日誌

日々の様子

What sport do you want to play? (6年生)

11月2日(木)

 今日の5時間目、6年生の外国語の学習の様子です。

 今日のめあては、「してみたいスポーツを英語でたずね合うことができる。」です。

  

 はじめに、「好きなスポーツのたずね方」や「好きなスポーツ選手のたずね方」などの復習をしました。

   

  

 今日のテーマのたずね方と答え方を、デジタル教科書の音声を聞きながら再確認しました。

  

 今日のメインの活動である、「友達や先生にインタビュー」する活動の様子です。

  

  

  

 児童一人一人が、生き生きと積極的に会話している姿が印象的でした。児童の英語力が着実に伸びていることを感じました。

図書委員による読み聞かせ

11月1日(水)

 10月23日(月)から11月2日(木)は、安塚小の校内読書旬間です。読書推進活動の一環として、今日の朝、5・6年生の図書委員児童による、大型絵本の読み聞かせがありました。

 1年生の様子です。みんな真剣に聴いていました。

  

  

 2年生の様子です。

  

  

 3年生の様子です。

  

  

 図書委員の児童は、練習の成果を発揮し、とても上手に朗読できました。

 これからも「読書の秋」を楽しんでほしいと思います。

音楽鑑賞会(青島広志先生をお迎えして)

10月31日(火)

 今日は、年1回の芸術鑑賞会の日でした。安塚小では、音楽と演劇を1年交互に鑑賞しています。今年は、音楽鑑賞会の年です。

 今年、お迎えした演奏家は青島広志先生です。テレビ番組「世界一受けたい授業」や「題名のない音楽会」などにも出演されている有名な音楽家です。テノール歌手の小野つとむ先生とともに、すばらしい音楽を聴かせてくださいました。

 下学年の様子です。

  

  

  

 オープニング曲の「手のひらを太陽に」から始まり、「春が来た」「うみ」「ちいさい秋みつけた」「雪」と季節を感じる歌をみんなで歌いました。そのあと、モーツァルトの「キラキラ星変奏曲」、ベートーベンの「エリーゼのために」ショパンの「子犬のワルツ」などの有名な曲を、そして「オー・ソレ・ミオ」などの世界の曲を演奏・歌唱してくださいました。

 上学年の様子です。

  

  

 演奏の合間のトークも大変楽しかったです。

  

 上学年用のプログラムでは、滝廉太郎作曲の「花」や山田耕筰作曲の「待ちぼうけ」なども聴かせてくださいました。シューベルトの「魔王」の演奏・歌唱は圧巻でした。

  

 最後に、児童代表がお礼の言葉を述べました。

  

 それぞれ約1時間のプログラムでしたが、最後までしっかり楽しむことができました。

机の移動は、まかせてください(5年生)

10月30日(月)

 今日の5時間目に、5年生が1年生の机・いすの移動を行いました。

 先週の金曜日に、2階の改修工事終了の確認を行い、引き渡しが行われました。それに伴い、今日、1年生の教室移動を行いました。

  

 机やいす、教室の備品などを運んでくれたのは5年生です。机やいすは、見た目より重たいのですが、みんなで協力しながら予定時間内に移動が終了しました。

  

  

  

 5年生の皆さん、お疲れ様でした。

車いすバスケットボール体験(4年生)&論語検定

10月27日(金)

 今日は、4年生の車いすバスケットボール体験活動が行われました。はじめに、体育館で全体会を行い、今日の活動のめあてを確認しました。

  

 その後、体育館で車いすバスケットボールの体験活動を、理科室で社会福祉や自分たちができることを考える活動を行いました。

 まずは、車いすの特徴について教えていただきました。

  

 車いすの操作に慣れるために、リレー形式で車いすを動かしました。初めての児童が多かったのですが、上手に操作していました。

  

 実際に、バスケットボールのゲームをしました。思ったより、多く得点していました。

  

  

 理科室では、車いすの生活での困難さを学とともに、自分たちができることについて考えました。

  

  

 今回の活動を通して、社会福祉について多くことを学ぶことができました。

 

 昼休みには、論語検定が行われました。初級・中級・上級それぞれの合格を目指し、多くの児童がチャレンジしました。

  

  

 検定中は、よほど緊張していたのでしょう。終わったときのほっとした表情がとてもよかったです。

参加者全員合格しました。

楽しかったよ、りんどう湖(2年生)

10月27日(木)

 本日、2年生は「りんどう湖ファミリー牧場」に行ってきました。

 出発式の様子です。「生き物に接して、命について感じてこよう。」「助け合って行動しよう。」「安全な行動をしよう。」 「はい。」と元気な返事が返ってきました。

  

 りんどう湖に到着しました。那須は、すっかり秋の景色です。

  

 牛の乳搾り体験をしました。温かい感触でした。

  

  

 広場でのお弁当タイムです。みんなおいしそうでした。食べ終わった後は、のびのび遊びました。

  

  

 いろいろな動物と触れ合ってきました。間近で生き物の命を感じてきました。

  

  

  

 牧場内は広く、たくさん動いたので疲れましたが、1日楽しく過ごせました。

 <1組>

 

 <2組>

 

楽しく歌おう、音楽集会

10月25日(水)

 今日の昼休みに「音楽集会」が行われました。全校児童が校庭に集まり、元気な歌声を響かせました。

 はじめに、全員で「はじめの一歩」という歌を歌いました。

  

 次に、1~3年生が「まっかな秋」を歌いました。いろいろな秋のものが目に浮かんできました。

  

  

 4~6年生は、「赤いやねの家」という歌を歌いました。郷愁を感じさせるやさしくすてきなメロディでした。

  

  

 進行は、運営委員会の児童が行いました。最後に、音楽担当の先生の講評を聞きました。

  

 次回の音楽集会は、3学期に予定しています。

授業拝見(4年2組 算数)

10月24日(火)

 今日の2校時、4年2組では算数の学習を行っていました。

 今日の学習内容は、長方形や正方形の面積の公式を使って長方形以外の形の面積を求めることです。

  

 どんな方法で求めることができるか、予想したことを発表しています。

  

 それぞれに、面積の求め方を考えています。

  

 求め方の説明を、ワークシートに書きました。

  

  

 考えた求め方を発表しました。

  

 一人一人が主体的に考え、しっかり学んでいる姿がみられました。

読み聞かせ特別企画&学校運営協議会

10月23日(月)

 今日の昼休みに、読み聞かせボランティア「ゆめのページ」のみなさんによる「特別企画・お昼休みの読み聞かせ」がありました。お話を聞きたい児童が自主的に体育館に集まりました。当初30名程度を予定していましたが、150名を超える児童が集まりました。

 初めのお話は「うえきばちです」でした。思いがけない展開とユニークな絵で、とても盛り上がっていました。

  

  

 メインは、大型絵本による「めっきらめっきらどおんどん」の読み聞かせでした。集まった1~6年生の児童みんなが、楽しい時間を共有しました。

  

  

  

 企画してくださいました「ゆめのページ」のみなさま、ありがとうございました。

 

 今日の午前中には、第3回学校運営協議会が開催されました。今回は、改修中の校舎内を見ていただきました。

 はじめに、改修前の3階の様子を見ていただきました。

  

 次に、1週間後に引っ越しを控えた2階の様子を見ていただきました。

  

  

 その後、学校運営に関する貴重なご意見をいただくことができました。

 

社会見学で宇都宮市へ(3年生)

10月20日(金)

 本日、3年生は社会見学で宇都宮市内の施設を見学してきました。

 初めに行った施設は栃木県庁でした。展示されている資料から、栃木県のことがよく分かりました。 

  

  

 次に見学したところは、栃木県警本部です。白バイ体験をしたり、警官が使用している道具などにふれたりしてきました。

  

  

  

 昼食場所は、八幡山公園でした。秋空のもと、おいしくお弁当をいただきました。

  

  

 最後に見学した施設は、栃木県立博物館です。恐竜の展示に興味津々。栃木県の自然や世界の自然などについても学ぶことができました。

  

   

  

 公共の場でのマナーを守りながら、1日楽しく有意義な学習ができました。

 <1組>

 

 <2組>