい回路を考えながら配線し、完成を目指していました。

  

  

  

 みんな夢中で取り組んでいました。スムーズに動くモーターカーが完成することと思います。

安小ギャラリー

2月29日(木)

 早いもので、今日で2月が終わります。昨日「6年生を送る会」を行い、今日から6年生は卒業に向けての再スタートを切りました。1~5年生も、年度末に向けてエネルギッシュに過ごしています。

 今日は、4年生と5年生の廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。

 5年生の教室には、自作の詩が飾られています。一人一人の感性が感じられます。

  

  

 

 4年生の廊下には、版画の作品が掲示されています。作品の共通テーマは「花」です。色とりどりの花が咲いています。

  

   

   

 

 いずれも制作時の児童の思いが伝わってくるすばらしい作品です。

6年生を送る会

2月28日(水)

 今日の3校時、「ふれあい班」ごとの教室に分かれ、6年生を送る会が行われました。全体の進行は、5年生がオンラインで行いました。

  

 はじめに行ったのは「宝探しゲーム」でした。

  

 5年生が、カードを教室のいろいろなところに隠しました。

  

 5年生が、カードを隠している間、6年生と1~4年生は、廊下でクイズを考えながら待っていました。

  

  

 みんなで、お宝カードを探しました。そして、集めたカードの中に入っていた文字を並べ、メッセージを作りました。

  

  

  

 下級生からのメッセージVTRが流れました。6年生は、微笑みながらも真剣にVTRに見入っていました。

  

  

   

 6年生の担任からも、意味深なメッセージがありました。メッセージの答えは、卒業式までに分かるのではないでしょうか。

  

 6年生へのプレゼント贈呈の様子です。代表者はカメラの前で、ほかの6年生は、教室で受け取りました。

  

 6年生からの、お礼の言葉とお礼のメッセージVTRがありました。

  

  

 下級生は、5年生を中心に心を込めて準備をし、6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えました。6年生も、下級生の気持ちを受け取り、あらためて卒業に向けての思いを強くしたようでした。温かい雰囲気の中、安塚小らしい、上級生と下級生の深い関わりがみられた「6年生を送る会」でした。 

 (笑顔で戻ってきた6年生)

朝のあいさつ運動(3日目)

2月28日(水)

 「朝のあいさつ運動」最終日の様子です。今日も、南犬飼中学校1・2年の生徒さんが、朝早くから来てくださいました。中学生の元気なあいさつのおかげで、小学生は今日もにこやかな笑顔で登校していました。安塚小の生活委員会の児童も、しっかり参加していました。

   

  

  

 南犬飼中学校の生徒さん、3日間、ありがとうございました。明日以降も、元気なあいさつが続くことと思います。

朝のあいさつ運動2日目&2・3年生合同体育

2月27日(火)

 今日は、中学生と合同の「あいさつ運動」の2日目です。今朝は、空気もピリッと感じるような冷たさでしたが、中学生の皆さんの元気な声のおかげで、気持ちのよいスタートが切れました。

  

  

 中学校の生徒会から、きれいなお花をいただきました。ありがとうございました。

  

 

 3時間目、校庭では、2年生と3年生の合同体育が行われていました。4月からは、中学年としていっしょに活動することが多くなります。今日は、鬼ごっこをして、体力の増強を図りました。黄色の帽子をかぶっている児童が鬼です。タッチされることで、どんどん鬼が増えていきます。

  

  

  

  

 学年の枠を超えて、楽しい時間を過ごしました。

朝のあいさつ運動&昼休みの読み聞かせ

2月26日(月)

 今日から3日間、南犬飼中の生徒さんが「朝のあいさつ運動」に参加してくださいます。今朝も、1・2年生の生徒さんが、早くから来校くださり、登校してきた小学生に元気な声であいさつをしてくれました。

  

  

  

 普段、なんとなく元気のない月曜日の朝でしたが、今朝は中学生の元気パワーで、みんな明るい笑顔で教室に向かいました。

 昼休みには、「ゆめのページ」の方による、大型絵本の読み聞かせがありました。読み聞かせに興味のある児童が集まり、お話を聞きました。今日のお話は「こすずめのぼうけん」でした。

  

  

 体育館での読み聞かせは、今年度最終回ということもあり、今回は多くの6年生が聞きに来ていました。

  

 楽しいお話をありがとうございました。

家族に思いを寄せて(2年生)

2月22日(木)

 今日の2・3校時、2年生は生活科の学習「わたしのせいちょう」の最後の時間でした。これまで、自分の成長記録をまとめながら、家族や命などについていろいろなことを学び、多くの気づきがありました。

  

 子供たちには内緒にしていた「家族からの手紙」が担任から渡されると、どの子も真剣なまなざしで読み始め、自然と涙があふれてきていました。家族の愛の深さをあらためて感じることができた時間となったようです。その後、家族への手紙を書きました。とても静かな、でもあたたかい雰囲気の中、一人一人が家族の顔を思い浮かべ、自分の思いを素直な気持ちで書いていました。

  

  

  

  

  

 私たち教員も、あらためてご家族の愛情の深さや尊さを、そして子供たちの純真でまっすぐな思いを感じ、目頭が熱くなりました。。

 保護者の皆様、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

 

何十をかける計算の仕方を考えよう(3年生)

2月21日(木)

 今日の3年生の算数は、「4✕30」の計算の仕方を考える学習でした。これまで学習してきたことを活用しながら、どのように計算したらよいか、説明できるように考えました。まずは自分で考え、次に友達と意見交換をします。最後に、前に出て発表していました。

 4校時の3の1の様子です。

  

  

  

 5校時の3の2の様子です。

  

  

  

 4年生進級に向けて、しっかり学習していた3年生でした。