日誌

日々の様子

税金について学ぼう(6年生)

7月7日(火)
 6年生を対象とした租税教室が行われました。6年生は、6月の社会の時間に「政治」について学習しました。そこで学んだ税金について、より詳しく学習する機会となりました。みんな、真剣に話を聞いていました。
  
  
  
  

雨の日は、体育館で(1年生)

7月6日(月)
 今日は、朝から雨でした。3校時目の1年生の体育は、体育館で行いました。3種目をクラスごとにローテーションしながら行いました。(ボルダリングチーム・リングチーム・ボールチームです。)いろいろな動きから、筋力・調整力・敏捷性などの機能を高めていきます。
  
  
  
  

今日の音楽は体育館で(3年1組)

7月3日(金)
 感染防止のため、通常の音楽の授業ができない状況なので、今日の音楽は体育館で行いました。3年1組の子ども達は、「ゆかいなまきば」の鍵盤ハーモニカの練習をしました。きれいな音色が、体育館の外まで響いていました。
   
  

読み聞かせ、再開しました!

7月1日(水)
 「ゆめのページ」の皆様による読み聞かせが再開しました。今学期は、月・水・金の週3回、給食中の校内放送で行っていただきます。今日は、その第1回目、2年生の国語の教科書に出てくる「スイミー」を読んでいただきました。特に1・2年生は、顔をキラキラさせながらお話を聞いていました。学校再開以来、無言給食を続けていますが、子ども達にとって楽しみの時間が増えたようです。
  
  
  
(おまけ)
 休み時間に水たまりで遊んでいる1年生です。かわいい姿に思わずシャッターを押してしまいました。