壬生小日誌(H24~H29)

2013年12月の記事一覧

2学期終業式

25日、2学期の終業式を行いました。

校長先生のお話、代表児童による作文発表がありました。

運動会や学習発表会など、たくさんの行事をとおして大きく成長した2学期となりました。

楽しい冬休みを過ごし、来年もよい年を迎えましょう。

 
 

幼稚園・保育園訪問に行きました

3年生が幼稚園・保育園訪問を行いました。

「壬生小いいところアピール」をテーマに、壬生小学校の生活や行事などを、児童が工夫を凝らせて園児たちに発表しました。園児たちの「面白かった」という言葉を聞き、3年生も嬉しそうでした。4月の入学式を楽しみにしています。

ご協力いただいた幼稚園・保育園の皆様、ありがとうございました。


 
 

お神輿担ぎを体験しました。

12月20日、児童がお神輿担ぎの体験を行いました。

城内町自治会のご協力により、子ども用のお神輿をお借りすることができました。

寒さに負けず、元気いっぱいお神輿を担ぎました。とても良い経験になりました。

ご協力いただいた自治会の皆様、ありがとうございました。

 
 

体力作りに取り組んでいます!!

今日は朝から寒く,学校から男体山が見渡せました。そんな寒い中でも,子どもたちは寒さに負けず,業間に持久走を行いました。10月から月曜日の業間の時間に,体力作りもかねて全校生で持久走を行い,走る時間を少しずつ延ばして10分間まで走りました。来週から始まる冬休みも,持久走やなわとびなどの体力作りを,続けてできるとよいですね。
 
 

楽しいそろばん!!

昨年度に続き,大塚先生と越谷先生に学校にきていただき,そろばんを教わりました。今年は小数の計算も行うなど,3年生のころとくらべるとレベルアップしました。それでも,分かりやすく教えていただき,子どもたちは,そろばんの計算を楽しく行いました。
   

散策しました!! 中央ロビー。

2学期もあとわずか。普段何気なく通っている職員室前の中央ロビー。よく見ると、いろんな物がありました。

   

テーブルの上の         季節のカリンや冬瓜が・・。  校長室前の壬生小歴史いろいろ

クリスマスツリー??


尾花公民館長さんよりいただいた

明治時代の教科書(自宅の蔵にあったそうです)


 
       珍しい論語カルタ      通りがかりにちょっと見学


校内理科展 開催中 !!

夏休みの自由研究でやってきた理科研究。11月29日に町理科展覧会が実施され、本校は38点出品し、5点が下都賀地区展へ出品、町入選が6点でした。その11点を中央ロビーに展示、現在多くの児童の目に触れられています。正に、「学びあい」の学習です。