日誌

2021年4月の記事一覧

第1回 学校運営協議会

 本日28日(水)、本年度第1回目の学校運営協議会が行われました。本年度は7名の方に委員を引き受けていただき、本日委嘱状をお渡しいたしました。その後、本年度の教育目標や学校経営方針、年間行事予定などを御説明いたしました。また、児童の実態や課題についても話題にいたしました。委員の方から、昨年度の反省や今年度への要望、年間行事に対する質問や本校の長所などについてお考えをいただきました。今年度の学校経営に生かし、よりよい学校にするように尽力していきます。委員の皆様、本日はありがとうございました。本年度もよろしくお願い申し上げます。
 

   
 7名の方に委嘱状をお渡ししました。   会長から、御挨拶をいただきました。
  (写真は、副会長)

   
 羽生田小学校がさらに発展していくように、いろいろな建設的な意見をいただきました。

読み聞かせ

 先日23日(金)さわやかタイムに、「夢のページ」から3人の先生をお迎えして読み聞かせを行いました。低・中・高の3ブロックに分かれて本を読んでいただきました。児童はみんな、本の挿絵に集中し話の内容に没頭していました。

<低学年>
  
 担当していただいた伊藤さんです。題名は「ダンゴロゴロちゃん」 頭の上にはヘルメットではなく、大きなダンゴムシを乗せていました。 

<中学年>
  
 担当していただいた緑川さんです。題名は「だれのものでもない岩鼻の灯台」 現役を引退しひとりぼっちになってしまった灯台。やがて、ネコやムササビやイノシシなどの家族がたくさん集まり出しました。
 
<高学年>
  
 担当していただいた小牧さんです。題名は「プラシチック星にはなりたくない」 とても便利だけど、自然環境の汚染となっているプラスチック。今、自分たちは何をしたらいいのか、自然や生き物を取り戻すにはどうしたらよいかなど、考えさせられる内容でした。

※どの本も、自然や生き物に関する内容でした。この地球に住んでいるのは、人間ばかりではなく他の生き物や植物もいるということを考え、これからも「自然」を大切にする心を育てていこうと考えています。

授業参観

 昨日21日(水)、第1回授業参観、学級懇談会を行いました。また、学級懇談後にはPTA総会が開かれました。そこで、昨年度PTA会長に敬意を表し、掲額式も行われました。各会場では十分に換気を行い、児童同士の距離を開け、保護者には手指の消毒をお願いするなど、コロナ感染予防には万全の体勢で開催しました。

  

(1年)保護者と一緒にアサガオの種植え。 (2年)国語の音読劇上演。     (3年)国語辞典の使い方を学習。

  

(4年)漢字の部首について勉強。  (5年)おいしいお茶載れ方を学びました。(6年)道徳。登場人物について話合い学習。

  

授業参観後の学級懇談会。各学年が資料を使い、学校の様子などを説明しました。懇談会後のPTA総会。新役員が紹介されています。

  

 旧PTA役員への感謝状贈呈。   旧PTA会長の掲額式「1年間。ご苦労様でした。」 旧PTA会長のあいさつ。

身体計測

 本日20日(火)に身体測定を行いました。身長、体重、視力、聴力の4つを測定しました。1年間でどれだけ体が大きくなっているのか、児童は興味津々です。また、ゲームの普及により全国的に子どもの視力ダウンも懸念されていますので、本校でも視力検査を行い視力ダウン予防につなげたいと思います。今後も、随時保健室で身長や体重が量れますので、自分の体の成長にも興味を持たせていきたいです。

  

 6年生が身長を量ってます。 1年生は初めての身体測定です。どれくらい伸びてるかな? 4年生が体重を量ってます。 

  

 聴力「聞こえたら、手を挙げてね。」  視力「これは分かるかな?」「右です!」 待っている児童の姿勢もすばらしいです。

わんぱく班結成式

 本日19日(月)、わんぱく班結成式を行いました。「わんぱく班」とは、本校1~6年生をそれぞれ4つの班に分け、校内の行事や活動などを異学年がまとまって取り組む時の班です。清掃や全校遠足の時も、この班で活動します。今日は、各班のめあてと、清掃場所、給食後の掃除場所を、6年生が中心となって話し合いながら決定していました。今後、6年生がリーダーシップを発揮し、4・5年生は6年生の様子をじっくり観察し、1~3年生は自分がお世話してくれた事を良く覚えておき数年後の下級生に優しくしてあげる準備をしてほしいと思います。

  
 担当教員から説明がありました。    1班の話し合い。「どこを清掃する?」 2班の話し合い。「めあてはこれでいい?」

  
 3班の話し合い。「どう思いますか?」 4班の話し合い。「給食後の掃除場所は?」 最後に、校長先生のお話。