活動の様子(R6)

2022年10月の記事一覧

会場がすっかり整いました

 いよいよ明日は、スポーツフェスティバルです。天気予報では今のところ晴れとのこと、予定通り実施できそうです。(開催・延期いずれの場合も、明朝6時までに学校からメール配信があります。)

 子供たちへの応援、よろしくお願いします。

スポーツフェスティバル予行練習

 明後日にスポーツフェスティバルを控え、今日は予行練習を行いました。当日の流れを通して行い、イメージがつかめたことと思います。係児童も、アナウンスをしたり、種目で使う準備物を置く場所や障害走でのゴール後の動きを確認したりしました。
 開・閉会式を堂々と進行する6年生、自分の分担の仕事に一生懸命に取り組んでいる上学年の子供たち、頼もしく思います。

 

  

 

 

スポーツフェスティバル練習風景

 スポーツフェスティバルまであと2日。練習も大詰めとなり、子供たちの気持ちもぐんと入ってきたことが伝わってきます。先日は、1・2年生のダンスの様子を載せましたが、今日は、3・4年生、5・6年生の練習の様子をお伝えします。
 なお、今日または明日、各学年(ブロック)の担任から、出場種目について隊形などの説明のプリントが配付されると思いますので御確認ください。

<中学年>

 

 

 

<高学年>

 

 

 

2年生「SDGsの学び」、楽しく真剣に取り組みました

 2年生が、『SDGsどこどこ』という教材を使って、「SDGs」についての学習をしました。

 SDGsの目標である「1貧困をなくそう」をテーマにした絵に、いくつかの課題がついています。子供たちは、その課題を解きながら、そこに描かれていることを読み取ることができました。そして、お互いに考えたことを交流し合いました。

 SDGsについて、どの子も楽しみながら真剣に学び合う時間となりました。

 

  

 

  

 

  

【理科4・6年】自分の考えをもって、みんなに発表しよう

4年生は「ヒトと体のつくりと運動」、6年生は「大地のつくりと変化」の学習に入りました。

単元の最初なので、子供たちがこれまでに持っている考えを発表して交流する時間にしました。

4年生は、腕の中の骨がどうなっているかを予想しました。

6年生は、地面の下の地層がどのようにできたのかを予想しました。

子供たちは、写真のように、自分の考えを分かりやすくまとめ発表できました。多様な意見の交流が見られた時間でした。

  

 

  

 

  

 

 

 

スポーツフェスティバルの係打ち合わせをしました

 4~6年生の児童全員が、準備、審判、放送のいずれかの係に入りました。今日の北っ子タイムでは、担当の教員と子供たちの顔合わせをした後、仕事の内容について説明を聞き、役割分担をしました。次回の係打ち合わせは、スポーツフェスティバルの前日になります。 
 当日は、自分の出番の種目はもちろん、係の仕事にも張り切って取り組んでくれることでしょう。4~6年生の皆さん、よろしくお願いします。

 

 

 

 

スポーツフェスティバルの練習、頑張っています

 今日もよいお天気です。どの学年も表現の練習に励んでいるところです。低学年の子供たちは、今日は初めて校庭でダンスを踊りました。これまで練習してきた体育館よりもずっと広く、隊形移動の時の距離感も実感できました。キラキラのポンポンを持って踊るそうです。スポーツフェスティバルまで約1週間、本番までには更に踊りに磨きがかかることと思います。完成が楽しみです。

 

 

 

  

1・2年生、社会見学に行ってきました

 今日は一日素晴らしい秋晴れでした。1・2年生の子供たちは、おもちゃのまち駅から電車に乗ってとちのきファミリーランドに社会見学に行きました。1・2年生合同のグループで乗り物に乗ったり、お弁当を食べたり、木の実拾いをしたりして、秋を満喫してきました。グループの友達と仲良く協力して活動することができました。

 保護者の皆様には、駅までの送迎、お弁当の準備など御協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生が1年生に読み聞かせをしました

 3年生は、国語の「進行を考えながら話し合おう」という単元で、「1年生に絵本の読み聞かせをする本を班で決めよう」というテーマで話し合いの仕方の学習をしました。二つの班になって話し合い、それぞれ「ゴリラのジャングルジム」、「へんしんトイレ」という絵本を読み聞かせすることに決まりました。
 その後読み聞かせの練習をして、今日はいよいよ1年生に聞いてもらいました。実は、3年生の子供たちも1年生の時に、当時の3年生(現5年生)に読み聞かせをしてもらったそうです。「1年生がよく聞いてくれて楽しかった!」と満足そうな笑顔でした。

 

 

   

PTA奉仕作業、お世話になりました

 15日(土)のPTA奉仕作業では、土曜日の早朝にもかかわらず、大勢の保護者の皆様が御協力くださいました。子供たちもたくさん参加し、落ち葉掃き、草取りなど一緒に取り組んでくれました。皆さんのお陰で、校庭や植え込み、教材園、側溝、体育館ギャラリーなど、普段なかなか手の届かないような場所もすっかりきれいになりました。皆様の御協力に感謝申し上げます。
 今日からスポーツフェスティバルの全体練習も始まりました。きれいになった校庭で、子供たちは、当日に向けて練習に励んでいます。

 

        

道徳の授業で一生懸命考えています

 週1時間の道徳科。2年生は、10月の道徳では、「一りん車」という教材で「きまりをまもる」ことについて、「きつねとぶどう」という教材で「家族への感謝」について考えました。
 授業の前段では、教材を通して、主人公の言動や生き方から道徳的価値を追求し把握しながらねらいに迫ります。後段は、教材の内容を離れ、授業で学んだ道徳的価値に照らして「これまでの自分の生き方はどうであったか」「これからの自分はどうありたいか」について自分と対話をします。最後の終末では、実践化への意欲向上を図ります。
 2年生の子供たちは、毎時間、自分の素直な考えをたくさん発表し、その時間でねらう価値について一生懸命に考えています。

 

 

 

 

3年生、クラブ見学

 4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生がクラブの活動の様子を見学しました。今年度、北小では「スポーツクラブ」「ゲームクラブ」「パソコンクラブ」「イラスト・もの作りクラブ」の4つのクラブが活動しています。今回は見学のみでしたが、次回のクラブ活動の時には実際に体験もして、次年度から参加するクラブの選択について考えます。

 

 

 

  

5年算数「プログラミングによる正多角形の作図」の授業研究会を行いました

 本校の今年度の学校課題は、プログラミング教育です。本時のねらいは、「正多角形(正方形、正三角形)をかくためのプログラムを考え、説明することができる」でした。どんな命令を出したらよいか自分で考えた後、3人グループで話し合い、それぞれのグループの考えを発表し、クラスみんなで考えました。
 プログラミング教材を活用して、ロボットを動かすことで考えを視覚化し、楽しみながら学ぶことができました。

 

 

 

   

今週は教育相談を行います

 今週の北っ子タイムは、2学期のピアタイム(教育相談)となっています。担任と児童が一対一で話し合います。悩みがある子もない子も担任の先生と話をします。
 その日に教育相談に当たっていない児童は外遊びです。今日は久しぶりの良いお天気となり、子供たちは長い休み時間、たっぷりと遊ぶことができました。

 

 

  

10月10日は目の愛護デー、目を大切に

 10月10日は、「スポーツの日」であるとともに「目の愛護デー」でもあります。これにちなみ、今週から来週にかけての生活目標は、「立腰を行い、正しい姿勢で授業に取り組もう」となっています。
 北小では、朝の会等で「立腰」(腰骨を立て、背筋を伸ばすこと)の時間を設け、正しい姿勢への意識をもたせるようにしています。
 また、今月は保健室からも、「保健だより」で「普段から目に優しい生活を心掛け、目を守ってあげましょう」と呼び掛けたり、保健室廊下の掲示コーナーで、目の体操を紹介したりしています。

 

 

 
 

【5年理科】「雲と天気の変化」の学習に入りました

5年生が、理科の時間で「雲と天気の変化」の学習に入りました。

教室で「雲の量と天気の決め方」を学習した後、実際に屋上に上がって、雲の様子を観察して、タブレットで写真を撮りました。これからも、このような観察を続けていく予定です。

また、AR技術を使った地球儀である「アースボール」を使って、地球全体の一週間の雲の変化を動画を通して見ることができました。

子ども達は、新たな単元の学習にとても意欲的に取り組んでいます。

 

  

 

  

 

  

 

わんぱく隊落ち葉集め

 北小にはサクラの木が19本(数えてみました)あります。落ち葉もどっさりです。毎日用務員さんが集めてくれていますが、後から後から落ちてきます。北っ子タイムに、わんぱく隊の班長さんを中心に全校生で落ち葉掃きをしました。ここ数日よいお天気が続いたので、ちょうど落ち葉がカラカラに乾燥していて集めやすかったようです。落ち葉で茶色になっていた地面でしたが、だいぶ茶色が薄くなりました。しかしながら、木には葉がたくさん残っていますので、落ち葉との戦い!?はまだまだ続きそうです……。
 6年生たちが、道具の片付けからごみ袋の始末まで頑張ってくれました。

 

 

 

 

 

 

「いちご一会とちぎ国体」スポーツクライミング観戦

 3日(月)、6年生が町総合運動場特設会場で行われているスポーツクライミング(ボルダリング競技少年女子、リード競技成年男子)を観戦しました。感染対策のため声援は送れませんでしたが、両手に持ったスティックバルーンで力一杯応援しました。
 選手の皆さんが、トップホールドを目指して力強く登っていく姿に子供たちは魅了されていました。
※3日の給食は、とちぎ国体記念給食でした。

  

後期の清掃分担の話し合いをしました

 10月になり清掃場所が変わります。北っ子タイムに、わんぱく隊ごとに班長さんを中心に清掃分担を決めました。今日は相談のみで、実際の清掃は6日(木)からになります。新しい場所でも、しっかりと掃除に取り組んでほしいと思います。