日誌

日々の様子

ベンジャミン先生によるランニング教室

11月11日(土)

 本日、PTAの教養体育委員会主催による「ベンジャミン先生によるランニング教室」が開催されました。爽やかな秋空のもと、約30名の児童が参加し、気持ちのよい汗を流しました。

  

 はじめは、軽く8分間のジョギングをしました。

  

 次に、速く走るための足の動きの練習をしました。

  

  

  

  

 次に、鬼ごっこをしました。ベンジャミンさんと児童5名の鬼に捕まらないように、全力で逃げました。

  

  

 ベンジャミンさんとトラック1周の競争をしました。みんな、全くついて行けませんでした。

  

 最後の質問コーナーでは、「速く走るこつ」「ベンジャミンさんの記録」「好きなもの」などについて伺うことができました。とても有意義な2時間でした。

 

5年生 臨海自然教室 最終号

11月9日(木)

 全員元気に、予定通り帰校しました。到着式では、代表児童が、3日間を振り返ってのすばらしい感想を述べました。引率の先生からのがんばっていた姿、成長したことなどの話を聞きながら、それぞれが3日間を振り返っていました。

  

 出発は雨の中でしたが、その後は好天に恵まれ、充実した活動を行うことができました。5年生児童にとって、多くのことを学び、成長につながった3日間となりました。保護者のみなさま、ご支援ご協力ありがとうございました。

<1組>

 

<2組>

 

 

5年生臨海自然教室3日目

11月9日(木)

あっという間に、最終日となりました。

みんな元気に朝食と宿泊室の整頓をすませ、退所式を行いました。

その後、大洗水族館に向かいました。水族館では、グループごとに館内を見学したり、ショーを見たりしています。

この後、12時30分から昼食のカレー弁当を食べた後、お土産の買い物をして、学校に向かいます。

 

5年生臨海自然教室2日目午後の活動

11月7日(水)

午後の活動の様子をお伝えします。

海水から、塩を作る活動をしました。

煙に悪戦苦闘しながらも、全グループ完成しました。できた塩は、各自小袋に入れて持ち帰ります。

夕飯後には、マンボウキーホルダー作りをしました。

それぞれ、オリジナルのキーホルダーを完成させました。お土産として、持ち帰ります。

今日も、全員元気に過ごせました。