活動の様子(R7)
6年生 図工
						6年生は、北っこの森で集めた小枝を用いて、作品をつくりました。
 
 
個性あふれる作品が完成しました。
										個性あふれる作品が完成しました。
1年生 学校探検
						1年生が生活科の授業で、学校探検をしました。職員室や保健室などを訪問し、先生に上手に質問をしていました。
 
 
少しだけ、学校の先生のことに詳しくなったようです。
										少しだけ、学校の先生のことに詳しくなったようです。
クラブ顔合わせ
						いよいよ7月からのクラブ開始に伴い、本日、クラブ顔合わせをしました。各クラブでは、3密を避けながらどんな活動ができるか、計画を立てました。
 
 
 
 
子どもたちは、クラブ活動が楽しみなようです。
										子どもたちは、クラブ活動が楽しみなようです。
6年生の除草活動
						6年生が 体育の学習に入る前の時間を用いて、花壇の除草をしました。本来、わんぱく隊で実施していた活動ですが、今年度は、密集を避けるために、本校の特色である「わんぱく隊」の活動ができない状態です。そんな中、6年生が真っ先に除草活動に取り組んでくれました。最高学年として、責任感あふれる行動です。
 
					
										音楽の授業
						コロナウイルス感染対策として、県からの指針に基づき、児童が近距離で行う合唱及び管楽器演奏を自粛しています。その中でできる音楽の学習に取り組んでいます。5年生では、ヘ音記号について、子どもたちに考えさせながら教室で飛沫感染をしないよう配慮して学習をしました。
 
 
日々、飛沫感染防止をしながら、効果的な学習方法を考え工夫して取り組んでいます。
										日々、飛沫感染防止をしながら、効果的な学習方法を考え工夫して取り組んでいます。