活動の様子(R7)

活動の様子(R7)

不審者対応の避難訓練を行いました

 スクールサポーターの後藤様、上田駐在所の山田様に講師になっていただき、不審者が校舎の中に侵入したと想定しての避難訓練を行いました。
 不審者に北小のだれも危害を加えられることなく、全員が安全に避難できるための練習です。子供を連れ去ったり、子供を傷つけたりするような事件はめったに起きるものではありませんが、だからといって、絶対に起こらないとは言えません。
 今日は、学校での訓練に加えて、下校途中等で子供だけ(自分だけ)の時に、不審者に出会ったらどうしたらよいかも教えていただきました。
 いつでも、どこででも、いざというときにどうしたらよいか、今日学んだことをしっかりと覚えておいてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町小中連携研修会を行いました

 「中1ギャップ」などを解消し、小学校から中学校へと円滑に教育がつながることを目指して行ったものです。
 今回は、本校の卒業生が進学する南犬飼中の先生方6名が来校しました。5時間目の授業を参観し、下校の様子を見学した後、放課後には懇談会をもちました。子供たちの生活の様子や日頃の学習指導等について話し合いました。小中の教員が連携し、義務教育9年間の系統性を踏まえて子供たちを育てていきたいと考えています。

 

 

 

 

 

休み時間の校庭風景

 昨日から教育相談(本校では「ピアタイム」と呼んでいます)が始まり、担任との懇談がない児童は長めの休み時間となっています。今日は、久しぶりに気持ちよく外遊びができる気候でしたので、子供たちは、広い校庭で思い思いに楽しそうに遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

委員会活動がありました

 2学期も2週目となり、今日の6時間目は委員会活動がありました。それぞれの委員会で、2学期の活動や行事に向けた準備が進められていました。上学年の児童の活躍、頼もしいです。

<図書委員会…明日の移動図書館来校の準備、図書集会の計画>

 

<給食委員会…「目の愛護デー」に関する調べ活動>

 

<環境委員会…赤い羽根と緑の羽根募金運動の計画>

 

<健康委員会…運動会練習開始に向けた「けが予防のポスター」作り>

 

<運営委員会…学校生活に関する「児童アンケート」結果の集計、改善に向けた取り組みの計画>

 

お昼休みの風景(+今日の給食)

 今日は、台風15号の影響で朝から雨です。お昼休みは、運営委員会児童から雨の日の遊びについて「1,6年生はボードゲーム、3,4年生はカードゲーム、2,5年生は体育館を使うことができます。」と放送がありました。子供たちはそれぞれ室内遊びを楽しんでいました。
 今日で2学期初めの1週間が終わります。長い夏休み明けの1週間、よく頑張りました。来週も元気に学校に来てください!

     

               

<今日の給食は、だいこんのサラダ、ポークビーンズ、ガーリックトースト、牛乳でした>

2学期の読み聞かせもスタートしました

 今朝は、1~4年生の各教室で読み聞かせボランティアさんに本を読んでいただきました。ボランティアさんとやり取りをしたり、自然とつぶやきの声が出たり、開かれたページに見入っていたり……。子供たちはすっかり本の世界に入り込んでいました。ボランティアの皆様、2学期もどうぞよろしくお願いします。

<1年生>

  

<2年生>

 

<3年生>

 

<4年生>

 

今日の授業風景(+今日の給食)

 今日の5時間目の授業の様子です。おいしい夏野菜カレーをしっかり食べて、午後の授業も頑張っていました。

<給食は夏野菜カレー、海藻サラダ、アセロラゼリー、牛乳でした>

1年生…国語

 
2年生…学活

 
3年生…国語

 
4年生…国語

 
5年生…道徳

 
6年生…総合

 

今日の授業風景(+今日の給食)

 今日から2学期の授業が始まりました。外は今日も暑いですが、北っ子たちは授業に集中して取り組んでいました。各学年の3時間目の様子です。給食もスタートしました。

1年生…身体計測

 
2年生…算数

 
3年生…図工

 
4年生…理科

 
5年生…算数

 
6年生…図工

 

<今日の給食です…セルフホットドック、じゃがいもとコーンのソテー、キャベツと押し麦のスープ、牛乳>

 

2学期スタート!

 44日ぶりに元気な子供たちが登校してきました。始業式では、3人の児童が2学期に頑張りたいことを堂々と発表してくれました。長い夏休み明けとは思えないほどしっかりとした態度で発表できて素晴らしかったです。校長からは、たくさんの行事がある2学期を「実りのある2学期」になるよう頑張りましょうと話しました。
 9月になっても暑い日が続くとの天気予報に、秋風を心待ちにするこの頃です。熱中症等に配慮しながら教育活動を行っていきたいと思います。

 また、30日(土)のPTA奉仕作業では、大勢の保護者の皆様、児童の皆さんに協力いただき、ありがとうございました。お陰様で、学校のあちこちがきれいになり、すっきりした環境の中で始業式を迎えることができました。暑い中、大変お世話になりました。

 2学期も、子供たちの笑顔が輝く北小を目指して教職員一同力を合わせていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。