日誌

日々の様子

6年生とのお別れの式のVTR撮影(3・4年生)

3月23日(火)
 昨日に引き続き、今日は3・4年生の「お別れの式」の撮影を行いました。
 3・4年生は、音楽の演奏に感謝の気持ちを込めました。残念ながら私は出張のため聴くことはできなかったのですが、多くの先生方から「心のこもったすばらしい演奏だった。」と聞きました。卒業生のみなさん、26日をお楽しみに!
  
  
  
  
  

6年生とのお別れの式のVTR撮影(1・2年生)

3月22日(月)
 18日に行う予定だった「6年生とのお別れの式」が中止となってしまったため、延期となった26日の卒業式の日に6年生に見てもらうために、VTR撮影をしました。
 1年生・2年生ともに感謝の気持ちを込めて、一生懸命に言葉を述べたり、プラカードを提示したり、ウェーブを行ったりしました。
  
  
  
  
 最後に、6年生がプレゼントとして作成した「モザイクアート」がステージ上に公開されました。子ども達からは、「わぁー!」という歓声があがっていました。
  

3年生のことを紹介します

3月17日(水)
 5校時に、3年生は2年生を教室に招待し、3年生になって変わることや学ぶことなどを紹介しました。教科では「社会・理科」が加わり、毛筆やローマ字・そろばんなどを扱うことなどを、わかりやすく説明しました。2年生は、興味津々で質問したり、クイズに答えたりしていました。3年生には聞き手を意識した発表の機会に、2年生にとっては進級への意欲を高める時間となりました。
  
  
  
  
  

今年度最後のふれあいタイム

3月17日(水)
 今日の昼休みは、今年度最後のロング昼休みの「ふれあいタイム」でした。暖かく風もなく、外で過ごすには絶好のコンディションでした。先生たちも外に出て、子ども達と楽しく過ごす姿が見られました。今の学年で過ごすのも、あと1週間です。
  
  
  
  
 6年生は、本日配られた卒業アルバムに記念のサインをもらいに、先生方のもとに集まっていました。
  

やすづか幼稚園の年長さん来校

3月15日(月)
 やすづか幼稚園の年長さんが、学校の見学に来てくださいました。例年では、校舎内を1年生が案内するところですが、今年は校庭で過ごしていただきました。そのかわり、先日、1年生が作った「学校の様子を伝えるVTR」と「Welcomeの掲示物」をお届けしました。
 1年生の歓迎の挨拶の後、年長さんには校庭で学校の雰囲気を味わっていただきました。みんなきちんと行動し、立派でした。4月の入学式が楽しみです。