日々の様子
元気に出発(4年生 宿泊学習)
6月16日(水)
今日明日の2日間、4年生は「なす高原自然の家」で宿泊学習を実施します。4年生にとっては、初めての宿泊学習です。今日は「殺生石の見学」と「施設周辺でのオリエンテーリング」を、明日は「木製ポストカード作り」を予定しています。
出発までの様子をお伝えします。
まずは、検温などの健康チェックをしました。
出発式の様子です。児童代表あいさつ、校長先生・教頭先生のお話を聞きました。
消毒をしっかりしてバスに乗り込み、元気に出発しました。
楽しい思い出をいっぱい作って帰ってきて欲しいと思います。
(2日間の様子は、明日の夕刻にお伝えする予定です。)
傘差し登下校、始まりました
6月15日(火)
夏めいた朝の日差しの中、今日から「傘差し登下校」が始まりました。熱中症防止と感染症対策を兼ねた取り組みです。ランドセルの中が少しでも軽くなるように配慮しながら、9月30日まで続けて参ります。
先生と話そう(教育相談)
6月14日(月)
今週は特別日課を組み、2校時と3校時の間を長くして、教育相談を行います。普段は担任の先生となかなかゆっくり話すことができませんが、悩み事・心配事に限らず、いろいろなお話ができる時間です。先生方も、うれしそうにお話を聞いていました。
修学旅行記(福島への旅 2日目)
6月11日(金)
2日目の様子を再びダイジェストでお伝えします。
まずは、朝食からスタートです。
最初の見学地は「武家屋敷」です。クイズに答えながら、会津藩の家老のお屋敷跡を見学しました。
最終目的地、いわき市にある「アクア・マリン」に着きました。昼食を食べてから、水族館を見学しました。魚が泳ぐ姿には癒やされます。最後まで、しっかり班別活動ができた6年生でした。
最後に全員で、記念撮影をしました。天候にも恵まれ、充実した2日間でした。
6年生の成長を感じました。今後の活躍が楽しみです。
修学旅行記(福島への旅 1日目)
6月11日(金)
6年生は、10日(木)11日(金)に1泊2日の修学旅行の修学旅行に行ってきました。まずは、1日目の様子をダイジェストでお伝えします。
出発式の様子です。大切なことを再確認して福島へGo!
会津若松市の七日町通りに到着。活動班ごと、古い町並みの散策&昼食。
鶴ヶ城では、天守閣に登り市内を一望しました。
赤べこの絵付けをしました。オリジナルの赤べこが完成しました。
旅館では、「新しい生活様式」を守りながら、楽しくきちんと過ごしていました。