日誌

日々の様子

運動会の様子(前半)

10月12日(月)
 保護者の皆様、本日の運動会ではたいへんお世話になりました。
 運動会の様子をプログラム順にお伝えいたします。
 月曜日にもかかわらず、子ども達は朝から元気いっぱいでした。
  
 開会式の様子です。突然の応援団出現に、子ども達はびっくり!でした。
  
  
  
  
  
 プログラム1番「6年生 障害走 ヤスヅカ ファイナルゲーム」
  
  
 プログラム2番「1年生 徒競走 雷の呼吸 壱の型 電光石火」
  
  
 プログラム3番「2年生 障害走 2020運試し!」
  
  
 プログラム4番「3年生 徒競走 風の呼吸 参の型 力戦奮闘」
  
  
 プログラム5番「4年生 障害走 今日の運命は?」
  
  
 プログラム6番「5年生 徒競走 安塚の呼吸 伍の型 全力疾走」
  
  

土曜授業の様子です

10月10日(土)
 あいにくの天候で運動会は月曜日に延期となってしましましたが、子ども達は今日も元気に学習しました。2校時の様子をご紹介します。
 1年生は、算数の時間に学習した「もののかたち」の特長を生かして、デザイン画を書きました。休み時間に、完成した作品を校長室まで見せに来てくれました。
  
  
 2年生は、図工の時間でした。空き箱を切ったりつなげたりしながら、個性豊かな作品を作っていました。
  
  
 3年1組は、書写の時間でした。右払い、左払いの練習をしました。なかなか難しかったようです。
  
 4年1組は、算数の面積の学習でした。高学年になっても間違いやすい内容なので、ていねいに指導しています。
  
 5年生は、紙工作です。細かいところまで工夫しながら作っていました。
  
 6年2組は、卒業文集の原案となる原稿作成です。今日は、パソコンで修正しながら作業を進めました。
  

運動会延期のお知らせ

10月9日(金)
 明日10日(土)に予定しておりました運動会は、12日(月)に延期いたします。明日は、通常の土曜授業となります。12日(月)の日程・持ち物等につきましては、本日配布いたします通知をご確認の上、ご準備をお願いします。
  
 団体種目の最後の確認をしている3・4年生と、出番を待つ安塚小伝統の紅白ダルマです。これまで20年以上このダルマが運ばれてきました。

  
  
 6校時目に、6年生は係ごとに打ち合わせや準備を行いました。本番に向けて、用意は万端です。

雨の日の昼休みは・・・

10月9日(木)
 今日は、朝から雨です。運動会の練習もなく、室内で静かに過ごしています。そんな昼休みの様子を紹介します。
 仲良く折り紙遊びと読書をしている1年生です。
  
 2年生もゆったりと過ごしていました。
  
 何でもバスケットとペット?の世話をしている3年生です。
  
 明るい4年生と図書室の様子です。
  
 思い思いに自由時間を楽しむ5年生です。
  
 6年生は、運動会に向けて係の打ち合わせを行っていました。
  

さすが!リレー選手たち

10月7日(水)
 今日の昼休みに、リレー選手による本番前最初で最後の実践練習が行われました。さすが、代表として集まった選手たちです。走る順番や走り方を確認した後、力強い走りを見せてくれました。今日の練習結果に対し、本番でどのようなどんでん返しがあるか楽しみです。