活動の様子(R7)

活動の様子(R7)

1年生 給食試食会、親子歯磨き指導

 1年生は、朝から保護者の方と一緒の給食を楽しみにしたようです。メニューは、黒糖パン・モロのコーンフレーク焼き・かぶときゅうりのサラダ・千切野菜のスープ・牛乳でした。ランチルームで親子で隣り合って座り、和やかな雰囲気で給食をいただきました。給食の後は、図書室で栄養士のM先生から給食についてのお話がありました。
 続いて5時間目には、歯科衛生士の先生をお招きしての歯磨き指導があり、第一大臼歯やブラッシングの仕方について教えていただきました。
 これからも、給食や歯の健康について親子で話題にしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 
 

プールがきれいになりました!

 昨日の午後、4、5、6年生がプールの中、プールサイド、更衣室、トイレなどをきれいにしてくれました。先週から用務員のY先生が高圧洗浄機でずいぶん汚れを落としてくださっていたので助かりました。6月6日のプール開きには下級生たちがきれいな水を見て喜ぶ様子が目に浮かびます。 4、5、6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行に行ってきました!

  1日目は鎌倉散策。朝のうち降っていた雨も止み、歩きやすいお天気となりました。どのグループも計画通りに活動でき、充実した表情で鶴岡八幡宮に集合してきました。夕食をとるお台場に早めに着いたので、夕暮れの海を見ながらみんなでのんびりしたり、フジテレビに行ってキャラクターと写真を撮ったりして楽しんでから、おいしいビュッフェをいただきました。
 2日目は東京です。国会議事堂は混んでいて結構待ちましたが、何とか時間通りに上野公園に向かうことができました。上野動物園ではグループごとに動物を見たり、昼食をとったりしました。国立科学博物館では珍しい展示物がたくさんあり、見応えがありました。
 6年生の子供たちは、仲良く二日間をフルに楽しんでいた様子でした。11人の仲間との思い出が増え、絆が一層深まったことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

6年生 今日から修学旅行!

 今日と明日、鎌倉・東京方面に修学旅行に行ってきます。6年生の教室には新聞係の児童が作ったクラス新聞が掲示してあります。5月号には、今月の主な行事が書いてありました。わんぱく隊共遊、わんぱく隊花摘み・花植え、体力テスト、プール清掃……。普段学校のため、下級生のために一生懸命頑張ってくれている6年生。この二日間は、学校を離れ、修学旅行を思い切り楽しんできてくださいね。新聞の「今月の目標」にも書いてあった「みんなで協力し、修学旅行を楽しもう」を11人みんなで達成してきましょう!
 修学旅行の様子は、週明けの月曜日に紹介します。

 

 

1年生 チョッキン パッでかざろう!

 図工の時間に、折り紙を折って、切って、開いてできるたおもしろい形をたくさん作りました。折り紙の色を選んだら、折り方を決めます。三角、四角、たがいちがい…。折り方が違うと、開いた時の形も違ってきます。開くときのワクワク感が何とも言えません。あちこちからうれしそうな声が聞こえてきます。

 授業の最後には、いろいろな「チョッキン パッ」をつなげて飾りを作りました。廊下に飾ったみんなの作品は、窓からの風に揺れて、まるで七夕飾りのようです。