活動の様子(R7)
予告なしで避難訓練を行いました(+今日の給食)
今日の昼休みに、子供たちには実施を知らせない避難訓練をしました。大きな地震が発生し、その後家庭科室から出火して火災が起きたという想定です。多くの児童は外で遊んでいましたが、放送で遊びをやめ、地震が収まるのを待ちました。その後、避難指示の放送に従い、校舎内にいた児童も避難してきました。
最後に、避難訓練担当のS先生よりお話があり、子供たちは自分の行動を振り返りながらよく聞いていました。自分の身を守れるのは自分自身です。正しい判断ができるよう今後も指導していきたいと思います。
給食週間3日目の今日は、大分県の料理「とり天」が出ました。周りはサクサク、中はジューシーでおいしかったです。
今日の授業風景(1~6年生)
給食でおいしい「麻婆やきそば(宮城県)」を食べた後、どの学年の子供たちも5時間目の授業を頑張っていました。
1年生…国語
2年生…生活
3年生…算数
4年生…体育
5年生…英語
6年生…国語
給食で日本の味めぐり!(給食週間)
今日は「大寒」。1年中で最も寒い時季と言われますが、今日は雨上がりの穏やかな日となりました。
今週は給食週間で、一週間でいろいろな県の食材や料理をいただくことができます。
また、保健室前と昇降口ホールの給食コーナーには、子供たちが冬休み中に作成した「食に関する標語」の入賞者の作品や、毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんの紹介、味巡りの紹介なども掲示されています。
1日目の今日は、岐阜県の献立で、セルフ友禅ご飯、鶏ちゃん、白菜と大根のすまし汁、牛乳です。明日は宮城県のメニューとのこと、子供たちはとても楽しみにしています。
入学説明会を行いました
午前中に、本校の「入学説明会」があり、保護者の皆様にお集まりいただきました。入学までのお願いや学校納入金について、保健や給食関係について、PTA活動についてなどの説明の後は、役員や下校当番を決めていただきました。
新1年生は今のところ25名の予定です。4月の入学を楽しみにお待ちしています。
「あいさつは先手必勝!」
3学期スタートから2週目となりました。先週と今週の生活目標は、「元気よく気持ちのよいあいさつをしよう」です。みんなでまとまってする挨拶は元気にできるようになってきたので、一人のときも自分から挨拶ができるようにと、児童指導主任のS先生が、ポスターを作り、給食の時に「自分から進んで地域の方や先生方、友達に10回以上挨拶ができたらS先生に教えてください」と全校生にお話がありました。さっそくその日のうちに報告に行った子が、10人ほどいたそうです。S先生から「あいさつ名人認定証」というカードをもらい、ニコニコ顔でした。北小が挨拶でいっぱいの学校になるといいです。
わんぱく隊共遊(+ロウバイ)
今日の「北っ子タイム」は、わんぱく隊ごとの共遊でした。風がなく暖かい日となり、子供たちは、こおりおに、どろけい、王様陣地取り、しっぽ取りなどの遊びを時間いっぱい楽しみました。
校舎前の植え込みでは、ロウバイがたくさんのつぼみを付けていました。いい香りがしました。
「ゆうがお壬生」も3学期スタートです!
今日は、3学期初めて移動図書館が来校しました。冬休み前に借りた本が返却テーブルにたくさん重ねられ、子供たちが冬休みにたくさん本を読んだことがうかがえました。友達と相談したり、本のページをめくってみたりしながら、今日借りる本を熱心に選ぶ姿がたくさん見られました。
明後日からは、学校の図書室も貸し出しが始まります。3学期もたくさん本を読んで、たくさん心に栄養を蓄えてください。
1年生 「6年生へのプレゼント」学活
1年生は、5時間目の学活で、入学以来お世話になっている6年生に、「6年生を送る会」で何をプレゼントしたいかを話し合いました。手紙、メッセージカード、折り紙、毛糸でポシェット、手作りバッグ、いろいろなプレゼントを入れたプレゼントボックス……など、子供たちから素敵な意見がたくさん出され、感心しました。友達の意見を聞きながら、「うん、うん」「いいね」などと自然とつぶやきも聞こえてきて、和やかな話し合い風景でした。
「あけましておめでとうございます」令和7年のスタート!!
本日、3学期の始業式でした。
「あけまして、おめでとうございます!」
児童、教職員全員で新年の挨拶を交わしました。令和7年のスタートです。
児童からは、元気いっぱいの力強い声が返ってきました。
新年へ向かう意欲的な姿勢がその声から感じられました。
児童代表の言葉では、3名の児童が3学期に向けての抱負を述べました。
3名とも堂々として、素晴らしい発表でした。
締めくくりの3学期として、新たなスタートとしてふさわしい式になりました。
【終業式】充実した2学期が終了しました!
今日は、2学期の終業式でした。
1・3・6年の代表児童が、2学期を振り返ってそれぞれの頑張りを発表しました。
どの子も、堂々としていて、素晴らしい発表でした。
続いて、校長先生が作ってくださったスライドを見ながら2学期の北小での行事や生活を振り返りました。
子供たちは、運動会や社会見学などの写真を真剣な表情で見ていました。
それぞれに充実した2学期を振り返ることができたようでした。
式の最後には、校歌を歌いました。いつも通りの元気の良い歌声が体育館中に響きました。