活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

全国学力調査、とちぎっ子学習状況調査を実施しました

 今日は、6年生は全国学力調査、4・5年生は、栃木っ子学習状況調査を行いました。どの学年も集中して問題に向かっていました。
 2年生は、外国語活動の授業をしていました。担任とALTと子供たちのやり取りがとても楽しそうでした。
 今日の給食は、ハンバーガー。調理員さんの手作りソースでおいしかったですね。
4~6年生の皆さん、テストお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

1年生 初めての給食

 今日から1年生の給食がスタートしました。メニューは、カレーライス、海藻サラダ、牛乳、そして、お祝いデザート「2つのプチシュー(カスタードとチョコ)」でした。

 1年生の皆さん、初めての給食はいかがでしたか?明日は、ハンバーガーと野菜スープが出ます。

 

 

 

 

【3年 理科】春の生き物を探そう!

3年生が、理科の時間に、校庭の「春の生き物」を探しに出かけました。

「わくわくずかん しょくぶつはかせ」と「わくわくずかん こんちゅうはかせ」という図鑑を

もっていきました。

子供達は、生き物を見つけるたびに、歓声を上げていました。そして、図鑑と見比べて、

新たな発見をしていました。これから1年間を通して、校庭の生き物を観察していきます。

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業風景

 始業式から5日目。3校時に各教室を訪問してきました。
1年生は聴力検査、2年生は体育、3年生は算数、4年生は英語、5年生は社会、6年生は算数を学習していました。子供たちは、週末でも生き生きと学習していて感心しました。

 

 

 

 

 

 

1年生、小学校1日目です!

 北っ子1年生たち、みんな元気に登校しました。朝の持ち物の整理や名札付け、トイレなど6年生が教室に来て優しく手伝ったり教えたりしてくれました。
片付けが済んだら、自由帳にお絵描きをしました。
今日は、みんなで校庭を歩いて回ったり、クラス写真を撮ったりしました。その際に、校長から1年生にインタビューもさせてもらいました。小学校で楽しみにしていることを一人一人から教えてもらいました。どんな答えをもらったかは学校だより4月号で紹介したいと思います。
 1年生の皆さん、明日も元気に学校に来てくださいね。