日誌

2019年12月の記事一覧

第2学期 終業式

12月25日(水)
 登校日数78日の2学期が今日で終わりました。
 子ども達は、冬休みを目に前にし、みんなうれしそうです。
 児童の作文発表では、2学期の思い出や3学期にがんばったことをしっかり伝えてくれました。
 終業式の校長の話では、羽生田小5大ニュースを発表しましたのでご紹介します。
 *順不同です。(校長が勝手に選びました。)
  ・小規模特認校始まる
  ・放課後子ども教室始まる
  ・おめでとう、独立70周年
  ・2年連続22回目の県音楽祭出場
  ・みんなが、毎日、元気にしっかりがんばっていたこと
 また、「冬休みの生活」について再確認いたしましたので、保護者の皆様におかれましては、
 配付いたしました通知を再度ご覧になり、安全で楽しい冬休みになるよう、お声がけをお願いします。
  
  
  
  
  
 
 今年もいろいろと世話になりました。よいお年をお迎えください。(羽生田小 職員一同)

来年度の全校合奏の曲、決定!

12月24日(火)
 来年度の全校合奏の曲を発表しました。児童の希望・曲の特徴・楽器編成などを
総合的に考慮し、決定しました。
 曲は、TVドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」の挿入曲です。
 楽器の分担はこれからですが、子ども達は、新しい曲の練習に向けて待ち遠しい
様子がうかがえました。
 主人公・大門未知子の決めぜりふ「私、失敗しないので!」の言葉のように、
自信を持って、3学期からの練習に励んでほしいと思います。
  
  

今日の授業の1コマです。

12月23日(月)
 2学期最終週の月曜日を迎えました。今日も、全員元気に登校しています。
 今日の授業の様子の一部をご紹介します。
 まずは、1・2年生の跳び箱の練習の様子です。高い段が跳べるようにチャレンジしています。
  
  
  
  
 4年生は、テストの返却の後、しっかり復習をしています。学力の定着に向けてがんばっています。
  
 5年生は、毛筆の練習です。今日は、『飛行』という難しい文字にチャレンジしました。
  
 6年生は、木版画の『彫り』です。これから、細かいところまで彫り進んでいきます。
  
 今学期も、残り2日となりました。終業式まで、1時間1時間を大切に過ごしていきます。

野菜パーティー(1年生)

12月20日(金)
 3校時に、1年生が生活科の時間に自分たちで育てたカブとホウレンソウの調理をしました。
 メニューは「カブの浅漬け」「ホウレンソウのバター炒め」でした。
 一人ひとりが、野菜を洗ったり、切ったり、炒めたりしました。
 慣れない手つきながら、みんな楽しくしっかり活動していました。
 「おいしい、おいしい!」と大満足の野菜パーティーになりました。
  
  
  
  
  
  
  

暖かい日差しに照らされて

12月20日(金)
 今日は、昨日に比べ、とても暖かい日になりました。
 子ども達は、それぞれに昼休みを謳歌していました。
  
  
 今年は、暖冬なのでしょうか。校庭には、季節外れの花が咲いています。
 まずは、ヒマワリとヤマツツジです。
  
  
 ペチュニアと花手鞠も発見しました。
  

久々の業間なわとびです

12月19日(木)
 今週は、月曜日から水曜日まで短縮日課だったため、今日が今週初の業間なわとびでした。
昼休みなどを利用して練習している児童も多く、できるようになった跳び方も増えてきました。
下級生は、上級生の跳び方を手本にしながら練習しています。今日は、低い気温でしたが、
子ども達は、げんきにがんばっていました。
  
  
  
  

放課後子ども教室 特別編

12月18日(水)
 水曜日と金曜日は、授業の後に「放課後子ども教室」が行われています。
(4月~10月は、月・水・金の3回です。)
 今日は短縮日課なので、いつもより活動時間が長くなっています。
 そこで、今日は「スペシャル料理教室」として、子ども達が大好きな2品を作りました。
 ご指導してくださったのは鈴木久美さんと保護者のボランティアの皆様です。
 
 はじめは、ポップコーン作りです。
  
  
  
 続いて、パフェを作りました。笑顔あふれる活動でした。
  
  
  
  

外国語の授業の様子です

12月17日(火)
 D先生(ディアバンテ・ケルシー先生)の2回目の授業の様子です。
 D先生の授業は、今日で最後になりますが、みんなしっかり学習できました。

(2年生)クリスマスにちなんだゲームを中心に
  
  
(5年生) I can ~.の言い方
  
  
(6年生) My memory is ~. の言い方
  
  

ゆったり、昼休み

12月16日(月)
 今日は、風もなく、まさに小春日和の中の昼休みでした。
 共遊の日ではないので、みんな思い思いに好きなことをして過ごしました。
 広い校庭を贅沢に使っての、笑顔がはじける素敵な時間でした。
  
  
  
  
  
  
  

ピンチヒッター(第二弾)

12月13日(金)
 一時帰国しているALTのシャキーラ先生のピンチヒッターとして、今日はディアバンテ先生が
来てくださいました。ディアバンテ先生は、今日と17日(火)の2回の予定です。
 おだやかな、とってもやさしい先生です。好きな食べ物は、アメリカ流フレンチトーストだそうです。
 子ども達は、進んで質問などをしながら意欲的に学習していました。
  
  

全校合奏 来年度に向けて始動!

12月13日(金)
 来年度の全校合奏の選曲の季節になりました。業間に全校児童が集まり、候補の曲を
鑑賞しました。児童の意見を参考にしながら、職員で検討し最終決定します。
 曲が決定しましたら、来年度担当する楽器を分担します。決定までもうしばらく
お待ちください。
  
  

調理実習(5年生)

12月13日(金)
 1・2校時に、5年生が家庭科の調理実習を行いました。作ったのは、「ごはんと味噌汁」です。
 さすが仲良し5人組、みんなで協力しながら手際よく調理していました。
 味噌汁の具は、わかめ・大根・油揚げ・カボチャという新しいコラボでしたが、おいしくできました。
  
  
  
  

朝の読み聞かせ(どんぐりさん)

12月13日(金)
 羽生田小の読み聞かせ保護者ボランティアの「どんぐり」さんによる読み聞かせが
ありました。2学期最後の読み聞かせです。楽しい絵本を読んでいただき、ほっこりと
した気持ちで、今日がスタートしました。
(低学年)
  
  
(中学年)
  
  
(高学年)
  
  

給食の献立を考えました(6年生)

 12月12日(木)
 3・4校時に、6年生の食育の授業がありました。
 今回は、家庭科の時間に、栄養やメニューのバランスを考えながら、1回分の
給食の献立を考えました。主食・主菜・副菜・飲み物などの種類ごとに、
和洋中それぞれを分担し、作成しました。最後に、羽生小6年生推奨献立をみんなで
話し合い決定し、南犬飼中の栄養士の荒井先生にお持ち帰りいただきました。
 栄養士の先生方に最終検討をいただき、来年2月の献立として採用される予定です。
  
  
  
  

表彰集会

12月12日(木)
 業間に表彰集会が行われました。
 今回は、ポスターや標語、理科展覧会、マラソン大会などで頑張った児童が
表彰されました。一人ひとりがしっかり頑張り、みんなで認め合う羽生田小学校の
子ども達です。
  
  
  
  

人権集会&学校運営協議会(第3回)

12月11日(水)
 業間に、人権集会が行われました。校長の話では、「区別と差別」の違い、
お願いしたいこと「差別か、差別でないか判断できること」「差別をしないこと」
「差別をされたら『やめて』と言えること」などについて話しました。
 動画視聴では、外国人の差別を題材とした内容をもとに、人権やいじめについて
考えました。廊下には、人権に関する標語が掲示されています。
  
  
  
 第3回の学校運営協議会も開催されました。はじめに、人権集会の様子を参観いただきました。
その後、「学校評価の結果についての意見交換」「学校周辺の環境に関する情報交換」等を
行いました。貴重なご意見をたくさんいただきました。今後の学校経営に生かしてまいります。
  

かぜの予防(1年生 学級活動)

12月10日(火)
 5校時の1年生の学級活動の時間に、「かぜの予防」についての学習をしました。
今居養護教諭の指導のもと、かぜをひく原因やかぜの予防対策について学んだ後、
一人ひとりが「これから、どのようなことをしていくか。」について考えました。
 今の自分に必要なことを考えることができました。今後の生活に生かしていくことと
思います。
  
  
  

ピンチヒッター

12月10日(火)
 ALTのシャキーラ先生が一時帰国しているため、今日はピンチヒッターで、
アレックス先生が来てくださいました。子ども達は、いつもと変わらずノリノリで
楽しく英会話の学習をしました。
  
  
  

楽器の移動をしました

12月9日(月)
 業間に、体育館に残っていた楽器の移動をしました。6月より体育館での練習を繰り返して
きました。今週末には、来年度に向けての選曲に入ります。曲が決まり、編曲が完成しました
ら、パートを分担し、個別練習が始まります。
  
  

感染症について学習しました

12月6日(金)
 専門機関(獨協医科大学病院)との連携によるキャリア教育事業の一環として、
獨協医科大学病院・感染制御センター看護師の星野三奈先生をお迎えして、
5校時に全校で学習をしました。
 テーマは「みんなでとりくむ、かんせんたいさく」です。「感染力」や「抵抗力」に
ついて学んだ後、正しいマスクの着用方法や「手洗いチェッカー」を使用した手洗いの
実践を行いました。
 インフルエンザをはじめとする感染症が流行する季節ですので、今日学んだことを
これからの生活に役立てていってほしいと思います。
 皆様も、お気をつけください。