新着
活動の様子(R7)

活動の様子(R7)

明日は「北っ子ふれあいデー」です

 明日の「北っ子ふれあいデー」では、1時間目の授業参観の後、音楽鑑賞会と昔遊び体験を予定しています。今日の昼休みに、5,6年生が音楽鑑賞会の会場作りをしてくれました。音楽鑑賞会では壬生吹奏楽団の演奏を聞きます。子供たちは、保護者の皆様、地域の皆様とのふれあいのひとときを楽しみにしています。

 

 

 

 

持久走記録会 よく頑張りました!

 今日は予定通り持久走記録会が行われました。朝から緊張していた子も多かったようです。1・2年生は800m、3・4年生は1000m、5・6年生は1200m走りました。大勢の声援の中、自己ベストタイムを出した子がたくさんいました。練習も本番も、全員本当によく頑張りました。
 これまでの練習で培ってきた自分のめあてに向かって頑張る力、最後まであきらめずにやり抜く力を信じて、これからも更に「じょうぶでたくましく」成長していってほしいと願っています。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 図工「おしらせします! にっこりニュース」

 1年生は図工の時間に、楽しかったことやうれしかったことなど、みんなに知らせたいことを絵に描いています。社会見学でキリンを見たこと、遊園地の乗り物に乗ったこと、友達とブランコで遊んだことなど、思い思いに描いていました。1年生みんなの「にっこりニュース」の完成が楽しみです。

 

 

 

 

 

持久走、がんばっています!(+ふくべランチ)

 3連休明けの今日は、曇り空でちょっと肌寒い日となりました。でも、北っ子たちは、明後日の持久走記録会に向けて、今日も練習に励んでいます。先週から持久走強化週間として北っ子タイムに全校生で5分間走をしています。体育主任のU先生の「明後日の記録会に向けてがんばりましょう」の言葉に、子供たちは元気な返事をしてスタートしました。自分のめあてに向かってがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

<今月のふくべ給食は、「かんぴょうのグラタン」でした!>

2年生 さつまいもを掘りました!(+北小紅葉情報)

 昨日の5時間目に、2年生は生活科で育てていたさつまいもを掘りました。ここのところ良いお天気が続いていましたので、さつまいも畑もすっかり乾いていて、掘りやすかったようです。苗を植えるときに畝立てをしてくださった用務員さんもお手伝いしてくれました。学校で干してから家に持ち帰ります。育てたおいもを食べるのも楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

<学校周りの紅葉の様子です>

 

 

 

<シンボルツリーの2代目ユリノキです>

フォトアルバム
アルバムがありません。