日誌

校長瓦版

藤井っ子ギャラリーと働く6年生!

 昨日は雨の中の全校遠足となりましたが、藤井っ子たちは存分に楽しんできたようです!
 そして、土曜日の今日も元気に登校してきました。
 
 
 今回は2階廊下の展示物を紹介しようと思います。何年生の作品かは、11月の授業参観でお確かめください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 力作揃いで、見ていると「あっ」という間に時間が過ぎてしまいそうです!これからも、様々な作品が展示されると思います!
 そして、6年生は今日も働いています。
 
  
 人が動くと書いて働く。「はた」が「らく」になるから「はたらく」を実践できる6年生は立派だと思います。

今日は全校遠足です!!PartⅡ

 動物園での様子が送られてきましたので…
 
 全体写真はカバさんの前で
 
 園内はなかよし班で行動します。
 
 雨は大丈夫かな…
 
 ぐるぐる回って…
 
 こちらもぐるぐる回って…
 
 またまた、ぐるぐる…
 
 ロバさんにえさを…
 
 グリズリーの前で記念撮影!雨ニモ負ケズ楽しんでね! 
 お昼の時間になりました!
 
 
 

今日は全校遠足です!!

 今日は待ちに待った全校遠足です!!
 
 今日の日のために、最新設備のバスを用意してくださいました。
 
 乗車口には消毒液が
 
 注意喚起の表示があって
 
 各座席には、飛沫が飛散しないように使い切りのシールドが
 
 
 プラズマクラスターの空気清浄機は、5分間でバス車内の空気を完全に入れ換えることができるとか…
 
 出発前の児童はウキウキです!
 
 
 
 出発式を行って「行ってきまーす!」
 
 乗車前には手指消毒
 
 
 教職員は、バスが密にならないように分乗して出発しました。楽しい遠足になりますように!

読書旬間実施中です!そして、全校運動!

 今週の月曜日から、本校では読書旬間が始まりました。
 
 多くの本と触れ合う機会を増やし、読書の楽しさに気付かせ、読書の幅を広げ生活に読書が取り入れられるような働き掛けがあちらこちらに…。
 まずは、図書委員会の活動の紹介
 
 そして、教職員によるおすすめの本の紹介
 
 さらに、図書委員による読み聞かせの紹介
 
 加えて、新しく購入した図書の紹介に
 
 図書室には、学年ごとのおすすめブック
 
 2階の廊下には、「親子で読書」の掲示物
 
 
 
 御家族と一つの本について話し合うきっかけになったと思います。全児童のものが、掲示してあります。
 このような取り組みの成果として、藤井っ子たちは本を読むのが大好きです!1学期末には、全児童に多読賞を贈っています。図書室は夢の詰まった素敵な部屋になっています!
 また、今日の業間は、全校運動でした。
 
 ハーフパンツの後ろにハチマキがついています。どうやら赤白に分かれて「しっぽ鬼」をやるようです!
 
 校庭のトラック内での鬼ごっこで、しっぽを取られたらトラック外へでるようです。
 
 藤井っ子たちは、所狭しと走り回っていました!
 
 
 
 上級生が下級生を追いかけたり…
 
 
 
 下級生が上級生にチャレンジしたり…
 
 しっぽを取られた子たちも声援を送っていました!
 
 
 鬼ごっこが終わって…どちらが勝ったのかは…。

秋晴れいい天気と水やり少年隊と学校課題研究授業!

 今日も秋晴れいい天気。
 
 少年隊は今日も水やりに余念がない。
 
 そして、今日は絶好の研究授業日和!学校課題研究授業が行われました。
 本校の学校課題は「思考力・判断力・表現力を高める授業の工夫」~プログラミング的思考を生かして~に取り組んで3年目となります。
 午前中は1年生が、午後は4年生が研究授業を行いました。
 
 
 1年生はアリロ(小型ロボット)を使ってスタートからゴールまで、できるだけたくさんのパネルを使ってゴールさせようと工夫しました。
 
 
 4年生は元になる3曲(きらきら星・チューリップ・メリーさんの羊)から一つ選んで編曲に取り組みました。
 
 
 プログラミング的思考を生かして、ロボットを動かしたり、編曲をしたり、自分の考えを伝えたり、友達の考えを参考にしたりしました。たくさん工夫したと思います。
 放課後は、授業研究会と次回の研究授業に向けた指導案検討会を行いました。
 
 
 以前も書きましたが、本校はプログラミング教育の先進校です!

あいさつ運動と学力向上とみつばち文庫と…

 昨日の月曜日から始まったあいさつ週間…いつもと様子が違うみたいです。
 
 
 ちょっとおしゃれに、ハロウィンバージョンだとか…
 とにかく、元気にあいさつを交わしましょう!
 今日は、学力向上推進リーダーが各学年の授業に入っています。5年生はこのようになります。
 
 まさしくマンツーマン!

 そして、今日は給食の時間にうれしい知らせが届きました。児童の御家族が応募してくださった「みつばち文庫」に当選したとのことでした。
 
 
 
 企業の社会貢献活動の一環だそうです。8冊の本が図書室に寄贈されました。大切に読んでほしいと思います。

桜の木を切ってみました…

 本校の南からの通学路に、古い桜の木の枝が張り出していました。
 
 かなりの老木で…
 
 傾いており、根も浮かび上がっていましたので教育委員会に連絡を入れておきました。手配をしてくださっていましたが、最近の雨で枝が重くなっており危険も感じましたので枝を落としていたら、近隣の児童の家族の方が手伝ってくださいました。
 
 
 道具もわざわざ借りてきてくださり、昼まで掛かるかと覚悟していた作業が30分程度で終了しました。児童の安全のためとはいえ、時間と手間を惜しまない姿を目の当たりにして、藤井っ子たちの幸せを実感いたしました。お世話になり本当にありがとうございました。後の作業は、プロにお任せしたいと思います。

委員会活動がありました

 昨日15日(木)の放課後、委員会活動がありました。本校では4年生以上が委員会に所属して活動しています。季節に応じた活動で、藤井っ子たちが、楽しく充実した生活が送れるように活動しています。
 企画委員会
 
 図書委員会
 
 給食・保健委員会
 
 環境委員会
 
 どの委員会も、自主的な活動ができるように頑張っています。

読み聞かせ

 本日「朝の学習の時間」に、読み聞かせを行いました。読み聞かせボランティア「ポケット」の3名の方がいらっしゃいました。
 低学年ブロックは2年生の教室で
 
 
 
 高学年ブロックは6年生の教室で
 
 
 
 中学年は4年生の教室で
 
 
 読み聞かせの時間は、児童にとってとても楽しみな時間です。真剣に聞くことでいろいろな効果も期待できると思っています。
 「読書の秋」です。たくさん本を読むきっかけにしてほしいと思います。

一人一台端末が搬入されました!

 本日10:30より、本校で業者による搬入が開始されました。一人一台の端末が…
 
 
 
 
 手際よく、30分程度で作業は終了しました。
 
 町の教育委員会の方が、状態を確認してくださいました。
 
 いよいよ本校でも、本格的なGIGAスクール構想による教育が始まります!  

新しいトイレとジャック・オー・ランタン…

 トイレの洋式化の工事もほぼ終わり、
 
 
 藤井っ子タイムに、新しいトイレの使い方や掃除の仕方のガイダンスを実施しました。 
 
 
 イラストを使って説明していたので、わかりやすかったと思います。
 3・4校時の図工の時間に6年生はふくべ細工…
 
 ジャック・オー・ランタンを作りました。かんぴょうのふくべがどうやってランタンになるのでしょうか?
 
 大きなふくべを乾燥させて穴を開け、中をくりぬきます。
 
 デザインを描いて、ドリルで穴を開け…
 
 作り方は特別講師、髙橋前教頭先生が指導してくださいました。
 
 細いのこぎりで切り抜きます。
 
 
 ふくべに色を付けると…
 
 
 
 
 
 こんな感じにできあがります!カブがカボチャになるのですから、藤井ではやはり、これしかない!「かんぴょう」でしょ!!というわけでした…。 

元気です!藤井っ子

 
 昨日の日曜日に運動会を実施しました。今日は月曜日疲れた顔が…
 
 と、思っていたら藤井っ子たちは元気いっぱい!休み時間校庭に走り出して遊んでいました!
 
 
 
 
 
 
 そんな元気な藤井っ子たちを、花壇のマリーゴールドたちも見守っています。
 

あめおとこ、藤井っ子の熱気には勝てず!

  昨年は、台風の影響で2日順延となりました。しかし、今年は藤井っ子の熱気が台風を南に追いやってしまったのか、本日無事に運動会を実施することができました!
 
 花火を上げたころはこんな感じでしたが…
 
 後片付けの頃には、秋晴れの空…藤井っ子のてるてる坊主の威力、おそるべし! 
 
 早朝にもかかわらず、保護者の方の御協力で準備も順調に進みました。
 
 準備運動をしっかりとして…
 
 
 
 保護者の方も見守っています。
 
 下学年のスタートです!
 
 上級生は力強い走り!
 
 保護者の方々にも係を手伝っていただきます。
 
 下学年のダンス
 
 
 
 最後はポーズ!
 
 上学年はよさこいソーラン!
 
 
 
 
 
 学年ごとにポーズを決めます!
 
 
 親子競技は大玉転がし…
 
 終われば片付け、頑張っています!
 
 かんぴょう音頭踊りの準備も整い…
 
 
 
 児童も歌を歌い、お囃子にも参加しています!
 
 
 
 町おこし協力隊員の方、ALT、保護者の皆さんも参加です!
 
 
 
 応援合戦、団長ファイト!
 
 太鼓も頑張ります!
 
 上学年の親子競技は台風の目です。
 
 
 準備もみんなで頑張って!
 
 係活動も一生懸命です。
 
 大きなぬいぐるみをもってゴール!
 
 最後は全校リレーです!
 
 
 
 
 
 みんなでバトンを繋いで頑張りました。
 
 6年生も頑張りました!
 
 
 
 保護者の皆様には、最後の後片付けまでご協力いただき、本当にありがとうございました。めったにない日曜日の運動会でしたが、明日は授業があります!
 藤井っ子の皆さんは、今日は早く休んで、明日元気に登校してくださいね!

あめおとこ…

 台風14号が接近しているため、明日は雨が予想されています。今も雨。運動会は10日〈土〉から11日〈日〉に順延としました。
 それでも、できるだけの準備はしたいので午前中も大玉を転がす練習です!
 
 
 午後は予想よりも早く雨が降り出したため、体育館で係打合せと準備を行いました。
 
 全体の説明を受けてから、各係に分かれました。
 
 
 
 打合せの後は、イスとテーブルの準備です。
 
 出して並べた後は、丁寧に拭き上げます。
 
 
 その後は、当日の朝運びやすいようにドアの近くに運びました。
 
 
 みんなキビキビ、テキパキ活動していたのでかなり早めに終わりました。
 昨年は2日間順延になりましたが、今年は1日で済みそうです。あめおとこよりも藤井っ子たちの熱意が勝ったということでしょう!

サーマルカメラと閉会式の練習と薬物乱用防止教室と…

 台風14号が接近しています…今日は雨。
 
 昇降口にサーマルカメラが設置されました。
 
 
 サーマルカメラには体温が表示され、マスクを付けていないと着用を促されます。休み時間には、自主的に体温を測りに来る児童がちらほら…。
 運動会の全体練習は、体育館で閉会式の練習をしました。
 
 
 係の仕事もしっかりできています。
 
 「気を付け」「休め」の姿勢もメリハリがついています。
 
 校歌はだんだん声が大きくなってきました!
 
 
 運動会に向けて、藤井っ子たちは頑張っています!
 午後になると、5,6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
 
 栃木警察署生活安全課「きらきら号」のお二人を講師としてお迎えしました。
 
 薬物の特徴や恐ろしさについてお話やDVDで解説してくださいました。
 
 ロールプレイングで、誘われる手口についても分かりやすく説明してくださいました。
 
 クイズに答えたり…
 
 パネルや標本を見たりして、とても詳しく勉強することができました。
 
 お忙しい中授業をしていただき、ありがとうございました。

表現の立ち位置と、調理実習と…

 今日は曇りがちではありましたが、良い天気で運動会を実施したくなる感じでした。
 
 1~3年生の表現は「Fujiness」嵐の曲に合わせてダンスをします。
 スタートは、1年生は中央に2列
 
 2年生は東に2列
 
 3年生は西に2列です
 
 隊形が変わって1列になっても基本は同じです。
 1年生
 
 2年生
 
 3年生
 
 
 
 それぞれの場所で回って、ポーズを決めて終了です。
 4~6年生は「藤井っ子ソーラン2020」よさこいに合わせて踊ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 何度か隊形を変えて
 最後は学年ごとに決めのポーズを…

 午後になると6年生は調理実習です!朝食のメニューで、「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。
 
 
 
 
 
 
 家庭科室にはおいしそうなにおいが…
 なかなかの出来映えでした!

全体練習は、リレーをやってみました

 秋らしい良い天気の今日は、全校リレーの練習を実施しました。
 
 体育主任の説明の後は、準備運動です。
 
 
 走る前にリレーでの約束を確認します。
 
 どの児童も真剣に説明を聞いています。
 
 1年生からのスタートです。
 
 バトンはうまくつながっています。
 
 
 
 
 
 
 アンカーにバトンがわたります。
 
 
 
 
 ゴールした後の手順についての説明です。
 
 走って疲れているはずなのに、元気な藤井っ子たちは昇降口まで、また、走ります!
 

ヘチマと運動会… 開会式の練習を行いました

 ヘチマの花が咲き、実も大きくなりました。ヘチマも藤井っ子たちの元気な姿を見守ってくれています!
 
 職員は、出勤するとラインを引いたり、コードをつないだり…
 
 今日は開会式の練習を行いました。
 
 
 係もだいぶ慣れてきました。
 
 
 運動会の歌も大きな声で…
 
 
 ラジオ体操は、バッチリでしょうか…
 
 
 全体練習の終了後には、学年練習がありました。1,2,3年生は「嵐」の曲に合わせて…
 
 4,5,6年生は、「よさこいソーラン」に合わせて…
 
 今日は少し雨が落ちてきましたが、今週末の運動会本番は…
 みんなで、良い天気にいたしましょう!

就学時健康診断がありました!

 本日は秋晴れいい天気!
 
 午後には、就学時健康診断がありました。
 
 
 受付では、サーマルカメラで検温します。
 
 
 内科検診や歯科検診、視力や聴力検査などを行いました。
 
 2階にも移動して検査を実施しました。
 
 
 今日は13名が参加しましたが、本校には9名が入学予定です。

地域おこし協力隊員とかんぴょう音頭踊りと…

 今日からいよいよ下半期。10月となりましたが、今日は町校長会だったので昨日の学童クラブの様子を少し…
 
 壬生町地域おこし協力隊員のベンジャミンさん(スポーツコーディネーター)が、本校の学童クラブを訪れました。学童クラブの児童と「かんぴょう音頭踊り」を体験しました。 
 
 
 本校では、お囃子を児童が地域の保存会の方々に御指導いただいて行っています。結構上手なので、びっくりするほどです。この様子は、栃木ケーブルテレビの方も取材に来ていました。

花苗植え込みとかんぴょう音頭踊りと研究授業と…

 今日は秋晴れいい天気!
 
 とちぎわんぱく公園の方々やボランティアの方々が準備をしてくださり
 
 
 やり方を丁寧に説明してくださり
 
 作業に取り掛かりました。
 
 先生に教えてもらったり
 
 上級生に手伝ってもらったり
 
 ボランティアの方に手伝ってもらったりしながら…
 
 
 藤井っ子たちも頑張りました!
 
 なかなか上手にできました!
 
 今日の運動会全体練習は、かんぴょう音頭踊りです!
 
 お囃子グループです
 
 笠を持って踊ります
 
 
 
 
 決めのポーズもしっかりと…
 5校時には、5年生で研究授業でした。
 
 平均の求め方の手順をプログラムにし、身の回りの平均を求めることができることをねらいとした算数の授業です。
 
 今までの算数の授業の振り返りです。
 
 
 
 
 それぞれが、タブレットを使ってプログラミングしています。
 
 本校は、若手のみならずベテランも積極的にプログラミング教育に取り組んでいます。プログラミング教育においては、壬生町内でも先進校であると自負しています。

応援練習と校外学習と研究授業と…

 今日は運動会練習にはもってこいの天気!応援練習を行いました。
 
 赤組は校庭で
 
 
 
 白組は体育館で練習です。 
 
 
 
 それぞれ、団長さんを中心に上級生が相談して工夫を凝らした応援が見られそうです!
 
 練習の後、午前中に1・2年生が校外学習に出掛けました。
 
 お出かけはうれしそうです。
 
 5時間目には3年生で研究授業がありました。
 
 栃木県の学力向上指導員の先生や壬生町教育委員会の先生方がいらっしゃいました。
 
 
 コンパスを使って円を描く内容でしたが、どの子も一生懸命取り組んでいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 タブレット型パソコンや大型テレビも効果的に使った授業でした。

運動会全体練習

 今週から運動会全体練習も本格的に始まります!藤井っ子たちは、久しぶりのいい天気で、月曜日の疲れも関係なく元気に外で頑張りました!
 
 今日は、開会式の練習でした。
 
 国旗掲揚
 
 司会進行
 
 選手宣誓
 
 応援歌赤組
 
 応援歌白組 
 
 頑張った後には水分補給です。
 今週は好天が続くようなので、練習もピッチが上がりそうです!

稲を刈りました!

 本日、多少の雨をものともせず稲刈りを行いました!ソーシャルディスタンスを確保するため、第一陣は3・4年生。第2陣は2・5年生。最後は1・6年生が一緒に行いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 1年生の近くには、6年生が入ってやり方を話しながら取り組んでくれました。
 
 
 2年生は昨年の経験が生きています!5年生はベテランの域!
 
 
 3年生と4年生は、もっと刈り取りたかったようです。
 
 
 学校支援ボランティアの柏崎様や保護者の方々も見守る中で、慣れた手つきの上級生から、初めて稲を刈る1年生まで楽しそうに体験させていただきました!
 
 今日も宇都宮メディア・アーツ専門学校の先生が、撮影に来てくださいました!
 児童が体験したのは、田植えと稲刈りの一部分であり、米作りの過程のほんの少しの体験です。しかし、自分が口にするお米を自分の手で植えて、刈ることは大きな意味を持ちます。こうした貴重な体験をさせていただけることに、本当に感謝したいと思います。学校から徒歩1分の場所を提供していただき、児童が直接関わらない部分で稲の成長を見守ってくださっている学校支援ボランティアの方々に、感謝の気持ちでいっぱいです!

益子で体験中!

 本日、4・5年生は益子方面に社会見学です!
 
   雨が降らないように祈りながら… 
 
   
 手指の消毒をしてから乗車しました。
   
 陶芸体験では、窯元の方の説明をよく聞いて…
 
 やってみました!
 
  
   
 
 
 なかなかの出来映え!
    
 みんな満足そうな顔をしています!
    この後は真岡に行く予定です。

運動会全体練習はじめました!

 いつ雨が降り出すのか分からないような空でしたが…
 
 昨日の雨のタイヤ跡を6年生がならしてくれました!
 
 
 
 そして、今日から運動会の全体練習が始まりました!
 
 初めての全体練習だったので、集合の仕方や「きをつけ」や「やすめ」「まわれみぎ」などの姿勢や動作を確認しました。
 
 
 
 
 
 外で練習するにはちょうど良い気温でした。
 明日は、4・5年生が益子方面に社会見学に出かけます。 

PR用動画撮影…

 今日は稲刈りを予定していましたが、あいにくの天気だったので土曜日に延期になりました。
 
 登校した児童は、毎日健康観察カードを提出していきます。
 
 そして、今日は稲刈りの様子を撮影するために「宇都宮メディア・アーツ専門学校」の先生2名と学生さん1名が本校にいらっしゃいました。
  
 本校のPR動画を制作するためです。せっかくなので、今日は授業の様子を撮影していただきました。
 
 
 
 
 6年生から順に教室を回りました。さすが6年生は、カメラやビデオカメラが入っても集中して授業を受けています!
 
 
 
 休み時間の様子や、4年生の理科の授業も撮影していただきました。
 その後、校長室で学校の様子や動画の材料となるようなお話をしました。2学期は、本校ならではの良さをアピールできる行事も予定されています。これからも、来校していただき撮影をしてくださることになっています。

おはぎを食す…

 今日は、給食の時間の様子をを紹介します。
 
 メニューはてんぷらうどんにキャベツと小松菜の辛し和えに牛乳とおはぎでした。
 おはぎはちょっと冷たくてうどんは温められていました。明日19日が彼岸の入りなので、おはぎが登場したのでしょう…。
 
 
 4・5年生は家庭科室で「いただきます。」
 
 
 6年生は教室で給食です!
 
 牛乳、うどん、ちくわのいそべあげなどを仲良くおかわりしていました!

民話の会 読み聞かせがありました

 なんとなくどんよりした空ですが…
 
 あいさつ週間4日目、ニッコリ挨拶しながら昇降口に向かいます。
 
 
 今日は、授業前に民話の会の方々による読み聞かせがありました。
 
 
 
 
 どの子も、読み聞かせをとっても楽しみにしています。真剣な表情で聞いていました。

捕ったどー!!

 あいさつ週間3日目。返しの挨拶も大きくなってきてるかな?
 
 
 あと2日間、元気で明るい挨拶をみんなができるといいですね。当番の児童たちも毎日頑張っています!
 2時間目は、1・2年生の体育の授業で、外がにぎやかだったのでのぞいてみたら、もう一つ盛り上がっている集団が…
 
 担任が虫取り網で「サッ」とアゲハ蝶を捕ったようで、児童から歓声が上がっていました。
 
 たぶん、カラスアゲハかな…羽は黒を下地にエメラルドグリーン…
 
 
 綺麗な羽に感動しつつ、「逃がしてあげなきゃかわいそうだよ…」の声も聞こえ、よく観察した後に放してあげました。
 
 
 「わっ!飛んでった!」といいながら、教室に戻る3年生でした。

 少しすると、また、外がにぎやかに…1・2年生が校外学習でお出かけです。道路の歩き方の確認や、学校の近くに何があるかを見てくるようです。
 
 
 
 
 やはり、お出かけはうれしそうでした!戻ってきてから、どんな話が聞けるか楽しみです! 

秋の気配…

 朝夕の気温がだいぶ下がって、日が暮れるのも早くなってきました。秋の気配が漂ってきましたが…
 
 藤井っ子たちは、暑くても涼しくても元気です!あいさつ週間2日目、今日も元気な挨拶で一日がスタートします!
 
 
 雨の日以外毎日、環境委員の児童が花壇に水をまきます。
 
 サルビアとマリーゴールドが綺麗に咲いています。
 
 午前中に1・2年生の体育の授業がありました。
 
 バトンの渡し方も少し上手になりました。
 
 走り方も力強くなってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 午後になると、3・4年生の体育の授業でした。同じくリレーの練習です。
 
 
 学年が上がると、走りに少し迫力が出てきますね。
 
 
 
 4チームに分かれてのリレーでした。練習を重ねていくうちに、どんどん上達しています。本番が楽しみですね!

元気な藤井っ子たち

 暑かったり、涼しかったりの2学期が始まってから、3週間が経ちました。さらに、先週は2学期初めての土曜授業日でした。こども達は疲れていないかなぁと少し心配でしたが…。
 
 今日からスタートしたあいさつ週間…
 
 元気な挨拶で一日がスタートします。
 
 朝のお仕事、水遣りに来た2年生は、花壇の隅でアリジゴクを発見、興味津々です。
 
 
 昼休みには、虫を追う1年生の姿が…
 
 6年生は、雨の後のグランド整備を誰に声を掛けられなくても進んで取り組んでいます。立派です!
 
 ブランコにジャングルジムは、人気の遊具です!
 
 
 滑り台にも集まって、鬼ごっこ継続中…
 
 最後は捕まえたバッタを見せに来てくれました!今日も元気な、藤井っ子たちでした! 

2学期初めての土曜授業日でした。

 今日は2学期初めての土曜授業の日でした。さすがにちょっと疲れているのかと思いきや…。
 
 
 校庭狭しと走り回っていました!
 
 
 鬼ごっこや手で打つ野球!?
 それぞれが思い思いに過ごします。時間が来れば昇降口に… 
 
 向かうはずですが…「誰かのマスクが落ちてるよ」何人も走り出し…
 
 持ち主がわかって、一件落着。
 
 
 
 
 昇降口から階段を上がると、季節の掲示物がこども達の気持ちを和ませてくれますね!土曜日も頑張る藤井っ子たちでした!!

今日も暑いなか藤井っ子たちは…

    
 今日も暑いなか、藤井っ子たちは…
 
 ムシを追い…
 
 
 
 カエルを追い…
 
 
 ボールを追い…
 
 清掃なしのロング昼休み、共遊前の時間を惜しむように走り回っていました!
 合図があって室内に入ると、それぞれのブロックに分かれて共遊です。
 1、2年生
 
 
 
 
 3、4年生
 
 
 5、6年生
 
 
 
 
 5、6年生は赤組、白組に分かれて運動会の応援の打合せを行っていました。どんな応援になるか、楽しみです!
 2年生からは、「決まらないなら1年生が何やりたいか聞いてあげないと」といった声が聞こえてきました。成長の跡がうかがえるうれしい言葉でした。藤井っ子たちは、「自分がしてもらったようにしてあげよう」という優しい気持ちが代々続いているようです。

教育委員訪問がありました

 朝からはっきりしない空模様…午後は突然の雨もありました。
 
 今日は午後から、壬生町教育委員会の教育長、教育次長を始め教育委員の方々、指導主事の先生方が藤井小学校へいらっしゃいました。
 図書室で学校の様子(学校概要、学校運営協議会、新型コロナウイルス対応等)を説明し、各教室の授業を参観していただきました。
 
 1年生
 
 
 2年生
 
 
 3年生
 
 
 4年生
 
 
 5年生
 
 
 6年生
 
 
 授業参観の後は、皆様より講評をいただきました。
 〇 小規模校のよさを生かし、活性化に努めること
 〇 藤井ならではの地域と共に特色ある学校づくりを進めること
 〇 ICT機器の活用を進め、よさを実感してほしい
 等々他にも貴重な御指導をいただきました。
 教育長より「児童も教職員も生き生きとしている姿が印象的」とのお話があったときには、日頃の教職員の積み重ねがあってこそと、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 明日からまた、日々の実践に励んで参ります!

朝の藤井っ子たち

 今日も朝から暑い…。
 
 心なしか、栽培園のナスも疲れ気味です。
 
 現在トイレの洋式化のため、1・2階のトイレは使用できません。
 
 登校してからの藤井っ子たちの様子です!
 
 1年生
 
 2年生
 
 
 3年生

 6年生の朝のボランティアは、ずっと続いています!
 
 
 
 
 
 朝の放送も、工夫して行っています。
 
 2階の階段の踊り場には、こんな表示があります。
 
 朝のうちは、まだ熱中症の警戒レベルが低いので、授業時間を入れ替えて1校時に5・6年生の体育です。
 
 バトンを渡す練習をしています。
 
 
 
 運動会のときには、スピードを落とさずに上手にバトンパスができるようになっているでしょう!

昼休みの藤井っ子たち…

 今日も朝から暑くなる予感がしましたが…
 
 プランターの稲穂もだいぶ実りました。
 
 昼休みの藤井っ子たちは、図書室に本を借りに行ったり
 
 サッカーをしたり
 
 パソコンでプリントを作ったり
 
 ドッチビーを投げたり
 
 将棋を指したり
 
 一輪車に乗ったり
 
 鍵盤ハーモニカを吹いたり
 
 木の実を拾ったり
 
 ブランコに乗ったり
 
 なにかを捕まえたり
 
 キャッチボールをしたり
 
 雨上がりの校庭をならしたりしています。
 
 今日は少し暑かったので、いつもより早く教室に入って水分補給をしました!

避難訓練を実施しました

 本日5校時に、避難訓練(不審者対応)を実施しました。不審者侵入に対し、生命・身体の安全を守るために必要な知識・技能・態度を身に付けることを目的に行いました。
 壬生交番の所長さんを始め、警察スクールサポーターの方をお招きしました。
 
 訓練で児童が必要以上に怖がらないように、不審者役の方も自己紹介をしてくださいました。
 
 今回は、中央階段から4年生教室に不審者が来た想定で行いました。
 
 
 さすまたや机を使って、不審者の動きを止めます。
 
 凶器をはたき落とすことも重要です。
 
 教頭が実際に110番通報の訓練も実施しました。
 
 児童の避難は、不審者を刺激しないよう注意し、私たちも気が付かないうちに移動していました。「おかしも」が見事に実践されていました。
 
 警察の方が来てくださり、まずは一安心。
 
 実際に訓練を実施して、気が付いたことを確認し合っています。
 
 ランチルームでは、危険な目に遭わないためのDVDを視聴し
 
 
 「いかのおすし」の紙芝居をしていただきました。
 
 どの児童も真剣に聞くことができました。
 
 壬生交番の所長さんにも、注意点を確認していただき
 
 最後はみんなで、お礼のご挨拶をしました。 
 帰宅してからは、おうちの方に今日の訓練の様子をお話しするかもしれません。お気づきの点がありましたら、学校にご連絡ください。よろしくお願いします。
 今回の避難訓練に際しては、計画の段階から警察スクールサポーターの方に相談に乗っていただきました。何度も修正してよりよいものになりました。他の職員もさすまたの正しい使い方について、研修で教えていただきました。訓練の実施前に児童との顔合わせをしたのも、児童への優しい配慮からです。
 本当に充実した、有意義な訓練となったことに感謝の気持ちでいっぱいです。

今日も暑いですね!

 今日は、曇りがちですがやはり暑いです。
 
 児童は登校してくると、昇降口で健康観察カードを提出します。
 
 少々暑めですが、熱中症指数は大丈夫ということで2校時は3,4年生の体育でした。元気にリレーをしています。
 
 みんな座って、拍手で応援しています。
 
 
 しかし、レースも佳境に入ってくると立ち上がって…
 
 
 レースの後は、しっかり水分補給。
 
 汗をたくさんかいて疲れたようでしたが、どこかスッキリ感が…
 
 
 歩く姿もどこか楽しそうでした。
 スッキリといえば…
 
 正門近くの藤(揺籃の藤)も散髪、ではなくて剪定をしたため…
 
 スッキリしました!
 
 場面は変わって職員室です。来週の家庭科の教科連絡に来ていました。係の仕事もきっちり行う藤井っ子たちです!

昨日の教職員研修と今日の藤井っ子たちパート2

 昨日の職員研修は、学校課題の研究授業の指導案検討会でした。また、町教育委員会で設置してくださった「ミラーリング」の使い方についても、タブレットを使いながら練習してみました。情報教育主任を中心に、みんな真剣な表情でした。
 
 
 

 今日の藤井っ子の授業の様子です!

 
 
 1年生は書写の時間です。
 
 
 4年生は、個別に指導を受けながら授業を進めています。
 
 
 6年生はALTと英語の授業でした。活発に英語が飛び交っていました。私にも質問が飛んできて、ちょっとびっくりしてしまいました。
 昨日も今日も、藤井っ子たちは真剣に、そして楽しく授業を受けています!

今日の藤井っ子たち

 今日は雨も降りましたが、朝から蒸し暑い日でした。
 
 
 
 2年生は雨が降り出す前に、栽培園で野菜の種を取り出して観察をしたり、種を植えたりしていました。
 
 
 
 3年生はミラーリングを使って、書写の授業をしていました。姿勢がとっても良かったです。
 
 
 5年生は、リコーダーアンサンブルの練習を教室で行っていました。4年生と6年生が、教室以外での授業だったようです。5年生もとても良い姿勢です。
 明日は、今日紹介できなかった1年生、4年生、6年生の授業の様子を紹介しようかなと思っています。
 お楽しみに!

9月の空と校長室…

 9月になったら、空模様まで変わってしまいました。
 
 このまま涼しくなってくれると、私は助かりますが…。
 ところで、最近の校長室は賑わっています。2学期になって、1年生が意欲的に音読プリントの暗唱チェックに校長室に来るようになりました。 
 
 1年生の様子が伝わると、上級生も来てくれるようになりました。
 
 
 
 一生懸命、暗唱している藤井っ子たちとの時間はとても楽しいものです。暗唱を確認すると、判を押して日付を記入します。ホッとしたような、うれしいようなこども達の顔がいいんですよね! 
 さて、明日は何人来てくれるでしょうか、今から楽しみです!

夏の終わり…

 8月も今日で終わり。明日からは9月です。今日の気温は現在30度に届いていません。このまま、夏も終わりになるのでしょうか…。
 「熱中症警戒アラート」が連日発令された先週に比べると、だいぶ過ごしやすくなったかもしれません。運動会の練習が始まる頃には、涼しくなってくれることを祈るばかりです。
 さて、本校の校庭ですが、
 
 雑草が目立たなくなりました。用務員さんが、作業してくれています。運動会の頃にはすっかり綺麗になっていることと思います。新型コロナウイルス感染拡大の影響がこんなところにも現れています。通常、夏休みの最後の土曜日に、PTA奉仕作業が行われていましたが、今年は感染拡大防止のため中止にしたからです。しかし、「全てはこども達のために」です。他の職員も時折手伝いながら、気持ちよく練習ができるように環境を整えています。 
 午前中、体育館で5,6年生の体育の授業がありました。
 
     
 
  
 「ボールゲーム」は、得意不得意がはっきりしがちです。しかし、「ソフトバレーボール」をワンバウンド可で行うと、ボールの扱いが苦手な児童もやりやすくなるようです。全員が楽しそうに汗をかいていました。

密にならないように…Part2

 8月もまもなく終わりだというのに…
 
 とっても暑い!
 
 13時現在、気温は39度です。
 
 今日は朝から熱中症警戒アラートが発令されたため、休み時間は室内で過ごすことになりました。
 
 ソーシャルディスタンスいす取りゲーム
 
 車を動かしている子がいました
 
 どこかに移動するようです
 
 プレイルームでオセロ
 
 けん玉名人現る…
 
 なんとなく、カメさんは暑そう…
 
 でも、メダカさんは涼しそうな気がします。
 昨日始めた分散給食ですが、
 
 4,5年生は家庭科室
 
 6年生は教室に変更になりました。昨日の実施後に、職員で話し合って変更となりました。よりよい環境で食事ができるように検討した結果です。「全ては児童のために」をこれからも意識して、実行していきます。

密にならないように…

 新型コロナウイルス感染症は、まだまだ油断ができません。今までも給食のときは、ランチルームで手を洗ったあとは必ず手指消毒をし、配膳も職員が行っていました。
 
 
 
 
 昨日までは、窓を開け換気をしながら全児童ランチルームを使っていました。席を空けながら座っていれば「大丈夫だろう」と考えていましたが、やはり「密かもしれない」と職員と考え、本日から分散して実施することにしました。
 
 
 ランチルームは1、2、3年生になりました。間隔もとれています。
 
 理科室は4年生、前向きに食事をしています。
 
 家庭科室は、5、6年生です。ランチルームからは離れますが、さすが上級生です。落ち着いて食事を運び、てきぱきと準備をしてくれています。 
 これからも、全職員で知恵を絞り、より安全な環境で学校生活が送れるように努力していきます。「大丈夫だろう」ではなくて「…かもしれない」と、いつも考えていきます。

パンダは走りませんが、藤井っ子たちは走ります!

  藤井小学校の各階の廊下には…
 
 
 
 それぞれパンダがいます。廊下の中央で、藤井っ子たちが廊下を正しく歩くように見守っていてくれています。ところで、それぞれ何階のパンダか分かりますか?

 是非、ご来校の際にお確かめください!

 今日の藤井っ子たちですが、校庭から元気な声がしてきたのでのぞいてみたら…
 
 
 
 1、2年生の体育の時間でした。2チームに分かれて、リレーをしていました。
 自然と「がんばれ~!」と、応援の声がでていたようです。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、いろいろな制約がありますが、ガイドラインに沿って運動会の競技や練習について考えていきます。

暑いけど、元気!

 今日もいい天気!暑いです。
 
 暑さ対策は、しっかりとして外で元気に遊ぶ藤井っ子たち! 
 
 
 常に熱中症指数を確認しながら、職員室の前面黒板に外遊びオッケーならこの表示
 
 外遊びが危険なときは、この表示をすることになっています。
 
 今日は、注意をしながら外でサッカーや
 
 タイヤ跳びに
 
 鉄棒で遊んだり…
 
 日陰で休んでいると思いきや…鬼ごっこ
 
 キャッチボールで、遊んでいます。
 
 外遊びの際には、必ず職員も外に出て児童の様子を見ることになっています。暑さに負けずに元気な藤井っ子たちです!

会いたかった~!

 元気な藤井っ子たちに会えて、今日は本当にうれしかったです!しかも、ひとりも休まず全員出席でした。
 
 
 今日の始業式は、暑さ対策、熱中症予防のためランチルームで行いました。
 
 代表児童2名が、2学期に頑張りたいことなどを発表しました。
 
 
 「他の人と協力して楽しく過ごしたい」「ちょっと苦手なことでも頑張りたい」といった趣旨の発表でしたが、私が2学期のキーワードにしたかった「思いやりと挑戦」に通じる内容だったのでとてもうれしくなりました。なにか、歯車ががっちり合ってきている手応えを感じた始業式となりました。
 
 始業式では、夏休み中の約束を達成できたか確認してから2学期のキーワードを示しました。家族との挨拶や読書、手伝いについてですが3週間しっかり取り組んでくれたようでした。
 2学期は「思いやりと挑戦」をキーワードに取り組んでほしいと思っています。新型コロナウィルス感染者について、みんなはどう思うかと問いかけました。本田圭佑選手のツイートなども紹介し、身近な人と同じように「思いやり」の気持ちをもつことの大切さを話しました。また、たくさんの行事があるので少し苦手なことにも取り組む勇気を持ってほしいことも伝えました。
 少し長い話になってしまいましたが、最後まで真剣に話を聞いてくれた藤井っ子たちを誇りに思います。
 
 放課後には、町の教育委員会の方が来校しミラーリング機器の設置をしてくださいました。暑いなかでの作業お世話になりました。
 
 
 
 
 この機器は、ワイヤレスでPC画面が大画面TVに映ったり、動画の場合は映像だけでなく、音声も一緒に飛ばしたりできるそうです。
 学校のICT化はどんどん進んでいくので、我々教職員も使いこなせるようにしっかり取り組んでいきます。

夏休み、面談と校務支援ソフト…。

 夏休みに入ったら、梅雨も明け本当に夏らしくなりました!
 
 午後からは、保護者との面談が始まりました。
 
 昇降口には、手指消毒のアルコールが置かれています。
 
 教室では、机の間隔をあけビニルシートを間に設置して面談をしました。
 
 今日は、朝から校務支援ソフトが開かなくて大騒ぎをしてしまいましたが、業者が来て原因を突き止めてくれました。
 「接続コードが抜けていた」
 高度な機器ほど、不具合の原因は案外単純なところにあるということでしょうか?さすがプロ、思わず拍手をしてしまいました! 

1学期終業式

 今日も雨…。
 
 1学期の終業式を1校時に行いました。
 
 今までは、校舎2階のプレイルームで集会を行っていましたが、3密を避けるため体育館で行っています。
 
 
 3年生と6年生から、1学期の反省と夏休みや2学期の目標について発表がありました。
 
 
 いつも感心するのは、発表する児童も聞く児童も態度がしっかりしていることです。私からは、1学期に素晴らしかったことの確認と「挑戦の夏を笑顔で楽しく」過ごしてほしいとの約束をしました。
 〇 朝、家族にさわやかな挨拶をして1日をスタートしてほしいこと
 〇 たくさん本を読んでほしいこと
 〇 お手伝いをしてほしいこと
の三つです。 
 
 
 児童指導主任からは、夏休みの生活について話がありました。「3密を避けること」「子どもだけで川で遊ばない」ことなどを約束しました。
 
 式や集会が終わると上学年の児童が体育館の窓を閉めたり、いすや机を片付けたりします。自分から進んで、みんなのためになる行動を取ってくれます。「よいとわかること、やればできることを実際にする」姿は、藤井小学校の至る所で見ることができます。素晴らしい藤井っ子たちです!
 今年の夏休みは、ほぼ3週間と短いですが39名の藤井っ子たちが無事故で充実した毎日を送ってくれることを祈っています。ご家族の皆様、地域の皆様のご協力をお願いします。8月24日に元気な藤井っ子たちと会うのを楽しみにしています!

干瓢畑と栽培園で…

 5年生は、総合的な学習の時間で「干瓢について深く学ぶ」学習に取り組んでいます。昨日は、雨も降っていない時間にお借りしている干瓢畑に行きました。
 
 
 ふくべを収穫して…
 
 
 
 草を取りました。
 
 大きな実もいくつかあって、これからの学習も楽しみです!
 
 相変わらずのどんよりとした空ですが、
 
 蝉の声がよく聞こえたので探してみると、桜の木にとまっていました。しかし、あまり低い場所で鳴いているとハンターたちに捕らえられてしまうのが少し心配です…。

 さて、干瓢畑から戻ってくると栽培園ではキュウリの片付けが行われていました。2年生がみんなで整理をしていました。野菜の栽培で子どもたちはいろいろなことに気付いていると感じています。2年生にとっては、昨年は気付かなかったことも今年になってわかったことも多かったと思います。
 
 
 来年は何を作りましょうか…。

セミとりと図書室

 先日、アゲハを追う少年たちを紹介しましたが…
 
 
  
 
 今日は、2年生が1年生も巻き込んでセミを追っていました。なんでも、生活科の時間に「セミの生活」をやったんだそうです。セミの抜け殻を見付けるとちょっとしたヒーローだったのでしょうか?
 同じころ、図書室には…
 
 4年生が、夏休み用の図書の貸し出しに来ていました。
 
 読みたい本が残っているか、心配だった児童もいたようです。藤井っ子たちは、図書室が大好きです。もちろん、本を読むのも大好きです。31日の終業式では、たくさんの児童に「多読賞」を渡すことになると思います。夏休みも、たくさんの本を読んでほしいと思っています!

梅雨明けまだでも、元気です!

 4連休が明け、はっきりしないお天気の月曜日でも藤井っ子たちは元気です!
 
  ひまわりも大きく開き
 
 2年生の世話するプランターの花もきれいに咲いています!
 
 毎朝の放送当番も、一人でもしっかりできています。
 
 学校を見学に来た子には、なんて話しかけているのかな?
 
 校庭の水たまりは、子どもたちの創造力をかき立てます!
 
 ハンターたちは蝶を追い
 
 見事にクロアゲハをゲット!
 
 しかし、指で挟もうとしたところで…。そうです。優しい藤井っ子は「キャッチ・アンド・リリース」を実践したのです!

先週の水曜日は…。

 4連休の前でバタバタしていたためでしょうか、更新するのを忘れてしまいました。来客があったり、職員会議があったりで…。写真は撮ってありましたので、今更ですが、すいません。
 
 水曜日もはっきりしないお天気でした。
 
 しかし、6年生の毎朝ボランティアは続いています。
 
 そして、1年生のアサガオの観察も…。
 
 きれいな花が咲きました!
 
 お隣のひまわりも、少し花が大きくなったかな?
 
 オクラもしっかり花が咲いています。
 
 そして、藤井っ子たちの体育の準備運動も「ソーシャル・ディスタンス」!
 今までの2倍は間隔を開けています。 

梅雨空と亀と…

 例年だと今日から夏休みですが、梅雨空です。よく降ります。
 
 しかし、花壇の花はきれいです。
 
 さらにきれいにしようと、2年生はプランターに自分の名前を貼って、大切に花を育てています。
 
 
 そして、今日は学力向上推進リーダーの先生が各教室に入ってくれています。
 
 
 みんなが頑張る様子を、カメも見守ってくれています!
 
 階段途中の掲示板には、延期になった全校遠足への思いが…。
 
 
 みんなで行きたいですね。
 
 昨日のひまわりは少し大きく開きました。
 「夏よ、来い!」

晴れた月曜日に…

 久しぶりの晴れた月曜日。
 
  
 
 
 藤井っ子たちは。傘をさして登校してきます。この光景にもだいぶ慣れてきました。
 「感染症対策」と「熱中症対策」のためです。傘をさせば、自然と距離を取ることになります。また、傘をさせば日差しを遮ることになり、距離が確保できるのでマスクを外すことができます。子どもたちも、今日を含めて3日登校すれば4連休です。
 新型コロナウィルス感染症は、予断を許さない状況ですが今日の朝の打合せで改めて
 「3密を避ける」「うがい・手洗い」「ソーシャル・ディスタンス」等の基本の徹底を確認しました。1学期も残り少なくなりましたが、児童の安全・安心を守っていきます。 
 
 児童の育てているひまわりが、咲き始めました。二つともしっかり開く頃には梅雨明けになるでしょうか…。

雨の日と土曜日は…

 梅雨は、まだまだ明けそうにもありません…
 
 それでも元気なのは…
 
 池のトノサマガエルと藤井っ子たちです!
 1年生が育てているアサガオも…
 
 
 花を咲かせました!
 今日は、今年度4回目の土曜授業です。6年生から教室での様子をご覧ください。 
 
 
 税のポスターを真剣に描いていました。
 
 5年生も一生懸命問題を解いていました。
 
 4年生は国語の時間、先生の説明を真剣に聞いています。
 
 3年生は、タブレットで撮影するやり方を練習していました。
 
 
 2年生は、今までの学習プリントを整理していました。ついでに自分の作品も紹介してくれました。
 
 1年生は、T・Tでの授業です。
 
 栽培園のトウモロコシも育ってきています。楽しみにしている藤井っ子たちも多いと思います。

朝ボラと逆上がりと…

 6年生の毎朝のボランティアは、今年度も続いています。みんなが気持ちよく生活できるように、との思いはとても尊いものだと感じています。これが藤井小学校の伝統として受け継がれていくといいと思います。
 
 
 そして、2時間目校庭が賑やかだと思ったら鉄棒で逆上がりをしていました。3・4年生合同の体育の時間でした。
 
 
 
 今は、体育の時間にもタブレットで動画を撮影しています。動画を見返して運動のポイントを見直すためです。確認しては、ぱっと散って密にならないように配慮していました。「足をもっと高く」「ここを見るといいよ」そういった声を掛け合いながら逆上がりに取り組んでいます。

雨が降らない校庭は…

 この時期、雨が降らない時間は貴重です。業間休みも、昼休みも元気に遊ぶ藤井っ子たちの声が賑やかです!
 
 
 
 
 昨日の業間には、ブランコに一輪車、かけっこにオクラ取り…
 ひょうたんも一月経つとこんなになりました!
 
 今日の昼休みも、一輪車とブランコは人気でした!
 
 
 タイヤに乗って遊んだり…
 
 サッカーも楽しそう…
 
 先生と鬼ごっこや
 
 ALTとキャッチボールに
 
 ボールで遊ぶ女子に…
 
 ひたすら虫を追いかける男子…
 
 思い思いに体を動かす藤井っ子たちでした。

7月の藤井っ子たち…PartⅡ

 7月2日(木)の3校時には3・4年生、4校時には5・6年生が「携帯電話教室」を体育館で行いました。
 
 
 
 3・4年生
 
 
 
 5・6年生
 情報安全教育の一環で、NTTの方を講師にお招きしました。
 〇 家族で使い方のルールを話し合うことの大切さ
 〇 個人情報の取り扱いに注意すること
 〇 知らない人に絶対会いに行かない
 などのことをとても分かりやすく、丁寧にお話しくださいました。
 スマートフォンなどの情報機器は、大人よりも子どもの方が扱いに慣れている場合が多く、大人として安易に買い与えるだけではいけないと考えます。機器を買い与えることが「危機」になっては絶対にいけません。大人がどれだけ責任をもって、子どもの時間や空間に介入できるかが鍵となっているように感じます。
 と、力んでしまいましたのでちょっと一息…
 
 
 2年生の発案で、傘をきちんと立てられるように6年生が傘立てに番号をふってくれました。
 
 そのまっすぐ立った傘を見ていたら、何かに似ていると思い出したのがこちらです。
 
 凜とした姿が素敵で…

7月の藤井っ子たち…PartⅠ

 7月になって、なにやら6年生が作業に打ち込んでいるらしいとのうわさを耳にしました。そして、完成したのがこちらです!
        ⇓       
 
 7月6日、校長室にお披露目で持ってきてくれました。
 梅雨時には、なかなか校庭で遊べません。プレイルームに集まりすぎると3密になってしまいます。そこで、体育館でみんなが楽しく、密にならずに遊べる道具はないかと考えて、いわゆる「ストラックアウト」を思いついたのだそうです。
 とても素晴らしいことだと思いました。最上級生が、みんなのために「考えて実行する」「よいとわかること、やればできることを実際にする」ことができた結果だと思います。やり方を丁寧に説明する姿や、投げ方を1年生に優しく教える姿は見ていて感激しました。
 
 
 
 実は、栃木県の小学生は運動面で「投げる力」が少し弱いのです。それを克服するためにも「投げること」に興味をもつきっかけになってくれるかもしれません。
 これからも、6年生の活躍に期待しています。

臨時の学校運営協議会

 本日14:00から、図書室で臨時の学校運営協議会が開催されました。
 
 主に、今年度の藤井コミュニティフェスタの開催の可否について協議しました。
 
 現在の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、各委員よりご意見をいただきました。
 結論については、8月1日の回覧と共に自治会の皆様にもお知らせする予定です。よろしくお願いします。
 その他、今後の行事予定の確認や本校PR動画撮影の件を報告させていただきました。

6月の藤井っ子たち…

 6月号の揺籃だよりにも少し掲載しましたが、先月の藤井っ子たちの活躍を少々…。
 
 今年も音読プリントの暗唱に校長室にやってきます!とても楽しみにしています(私がです)。
 
 5年生は、今年も地域の方に教えていただきながらかんぴょうと向き合っています。
 
 今年は全校児童で体験できませんでしたが、1年生と2年生が田植えをしました。
 
 委員会活動で、花壇をきれいにしています。現在の様子も是非、ご覧ください。
 
 理科の授業で、ヘチマを観察しています。1か月経ったヘチマはどうなっているのでしょうか?
 
 そんな元気な藤井っ子たちに、万が一のことがあったときのために職員は救急対応の研修を行いました。ないに越したことはありませんが、大事な命を守るために備えています。
 明日は、今月に入ってからの様子を更新したいと思います。

とったど~!

 校長室の外が賑やかだったので、のぞいてみると…。
 
 1・2年生が収穫したジャガイモを畑から運んでくるところでした。
 
 「重い重い!」「たくさんとれたねぇ!」いろんな声が聞こえました。
 
 今日は、重かったジャガイモの感想などをたくさんお家で話すこと思います。

更新を再開します!

 5月13日以来約2か月更新していませんでした。特別な理由があったわけではありません。臨時休業中に更新を休んでいたら、再開のきっかけをなくしてしまったように思います。児童のいない学校ほどつまらないものはありません。ひょっとしたら燃え尽き症候群…?!いえいえ、生来の怠け癖が出てしまっただけだと思います。
 昨日のPTA本部役員会の後、「ホームページの更新は…」「校長瓦版は…」と声を掛けていただきました。きっかけをつかめずにいた自分の背中をそっと押していただけたように感じました。本日より、更新を再開させていただきます。
 まずは、昨日の様子から…。
 6年生の租税教室には、栃木法人会壬生地区会青年部の皆様がいらっしゃいました。講師は島田様でした。
 
 
 1億円は重かったかな?みんな熱心に授業を受けていました。
 そして、放課後には職員室の配置換えを行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、対面を避けるようにしました。慣れるまでは違和感があると思いますが、よろしくお願いします。
 
 明日からは、今まで撮りだめていた6月、7月の藤井っ子たちのようすを載せたいと思います。

授業動画試写会?

 今週は授業の動画を作成しています。動画ができると、出来具合を確認します。

 
 
 工夫している点を確認し合ったり、編集の仕方を教え合ったりしています。
 できあがった動画は校長が確認することになっています。根を詰めて見ることになると思います。
 でも、なかなかの出来映えかと感じています。

これは何でしょう?

 昨日は図書の臨時貸し出しが行われました。それに合わせて、2年生が野菜の苗を植えに来ました。みんなに会えて、とても楽しそうに作業をしていました。
 
 
 
 
 
 
 担任によると、何を植えたかは秘密だったそうです。しかし、「この形の葉から昨年はキュウリが育った気がする。」とか、「この黒いビニールは、何のため?」といった考える時間にもなったようです。いろいろなところに学びの種はありますね。
 さて、何が育つか楽しみですね。

花は咲き、いちごは食べ頃になる。

 昨日はとてもいい天気!
 
 本校体育館で壬生町臨時校長会が開かれました。そのときのようすの写真はありませんが、長テーブルひとつにひとりの着席で、四隅の窓を開け、3密を避けての会議でした。
 子どものいない学校に慣れてしまう自分が怖いのですが、学校の様子はいつもと違っても自然はいつもと変わらない。花は咲き、実は実ります。昨年は気が付きませんでした。校長室前の花壇にこんなに立派な花が咲いていたことに…。
 
 転勤して、ひと月だったので心に余裕が無かったのかもしれません。
 そして、学校栽培園のいちごが…
 
 少し土のにおいがして、少し酸っぱくて、とてもおいしかったです!
 学校では、教職員が授業動画の作成に向けて準備を進めています。

ふじが咲いたらハチが飛ぶ…

 本校正門を入ると右手に藤棚があります。「揺籃の藤」本校のシンボルツリーです。

 
 職員から「藤には白い花も咲いてますよ」と教えてもらいました。
 
 白い藤の花があったなんて…。ふじは藤色に決まっている!
 先入観とは恐ろしいものです。
 藤の花の香りに誘われて…
 
 
 ブンブンブンとハチが飛んでいました。今日から5月になりました。

学校では…

 入学式の後、藤井小学校では…
 
 昨年度末、1年生の植えた赤いチューリップの花びらが散り
 
 ランチルーム横の、黄色いチューリップが咲きそろいました。
 
 そして、昨年の台風で外れた鳥の巣箱を放課後こども教室のボランティアの皆さんが、再度設置してくださいました。
 
 
 巣箱に入ってくれるかな…。
 2台の一輪車は、鮮やかな色に模様替え!
 
 学校栽培園の準備も進んでいます!
  
 さらに、今日は「揺籃の藤」の花も咲き始めました!!
 
 児童の皆さんが登校するのを楽しみに待っているのは「カワセミ」さんです!
 
(先日の夕方、保健室と体育館の窓に突っ込んでうずくまっていたところを野鳥大好きな職員がスマホで撮影しました。その後元気に飛び立っていったそうです。)

入学式とかんぴょうと…

 本日は入学式。
 
 受付をしています。
 入学式の後は、保健室で身体計測…
 
 教室では、保護者に説明をしています。
 
 
 同じ頃、5年生はお借りしている畑でかんぴょうの苗を…
 
 
 苗を植えて、総合的な学習の時間で「かんぴょうの不思議」を学習していきます。

 13日(月)から、臨時休業となりますが、御家庭ともしっかり連携を取っていきたいと考えています。よろしくお願いします。

ALTと業間と入学式準備と

 スタート2日目。新しいALTの勤務初日です。職員に紹介しました。
   
 2時間目が終わると、児童は一斉に校庭に…。
 
 
 元気に遊んでいます!学校はやはり、こうでなくちゃ!
 
 
 児童が下校すると…。
 
 
 
 
 
 体育館では、入学式の準備です。
 
 準備完了。さて、リハーサル。
 
 これで明日は大丈夫!

令和2年度がスタートしました

 暦の上ではもう新年度はスタートしていましたが、やはり学校は児童が登校してこないと始まりません。
 新任式・始業式のあとは各教室で新しい担任と教室で過ごしました。
 2年生
  
 3年生
 
 4年生
 
 5年生
 
 6年生
 
 そして、今日は一斉下校でした。
 
 児童の元気な声があっての学校です。まずは、金曜日の入学式までしっかりとやっていきます。

チューリップとシャボン玉

 令和2年度最初の更新が、臨時休業のお知らせとなってしまいました。残念ではありますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のためです。「正しく恐れる」ために、必要なことと捉え努力していきます。
 さて、それでも春はやってきます。まめにホームページを更新していると職員がネタを知らせてくれるようになります。



 3月に1年生の植えたチューリップが全部花を咲かせました!みんな赤だったのも不思議ですが綺麗に咲きそろいました。
 その横で元気にシャボン玉で遊ぶこども達です。





ネタは昨日仕入れたのですが、余裕がなくて本日の更新となってしまいました…。
「チューリップ」も「シャボン玉」も春の小学校にはぴったりの歌ですね。今年度もよろしくお願いします。

花は咲く…

 令和元年度も残すところあと2日。こんな年度末になろうとは、誰が予測できたでしょうか…。でも、どんなときでも季節は移り花は咲きます。
 学校に来ていた職員が、1年生の植えたチューリップが咲いたことを教えてくれました。
 
 
 4月になれば、全部咲きそうですね。室内の水栽培も…
 
 咲きました!さらに、職員室のアマリリスも…
 
 三つ目の花が咲きました。あまりに見事な花を見て「おいしそう」とつぶやいて…。
 明日は離任式です。

アマリリスが咲きました

 先週末に卒業式と修了式を実施したため、学校は静かで寂しい感じです。しかし、

校長室のアマリリスがこんなに綺麗に咲きました。ちょっとうれしい気分になりました。よかったら、見に来てください!

藤井っ子集合!

  今日もいい天気です。卒業式と修了式を実施しました。久しぶりの学校で、みんなうれしそうでした。
 
 昇降口に元気な声があふれます! 
 
 感謝の気持ちを伝えるために、スクールガードの皆さんに花を贈りました。
 
 
 卒業生の入場です。
 
 在校生もきちんとした態度で臨みました。練習はほとんどできませんでしたが、それぞれが一生懸命取り組みました。マスク越しの歌声でしたが、大きな声が体育館に響きました。
 
 式後の各教室の様子です。まずは、6年生。
 
 
 
 5年生
 
 4年生
 
 3年生
 
 2年生
 
 1年生
 
 6年生の記念撮影です。
 
 集団下校前に体験入学生のお別れの会
 
 元気に過ごしてくださいね!
 

準備完了!

 卒業式の式辞の練習をしていたら、HPの更新を忘れてしましました…。
 前日の準備を、業者の方や教職員で行いました。
 
 こんなにいい天気。
 
 
 まずは、清掃です。
 
 体育館の照明も交換しました。
 
 
 
 祝詞も掲示終了
 
 
 卒業制作も力作揃い
 
 
 式場も完璧
 
 リハーサルもバッチリ!
 
 準備完了!あとは卒業生を待つだけです!

臨時貸し出しと準備パート2

 今日もいい天気!
 
 臨時図書貸し出し2日目です。
 
 今日は7人の児童が来ました。本を読むことの楽しさが伝わってくる表情でした。
 校庭では元気な高校生がサッカーを…
 
 学童の子たちも外でサッカーやシャボン玉で遊びました。
 
 
 そして、体育館では卒業式の準備が進められました。
 
 国旗と町旗を掲げます。
 
 
 
 次は、おめでとう看板!
 
 
 
 最後は、見やすい校歌を掲示します。
 
 
 
 
 だいぶ式場は整いました。
 
 学童クラブの前も卒業に向けた掲示物が…。
 いよいよ卒業式ですね。

臨時図書貸し出しと準備と!

 今日は、メールとホームページでお知らせしたとおり臨時の図書貸し出しを行いました。
 
   
 
 13名の児童が利用しました。明日も実施しますので、都合がつくようでしたら利用してください。
 また、今日は体育館に紅白幕を張っていただきました。お忙しいなか、PTA会長・副会長が来てくださいました。
 
 
 ピンと張られた幕に、お二人の思いがこめられているように感じました。
 さらに、学校運営協議会が卒業式の看板を作ってくださいました。
 
 保護者の皆様、地域の皆様からの思いを受け止めて、立派な卒業式にしたいと思います。

今日もいいお天気ですね!

 約40年前、学生時代に「今日は、いい、お天気ですねぇ!」と発声練習をしたことがありました。先輩が言うには、「全ての母音が入っている」とのことでした。そんな昔の発声練習をしたくなるほど今日もいいお天気です。
 
 こんな日は、絶好の農作業日和ということで…
 
 菜の花が見守るなか、職員プラス学童クラブ参加者でジャガイモを植えました。
 
 
 
 6月には、おいしいジャガバタやポテトフライが食べられるかもしれません。
 お楽しみに!

準備

 19日(木)の卒業式に向けて準備をしています。
 先週は会場の準備を
 
 
 今日は、卒業制作の作品を台紙に貼る作業を行いました。
 今日も、気持ちがいいお天気でした。
 
 
 
 
 
 卒業式当日、会場に掲示されます。
 お楽しみに!

それでも季節は…。

 あれから9年…。
 
 学校では、弔意を表すために半旗が掲げられました。あれほどの地震や津波は当時、想定外でした。このたびの新型コロナウイルス感染症も、突然のことで想定外のことでした。しかし、いかなるときも大切な児童の命を守るために対応していかなければならない義務があるのだと肝に銘じています。
 今日は、職員が各家庭に通知を届けに行きました。児童の皆さんは、この時間をどのように過ごしていますか。臨時休業となり、児童の皆さんが登校してこない学校は時間が止まったようです。しかし、それでも季節は動いていきます。
  
 先日、撮った水仙の花が咲きました。
 
 校舎の裏の水仙やチューリップも大きくなっています。
 
 校庭の桜も…。
 
 つぼみが確実に膨らんでいます。春がそこまで来ています。
 先日お願いした四つのお願いの三つ目です。「家の周りを散歩してみましょう」気分転換にもなるし、季節の移り変わりを是非、自分の目で確かめてください。春を待ちきれずに咲き出した花々。鳥のさえずり、まだ虫はそんなに出ていないかな…。風のにおいも春のそれになってきているでしょう。
 季節が移り、本格的な春になれば、いよいよ卒業と進級です。19日木曜日、元気な皆さんに会えるのを楽しみに待っています。

読書のススメ

 「読書は夢への階段」
 尊敬する私の先生が、小学生に伝えてくれた言葉です。是非、臨時休業の間に、この「読書をする習慣」を身に付けてほしいと思います。
 学校の図書館から、藤井小学校の皆さんは何冊も本を借りて読んでいます。この一年間で100冊以上借りた人もたくさんいます。とてもすごいことだと思います。素敵な本との出会いは、その人の人生を豊かにします。文字から、文章から、物語から自分のイメージを膨らませて、いろいろな想像を巡らすことはとても楽しいことです。自由に考えて、自分の考えを巡らすことはなんて楽しいことでしょう。いつの時代にもどこの国にも飛んでいくことができます。どんな素敵な人にも、どんな勇敢な人にもなれて対話することができます。いろんな人のいろんな人生を生きることもできます。なんて素敵なことでしょう。与えられた本ばかりでなく、本当の自分の1冊を見付けてください。 
 本を読む習慣、いつも本を手にするくせは、是非小学生のうちに身に付けてほしいと思っています。皆さんの人生を、賢く、たくましく、朗らかに生き抜いていく力になると思います。
 自分の読みたい本、続きを知りたい本、他にどんな本があるのか探したくなる本。きっと、そんな本との出会いが皆さんを待っていると思います。

サンキューの日

 3月9日は「サンキューの日」だと、朝のラジオで耳にしました。
 
 
 学童クラブに来た児童たちが、朝から花壇に水を…。まさに、「サンキュー」でした。
 児童の登校がないため、ホームページを更新する気力もなくなっていました。しかし、その間も毎日300を超えるアクセスがありました。
 大変申し訳なく思うと同時に本当に「ありがとうございました。」
 これだけ、藤井小学校のことを気にしてくださっている方々がいらっしゃるということだと、改めて思いました。臨時休業中も、極力更新したいと思います。

臨時休業一週間…

 今日は、皆さんが登校したときに心配ないように、国旗掲揚塔のポールのねじを締め直しました。
 

 児童の皆さんに臨時休業となることを伝えてから一週間がたちました。元気ですか?
 全児童41名の小さな学校ではありますが、皆さんがいない学校は静かで寂しいです。学童に毎日6~8名来ているので、たまに元気な声が聞こえては来ますが…。
 突然訪れた、この自由な時間(いや、不自由な時間かもしれない…)を皆さんはどう使っているでしょうか。学校で時間割が決まっているのではない、自分で自由に使える時間を上手に使ってください。
 是非、この自由な時間にやってほしいことが四つあります。四つのお願いです。
 一つ目は、たくさん本を読んでほしいということです。ゲームをたくさんやることもできるでしょうが、同じくらい本をたくさん読んでください。 
 二つ目は、一つでいいので毎日決まったお手伝いをしてください。それが習慣になるととても素敵なことだと思います。
 三つ目は、家の周りを散歩してください。部屋にこもってばかりではストレスがたまります。散歩をしながら、季節の移り変わりを感じて花や木や鳥や虫に目を向けてください。気分転換にもなります。
 そして、四つ目は世の中の動きに関心を持ってください。今の大人たちがしていることについて自分の考えを持ってください。マスクが買えなくて困っている人がいる。公園のトイレからトイレットペーパーがなくなっている…。
 私が小学生のとき、「石油ショック」がありました。消しゴムを買いだめした事があります。たくさんあった消しゴムは、使い切れずに固くなってしまい捨ててしまいました。買いだめされたマスクは、これからどうなるのでしょう…。

 私からのお願いは以上です。皆さんに会える日を楽しみに待っています。

 最後に、皆さんの家庭学習に役立つ教材を紹介したいと思います。インターネットでおうちの方と一緒に見て、勉強してください!
 1 「臨時休業 学習支援」と検索してみる
 2 「子供の学び応援サイト」
 https://www.mext.go.jp/a menu/ikusei/gakusyushien/index 00001.htm
 3 「おうち学校」「大日本図書株式会社のサイト」
   「新型肺炎休校サポートLINEみらい財団」「家庭学習応援サイト」 
 期間限定の無料のものがこのほかにもあると思います。有効に活用してください。    

今日の藤井っ子と校庭をきれいに

 早いもので、今日で2月の授業は終了です。来週はいよいよ3月になりますが、ここで今日の藤井っ子たちの教室での様子を…。
 
 1年生
 
 2年生
 
 3年生
 
 4年生
 
 5年生
 
 6年生
 
 今日も午前中はいい天気でした。放課後は曇ってきましたが、校庭の除草のために
 
 学校ボランティアの方が除草剤をまいてくださいました。ありがとうございました。したがって、校庭では遊べません。よろしくお願いします。

サッカーは楽しいね。図書の紹介と、再び仲良くサッカーでした。

 午前中校庭から元気な声が聞こえてきたので…。
 
 
 5・6年生がサッカーをしていました。男子も女子もとても楽しそうにボールを蹴る姿が印象的でした! 
 
 サッカーのあとはおいしい給食。今日は親子丼でした。食事のあとは図書委員から新しい図書の紹介がありました。卒業生の方の寄付で購入したものです。
 
 そして、午後は3・4年生が体育の時間にサッカーでした。ドリブルの練習を男女ペアになって行っていました。
 
 
 
 アドバイスを送る姿が微笑ましかったです!
 
 雑草が目立っていた花壇は、用務員さんが取ってくださってきれいになりました。

珠算教室と禁煙教育

 本日3・4校時に珠算教室が3年生で行われました。栃木県珠算協会ボランティアから、2名の方が講師としていらっしゃいました。
 
 
 7人の児童に対して、担任と外部講師2名が指導しています。
 
 
 算盤になって学んでみました。
 
 児童はとても楽しみにしていたらしく、集中してしかも、楽しそうに学ぶことができました。
 
 午後には6年生の保健の授業で、養護教諭による禁煙教育が実施されました。
 
 
 本校には一度もたばこを吸ったことのない職員もいるので、禁煙教育の成果だと思います。楽しく、真剣に学んでいる姿が印象的でした。

6年生のテーブルで食事と、清掃強調週間

 先週6年生を送る会がありましたが、今週は給食を6年生と一緒に食べることになりました。
 
同じテーブルで食事をするのは初めてです。
 
 
 なんとなく、緊張しましたがとても楽しみな一週間になりそうです!
 そして、今日から清掃強調週間です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 日常の清掃もきちんと行っていますが、強調週間になるとやはり力が入ります。日によって重点箇所を決めて、日頃、掃除できないところまで、丁寧に清掃することにチャレンジしています。みんなで協力して学校をきれいにし、気持ちよく3学期の終わりを迎えようと意欲的に頑張っています。

心のこもった「6年生を送る会」でした!

 今日は、6年生を送る会でした。5年生が中心となって企画・運営を行いました。
 
 
 
 藤井小〇✕ゲームや
 
 藤井小ウォークラリーに
 
 6年生へのプレゼントを用意したり
 
 
 
 
 ギターのチェックをする6年担任…
 
 
 「思い出のアルバム」を藤井っ子バージョンでプレゼント
 
 一人一人にメッセージカードを贈りました。
 
 6年生からは、歌とリコーダー演奏のお返しがありました。
 
 
 もうすぐ卒業ですが、最後までいろんな事に頑張ってくれると思います!
 

いろいろありました!

 あいさつ週間も残りあと1日です。外で元気に挨拶の声が響きます。
 
 一日がさわやかにスタートできます。
 
 2階のプレイルームからは、壬生高校がこんなに近くに見えました。
 
 民話の会の方による読み聞かせも、今日が本年度最後の日となりました。図書委員会のメンバーによるリハーサルです。
 
 狸の襟巻き
 
 雪娘
 
 真剣にお話を聞いたあとは、感謝の会です。
 
 感謝の気持ちをこめたカードをお渡ししました。
 そして藤井っ子タイムには、明日の6年生を送る会の準備を行いました。
 
 5年生がリーダーシップを発揮して…
 
 ステージの看板も
 
 壁の装飾も
 
 
 
 
 入場口の飾り付けも、みんなで頑張りました。
 
 その頃、6年生は担任のギターに合わせて…
 
 リコーダーの演奏も…
 
 明日は素敵な会になると思います。
 
 洗心の松も見守ってくれるでしょう。

短作文発表「将来の夢」

 今日もいい天気
 
 ランチルームのステンドグラスも上機嫌
 
 4名の児童の短作文発表がありました。
 
 2年生と3年生の児童が将来の夢について発表しました。
 
 何になりたいのか、なぜなりたいのかをしっかり発表できました。
 
 発表の後は、お片付けです。なかよし給食なので上級生がうまくリードしてくれます。
 
 週末はいよいよ6年生を送る会です。

元気な藤井っ子

 今日はとってもいい天気。
 
 朝のボランティアに始まり…
 
 昼休みは、ほぼ全員が外で元気に遊んでいました。
 
 鬼ごっこに
 
 ブランコ
 
 じゃんけんをして陣取り…
 
 サッカーゴール前は賑やか…
 
 6年生が見当たらないなぁと思ったら、体育館で密かに練習中でした!

体験入学と授業参観

 海外の日本人学校に通う児童が、帰国中のため今日から本校に体験入学することになりました。全校児童に紹介した後、早速教室に入って一緒に学び始めました。
 
 給食は今日からなかよし給食です。学年縦割りの班で食事をします。
  
 昼休みは元気に外遊び!  
 
 午後は壬生中学区の先生方が、授業参観と会議で本校にいらっしゃいました。
 
 今日から41名の藤井っ子になります。ちなみに、今日で 
 全校児童出席100日目となりました。ご家庭での健康管理、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

茶道体験と学校運営協議会

 本日6年生は、日本の伝統文化体験で「茶道」について学び体験しました。2名の外部講師の方を招いて貴重な時間を過ごしました。
 
 
 
 初めてのお茶の味はどうだったのでしょうか?わび、さびの世界を体験できたことは卒業を前にとても大切なことを学んだに違いありません。ようかんもおいしかったですね。

 午後には、学校運営協議会がありました。2年生のプログラミングの授業を見学していただきました。来年度の新教育課程完全実施に向けて、着々と準備を進めている本校の様子をご覧いただきました。
 
 
 その後今年度の振り返りや、来年度の計画についての話し合いが行われました。
 
 今年度の学校と地域が一体となって、様々な活動の中核となったのがこの学校運営協議会だと感じています。今後ともよろしくお願いします。 

思春期講座

 昨日の授業参観は内容が盛りだくさんでした。5校時に授業参観の後は、壬生町教育委員会生涯学習課が企画してくださった思春期講座が開かれました。

 
 「なぜ、子どもはユーチューバーになりたいのか?」
  ~これからの人生で必要なこと~
 の演題で、講師は壬生町スポーツ振興課 地域おこし協力隊の西堂路先生でした。
 
 御自身の体験を交えながら、保護者の質問に答える形で進めてくださいました。最後まで熱心に講座を聴きながら参加した保護者の方々も、多くのヒントを得たのではないかと思います。

大きくなあれ!

 今日の午後は授業参観があるため、なんとなく慌ただしい一日なるかと思いきや、まったりした時間が動くのも藤井小学校の良いところ…。
 
 
 
 
 
 4年生の理科の時間に、パンジーの苗を移植していました。春にはきれいな花を咲かせてくれると思います。二人はきっと「早く大きくなあれ!」と気持ちをこめて植えてくれたことと思います。

寄贈文庫

 本校の図書室には、「寄贈文庫」があります。「在校生の教育に役立ててほしい」ということで、毎年送ってくださる寄付金で図書を購入しています。

 

 今年も係が素敵な本を選んでくれました。藤井っ子たちは、大先輩の思いを胸に夢中になって本を読むと思います。
 本校は、地域の皆様ばかりでなく、離れて暮らしていても故郷や母校を思うたくさんの先輩方にも支えられているのだと実感いたしました。本当にありがとうございます。

標語としもつかれと5年生、松とふくべ細工も


 あまり気付く人はいないかもしれません。ランチルームに入ってすぐ右にこの標語は掲げられています。
 
 よく読むと、新教育課程の理念に通じるものもあります。改めてよく見直してみようと思います。
 給食には郷土料理「しもつかれ」がでましたが…
 
 空っぽです。長い教員生活の中で、ひょっとしたら初めてのことかもしれません。感動しました!
 食事の後は、5年生の短作文発表でした。将来の夢について、堂々と、きっぱりと発表していました。感心しました。
 
 通路に出ると、「洗心の松」の手入れをしてくださっていました。
 
 2階に上がると、5年生の廊下にはふくべ細工が…
 
 
 
 完成した作品が展示してありました。なかなかの力作揃いです!