活動の様子(R5)

2022年1月の記事一覧

給食週間 その3

今日のメニューは、給食の始まりメニューです。

「玄米ご飯」「鮭の塩焼き」「たくあん」「梅干し」「にらと豆腐の味噌汁」です。

明治22年 山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で貧困児童を対象に無料で学校給食を実施したのが、給食の起源といわれています。この時のメニューが、「おにぎり」「塩鮭」「漬物」だったそうです。これにちなんだメニューです。

さすがに、梅干しは、酸っぱかったようです。

 

給食週間その2

 本日(1/26)の給食献立は栃木県の味めぐり「宇都宮市」として、セルフぎょうざ風あんかけ丼、大根の中華和え、わんたんスープ、牛乳でした。

 国内で最も餃子を消費する宇都宮市ですが、本校は地理的に宇都宮に近く、児童は餃子にとても親近感をもっているようでした。

 本日もぎょうざ風あんかけ丼をおいしそうに頬張っていました。

 

 

 明日は日本で初めて出された給食献立が提供される予定です。

【北っ子の森探検】【理科】冬の生き物の様子を調べよう

4年生が、「北っ子の森探検」に出かけました。春・夏・秋・冬と、季節ごとに、探検に出かけています。冬の北っ子の森には、落ち葉がたくさんありました。その落ち葉をそっとめくってみると、冬越しをしている生き物たちを、見つけることができました。

子供たちは、「北っ子の森」を探検することで、自然が生き続ける営みを学ぶことができています。

教室に戻り、タブレットを使って、これまでに観察した記録をまとめました。

 

  

 

  

 

  

 

 

給食週間

 1月24日から1月28日にかけて給食週間を実施しています。

 期間中、「栃木県の味めぐり&はじまりの給食」のテーマのもと工夫を凝らした献立が提供されます。

 本日(1/25)は壬生町のふくべランチとしてかんぴょうのグラタンと壬生町産トマトの野菜スープをおいしくいただきました。

 

 

 

 本校では給食メニューの他、給食週間作品コンクールの鑑賞や給食週間クイズ等を通じて、食を身近に感じる機会を設けています。

 御家庭でもぜひ給食を話題に会話を弾ませていただきたいと思います。

 

 

論語検定

 本日(1/21)本校を会場に論語検定を行いました。今回はコロナ禍を踏まえ、オンラインでの実施となりました。

 論語は本町で昔から親しまれてきた学習です。本校児童は日頃から論語の暗唱に取り組んでいます。

 論語検定には14名の児童が挑戦しました。児童は廊下で検定を待つ間も熱心にテキストに目を通すなど、彼らのひたむきな姿勢がひしひしと伝わってきました。

 

 

 論語検定はこれからも実施されます。ぜひ、このような機会を利用してもらいたいと思います。