日誌

日々の様子

天気がいい日は、屋外で音楽を

5月31日(月)

 本校では、1学級の人数が多いため、安全を考慮し、音楽室や教室での一斉の器楽奏は原則行っていません。

 今日は、さわやかな天候のため、5年3組の音楽は外で行われました。リコーダーで「茶色のこびん」という曲の練習をしました。密にならないように場所を分散しての演奏でしたが、タブレットを使い、先生の指示に従いながら楽しく演奏していました。しっかり音を出して楽しめるっていいですね。

  

  

  

  

5年生、大活躍!

5月28日(金)

 さわやかな気候のもと、プール開きに向けて、5年生がプール清掃を行いました。(本校では、伝統的に5年生が行っています。)昨年度は実施できなかったプール活動。みんなが気持ちよく泳げるように、隅々までしっかりきれいにしました。密を避けるために、1学級ずつ順番に行いました。写真は1組の様子です。

  

  

  

 3組は、2年生のシャトルランのお手伝いをしていました。2年生が安心して全力を出せるように、走った回数をカウントしました。

  

  

  

 高学年としての自覚が高まってきている5年生です。

Teamsの接続確認をしました

5月28日(金)

 昨日の下校後、teamsの接続確認をしました。子ども達はタブレットを持ち帰り、自学級でのミーティングに参加し、接続の状態をチェックしました。

  

  

 画面の様子です。

  

 先生方も、子ども達と通信ができてうれしそうでした。

  

  

  

 各ご家庭におきましては、ご協力いただきありがとうございました。今後、実践的な活用が行われる際は、引き続きご協力をお願いします。

学力・学習状況調査を実施しました

5月27日(木)

 本日、4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」を、6年生は「全国学力・学習状況調査」を実施しました。4・5年生は、国・算・理の3教科、6年生は国・算の2教科です。

 どの学年も、静かに集中して取り組んでいました。調査結果を、今後の学習指導の改善に役立てて参ります。

<4年生>

  

  

<5年生>

  

  

<6年生>

  

  

昼休みの過ごし方、あれこれ

5月26日(水)

 今日は、ロンクの昼休みの日です。(ふれあいタイムと呼んでいます。)外の気温は25度を超えていましたが、湿度は低く、過ごしやすい天候でした。

 そんな昼休みは、それぞれが思い思いに過ごす自由な時間です。昼休みに見かけた景色をアップいたします。

  

  

  

  

 植物の世話をしています。

  

「ゆうがお壬生」で本を借りています。