日誌

日々の様子

道徳コーナーについて

5月25日(火)

 安塚小学校の今年度の学校課題(児童の成長のため1年間を通して研究していく中心的な取り組み)は、道徳です。「自己を見つめ、豊かな心を育む道徳科の推進 ~自他との対話の中で、考えを深める授業つくりを通して~ 」というテーマのもと、お互いの考えを伝え合いながら、子ども達の心情や判断力を育てて参ります。

 各学年には、道徳の授業で学んだことを振り返るための道徳コーナーが設置されています。今日は、その様子をお伝えします。

1・2年のコーナーです。

  

続いて3・4年のコーナーです。

  

 最後に5・6年生のコーナーです。

  

 職員室にもありました。あわせて3の1の道徳の授業の様子です。

  

教室を訪問しました

5月24日(月)

 今日は、3校時に校舎内を巡回しました。月曜日ということで子ども達の様子が気になっていましたが、どの学級もしっかり学習していました。代表で、3つの学級の様子をお伝えします。

 1年2組は、国語の時間でした。先生の指示に従って、教科書の音読をしたり、言葉の意味を考えたりしていました。

  

  

 3年2組は、外国語の時間でした。ALTの質問に元気に答えていました。

  

  

 5年1組は、総合的な学習の時間でした。地球環境について、各自で決めたテーマに基づいて調べ作業を行っていました。

  

  

施設巡り(4年2組3組 編)

5月21日(金)

 18日の4年1組の施設巡りに続き、昨日20日(木)には2組が、本日は3組が施設巡りをし、社会の学習をしてきました。見学場所は、「中央配水場」「清掃センター」「下水処理センター」です。それぞれの見学の様子をお伝えします。

 まずは、4年2組です。

  

  

  

 続いては、4年3組です。

  

  

  

1年生、チームズに挑戦!

5月21日(金)

 今月27日(木)のタブレットの持ち帰りおよびチームズでの接続確認を前にして、今日は1年生3学級で、チームズの操作について学習しました。先日、パスワード入力を学んだばかりの1年生ですが、今日もICT支援員さんのサポートのもと、操作の仕方を確認することができました。まだ習熟しているとは言いがたい状況ですので、持ち帰りの際はご家庭での支援をお願いします。

  

  

  

  

  

学校探検(1年生)

5月20日(木)

 3校時に、1年生は「生活科」の学習の「学校探検」を行いました。学校生活にもだいぶ慣れてきた1年生、今日は3人1組になって決められた場所を探して、様子を記録しました。1年生にとっては、ちょっとしたワクワクの時間でした。

  

  

  

 職員室を見学に来たグループです。

  

 校長室にも、お客様が・・・熱心にスケッチしていました。