活動の様子(R7)
応援合戦の練習風景
今日は、赤、白それぞれに分かれて応援団を中心に動きやセリフの練習をしました。応援団のメンバーが考えた呼び掛け「人間の血液の色は何色だー」「赤だー!」という「レッドコール」、「北極に住むシロクマの色は何色だー」「白だー!」という「ホワイトコール」に、下級生の子たちは楽しそうに元気いっぱいこぶしを突き上げて答えていました。
応援団、力を合わせて練習中です!
昼休みは毎日体育館から応援団の太鼓や笛の音、団長の大きな掛け声などが聞こえてきます。今日は、休み時間に白組、昼休みに赤組の応援合戦の流れを動画に撮りました。動画撮影の後は、赤組も白組もお互いに下級生役となりながら練習をしました。明日は、1回目の全校生での応援合戦練習となります。応援団の皆さん、頑張ってください!
運動会の全体練習が始まりました
昨日から運動会の全体練習が始まりました。昨日と今日は、開・閉会式、ラジオ体操の練習等を行いました。11人の6年生は全員開・閉会式、ラジオ体操の役割につき、毎回の練習をリードしてくれています。爽やかな秋空の下、運動会に向けて練習に励んでいます。
<今年度の運動会のスローガンです!>
後期清掃場所の分担をしました
今週水曜日から、早くも10月、後期に入ります。わんぱく隊ごとに取り組んでいる清掃も、後期から場所が変わります。先週金曜日の「北っ子タイム」で、仕事の分担について話し合いました。班長さんがしっかりと下級生をリードをしていました。
5年生 バケツ稲の収穫!
5年生は、総合の学習で春から育ててきたバケツ稲の稲刈りをしました。穂の部分をハサミで切り、給食の牛乳パックの飲み口の部分でしごいてもみをとりました。子供たちはもみを地面に落としてしまわないように慎重に作業をしていました。この後は干して乾燥させるそうです。