日々の様子
今日のロング昼休みの様子です
6月24日(水)
水曜日の昼休みは、清掃無しのロング昼休みです。
1年生は、「学校探検」の一環で、校舎内を回りながら先生方に挨拶をしました。挨拶ができた先生からは、サインやシールをもらいます。グループごとに楽しそうに活動していました。また、今年度最初の「ゆうがお壬生」が来ました。久しぶりということもあり、大盛況でした。必要以上の混雑を避けるため、学年ごとに時間を区切って貸し出しを行いました。図書委員会の児童も、学級文庫の入れ替えをしっかり行っていました。校庭では、多くの児童が元気に遊んでいました。




水曜日の昼休みは、清掃無しのロング昼休みです。
1年生は、「学校探検」の一環で、校舎内を回りながら先生方に挨拶をしました。挨拶ができた先生からは、サインやシールをもらいます。グループごとに楽しそうに活動していました。また、今年度最初の「ゆうがお壬生」が来ました。久しぶりということもあり、大盛況でした。必要以上の混雑を避けるため、学年ごとに時間を区切って貸し出しを行いました。図書委員会の児童も、学級文庫の入れ替えをしっかり行っていました。校庭では、多くの児童が元気に遊んでいました。
第1回 学校運営協議会
6月24日(水)
4月に予定されていた第1回学校運営協議会を本日開催しました。8名の運営委員の皆様にご出席いただき、今年度の学校運営の基本方針についてご承認いただきました。意見交換では、学校再開に伴う安全管理や学習指導、今後の行事等の在り方などについて貴重なご意見をお伺いすることができました。今後の学校経営に役立てて参ります。
最後に、増築されて新校舎を参観していただきました。


4月に予定されていた第1回学校運営協議会を本日開催しました。8名の運営委員の皆様にご出席いただき、今年度の学校運営の基本方針についてご承認いただきました。意見交換では、学校再開に伴う安全管理や学習指導、今後の行事等の在り方などについて貴重なご意見をお伺いすることができました。今後の学校経営に役立てて参ります。
最後に、増築されて新校舎を参観していただきました。
しっかり聞こえるかな(聴力検査1・5年)
6月23日(火)
2校時目に、1年生・5年生の聴力検査を行いました。本来は、4・5月に実施される各種健康診断ですが、学校再開後、身体計測・視力検査そして今日の聴力検査と少しずつ進めているところです。内科検診・歯科検診等につきましても、現在日程の調整をしているところです。
子ども達の健康維持のために、後日配布いたします結果をご確認ください。



2校時目に、1年生・5年生の聴力検査を行いました。本来は、4・5月に実施される各種健康診断ですが、学校再開後、身体計測・視力検査そして今日の聴力検査と少しずつ進めているところです。内科検診・歯科検診等につきましても、現在日程の調整をしているところです。
子ども達の健康維持のために、後日配布いたします結果をご確認ください。
今週からの給食は・・・
6月22日(月)
今週から、少しずつ通常の給食に戻していきます。今日は、温かいカレーを食べました。これまでの簡易給食に比べ、多くの児童が満腹感を感じていたようでした。今後も安全な配膳・会食のために、気を配りながら給食の提供を行っていきます。





今週から、少しずつ通常の給食に戻していきます。今日は、温かいカレーを食べました。これまでの簡易給食に比べ、多くの児童が満腹感を感じていたようでした。今後も安全な配膳・会食のために、気を配りながら給食の提供を行っていきます。
雨の日の休み時間は・・・
6月19日(金)
今日は、あいにくの空模様。こんな日の子ども達の休み時間の過ごし方をお伝えします。
1年生は、楽しそうに折り紙を折っていました。

学級の係の作業をしている2年生です。

友達と自由な時間を過ごしている3・4年生です。


雨がやんだタイミングを見逃さず、外で遊んでいる子ども達もいました。


今後も雨の日が多くなるかと思います。これからも、雨の日も楽しめるような上手な過ごし方をしていってほしいと思います。
今日は、あいにくの空模様。こんな日の子ども達の休み時間の過ごし方をお伝えします。
1年生は、楽しそうに折り紙を折っていました。
学級の係の作業をしている2年生です。
友達と自由な時間を過ごしている3・4年生です。
雨がやんだタイミングを見逃さず、外で遊んでいる子ども達もいました。
今後も雨の日が多くなるかと思います。これからも、雨の日も楽しめるような上手な過ごし方をしていってほしいと思います。