活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

1年生 幼稚園年長さんとの交流会

 2月とは思えないくらい暖かくなった昨日、1年生は、たちばな幼稚園の年長さんと交流会を行いました。
 年長さんたちももうすぐ1年生、小学校の様子に興味津々です。昇降口でもしっかりとあいさつができて感心しました。
 お互いに自己紹介したら、緊張感もとけ、初めに、写真やクイズで小学校のランチルームや図書室や保健室などの特別教室の紹介をしました。質問タイムでは、年長さんからのたくさんの質問に、分かってもらえるようにと言葉を考えながら答えていました。後半は、「じゃんけんれっしゃ」をしたり、大きな紙にみんなでお絵描きをしたりして、一緒に楽しい時間を過ごしました。
 たちばな幼稚園様に御協力いただき、子供たちが生き生きと頑張る姿がたくさん見られたすてきな交流会となりました。園児に優しく接する様子に、一年間でぐんと成長したことを改めて感じました。

 

  

 

 

 

 

 

読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました!

読み聞かせボランティアに来てくださる皆様は、いつも本校の子供たちに素敵なお話をしてくださいます。

子供たちは、毎回の読み聞かせをとても楽しみにしてきました。

今日は、この1年間、読み聞かせボランティアに来てくださった皆様に感謝の気持ちを伝えました。

ボランティアの皆様、朝の早い時間から子供たちのために学校に来てくださり、ありがとうございました。

  

 

  

 

  

わんぱく隊対抗 スポーツ集会!(+今日の給食)

 「北っ子タイム」に、健康委員会児童が中心となってスポーツ集会を行いました。種目は、わんぱく隊対抗の「台風の目」です。
 初めに班ごとに作戦会議をしました。棒を持つ並び順を話し合い、走ったり回ったりする練習もしました。
 競技のやり方はタイムアタック方式で、1グループずつコースを走り、タイムをとります。他の3グループは、「がんばれー、がんばれー」と応援をしました。
 4つのグループが終わって、お待ちかねの結果発表。大きな差はつかず接戦でした。
優勝はDグループ、発表の瞬間とてもうれしそうでした。
 わんぱく隊での楽しい集会を企画し、スムーズに進行してくれた健康委員会の皆さん、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

<今日の給食です。バレンタインメニューでした>

 

プログラミングの授業に熱中!【2年・5年】

2年生と5年生が、「toio」という教材を使って、プログラミングの授業を行いました。

子供たちは、とても熱中して取り組んでいました。

2年生は、「えんたくん」というロボットをプログラミングして動かしました。

友達と相談しながら、プログラミング的思考を働かせて取り組んでいる姿が素晴らしかったです。

  

 

  

5年生は、算数の「多角形をつくろう」の授業の一環で、プログラミングを行いました。

算数の授業で学習した様々な多角形を、「toio」を使って作図しました。

正しくプログラミングしないと自分が描きたい多角形が描けません。

子供たちは、試行錯誤を繰り返しながら、正しく作図できるように意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

 

 

今年度最後の授業参観

 7日(水)は、今年度最後の授業参観でした。保護者の皆様には子供たちの頑張る姿や成長した姿を見ていただけたことと思います。
 また、受付の際には、大谷翔平選手から寄贈していただいたグローブもお披露目いたしました。保護者の皆様にも見ていただけてよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生「親子学び合い事業」、6年生「子育て・親育ち講座」を行いました

 昨日の3校時に、5年生と6年生で親子行事が行われました。
 5年生は、「ネット時代の歩き方講習」として、とちぎネットアドバイザーの小牧敦子様より講話をいただきました。「ケータイ・スマホ使い方発見キット」をもとに親子で話し合い、より良い使い方を考えることができました。

 

 

 

 
 6年生は、クレイクラフトジャパンの坂才みつ代様の御指導により、「卒業記念のフォトフレーム」を作りました。親子で力を合わせて制作し、思い出の写真を入れる素敵なフォトフレームが完成しました。

 

 

 

 
 午後は、全学年の授業参観が行われました。その様子は明日紹介します。

JAしもつけ様からいちごを贈呈していただきました

 今日の給食には、デザートにいちごが出ました。JAしもつけ様からいただいた「とちあいか」です。令和2年7月に「とちぎの愛される果実」という意味で名づけられたそうです。赤の色が鮮やかで、ハート形でかわいらしいいちごでした。甘くてとてもおいしかったです。ありがとうございました。
 また、食育に関する参考資料「とちぎのいちご」も配付しましたので、ぜひお子様と一緒に読んでください。

 

 

 

 

委員会活動 がんばっています!

 2月の委員会活動がありました。それぞれの活動場所にお邪魔してみると、学校の行事や活動に合わせて、まとめや準備をしていました。4~6年生の上学年の子供たちが、北小の縁の下の力持ちとなって学校生活を支えてくれていることを改めて感じました。上学年の皆さん、いつもありがとうございます。


<図書委員会>
「本はともだち」(必読図書)カウントダウンカレンダー作り

 
<給食委員会>
給食週間のまとめ(調理員さんへのメッセージカードまとめ、給食クイズの正解確認

 
<環境委員会>
SDGSを推進するポスター作り

 
<健康委員会>
スポーツ集会(わんぱく隊対抗「台風の目」大会)の準備

 
<運営委員会>
「感謝の会」のボランティアさんへのプレゼント準備と進行の練習

 

雪の日の昼休み

 今日は、天気予報通り正午あたりから雪が降り始めました。大人はともかく、子供たちは雪は大歓迎。給食中も外の雪が気になる様子です。
 雪で濡れた後のことも考慮し、昼休みは、5分間だけ外に出て遊んでもよいことにしました。子供たちは、歓声を上げながら昇降口を飛び出していきました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪の中でボール投げをしたり……。外遊び終了の放送があり、「楽しかった!」「雪が冷たくて痛かった。」などと言いながら校舎に戻ってきました。
 雪はこの後も更に降り続くとのこと、明日の登校は10時です。安全に気を付けて登校してください。

 

 

 

 

 

「プログラミングって、楽しい!」1年生が熱中しました

1年生が、「プログラミング」の学習を行いました。

「toio(トイオ)」というプログラミング教具を使って、子供達自身でプログラミングした

ロボットを動かしました。ロボットの名前は、「エンタくん」と言います。

子供達は、「エンタくん」が自分のプログラミングした通りに動くことに、歓声を上げて喜んで

いました。

 

 

 

 

 

子供達の感想を、紹介します。

「エンタくんの動きが、かわいかったです」

「みんなと協力したら、ゴールまでいけたから、うれしかったです」

「こんどは、いろいろなプログラミングをやってみたいです」

「エンタくんが、いろいろな動きをして、楽しかったです。また、エンタくんと遊びたいです」

 

今日の給食は、「節分献立」でした。

「鬼のかまぼこ」が入った「みそ煮込みうどん」を、子供達は、美味しそうに食べていました。

そして、「福豆」も「いわしのカリカリフライ」で、明日の節分の日の気分を大いに、味わいました。

 

 

 

 

 

【3年理科】じしゃくには、ふしぎがいっぱいだ!

3年生の子供達が、「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。

今日は、じしゃくの「きょく」の性質を調べました。子供達は、予想の段階で、

じしゃくが引き合うことは知っていましたが、改めて、実験をすることで、

引き合うこととしりぞけ合うことの両方があることを、きちんと整理できました。

  

 

  

 

  

 実験で発見したことは、写真で記録し、グーグルジャムボードにまとめました。

 子供達のまとめた作品を紹介します。

  

 

  

 

 授業の後に、子供達は、次のように振り返りを書きました。

「N極とS極はつくけれど、S極とS極はつかないし、N極とN極はつきませんでした。

 同じ極はつかなくて、違う極はつきました。同じ極だと磁石がはなれたり、まわったりしました。

 同じ極どうしだと、どうしてつかないのか、気になりました」

 子供達が意欲的に取り組んでいる「じしゃくのふしぎ」の学習は、これからも続きます。

 

 

おいしい「にら」をごちそうさまでした!

 昨日の給食は中華メニューで、マーボー豆腐、エビシューマイ、もやしとにらのナムルでした。ナムルに入っていたにらは、JAしもつけ様より贈呈していただいたものでした。
 壬生町産の新鮮なにらをいただき、ありがとうございました。おいしくいただきました。

 

第4回学校運営協議会を開催しました

 今年度最後の学校運営協議会のテーマは、主に学校評価についてでした。教頭から、児童、保護者、教職員のアンケート結果について説明し、その後、委員の皆様からご意見をいただきました。貴重なご意見をたくさんいただくことができ、今年度の学校運営についての成果と課題、そして、次年度に向けての努力点を確認することができました。これからの学校運営に生かしてまいりたいと思います。
 委員の皆様、いつも北小を応援していただき、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

3年生 そろばん教室

   学習支援ボランティアの大塚アイ子様、越谷靖子様に今年度も御指導いただきました。
そろばんの各部の名称やその意味、計算の用意の仕方、操作に使用する指、そろばん用語等についての説明を、子供たちは興味津々な表情で聞いていました。
 先生方に優しく分かりやすく教えていただいたおかげで、子供たちは、そろばんでのたし算やひき算のしくみを理解し、いただいた副教材を使って楽しくそろばんをはじいていました。大塚先生、越谷先生、ありがとうございました。

 

 

 

  

1年生 なわとび練習頑張っています

 1年生が体育館でなわとびを練習していました。「たくさん練習したらできるようになった」「持久跳びで1分跳べるようになった」などと教えてくれました。技能跳び練習の最後は、難しい交差跳びにチャレンジしていました。練習が終わり、なわをを結ぶのもすっかり上手になりました。
 後半は、次回からの跳び箱の学習に備えて、踏み切り板を使ってジャンプする練習でした。何回か跳んでいるうちに、みんなリズミカルに跳べるようになりました。次の体育では跳び箱を跳ぶそうです。
 寒さに負けず一生懸命に運動している1年生たち、なわとびも跳び箱もどんどん上達することでしょう。

 

 

 

 

 

 

給食週間、最終日です

 いよいよ味めぐり給食の旅も最終日となりました。毎日、子供たちから(職員からも)給食の話題が聞かれた一週間でした。
 それでは、木曜日と今日の給食を紹介します!

25日(木)…沖縄県


★セルフクファジューシー、にんじんしりしり、もずくスープ、シークワーサーゼリー、牛乳

 

26日(金)…栃木県


★ジャガイモ入り焼きそば、ぎょうざと野菜のスープ煮、ミルメーク、牛乳

 今日の午前中は、全校での学力テストがありました。頭をいっぱい使った後の給食は、格別だったことと思います。慣れ親しんだ栃木県の味もとってもおいしかったです。栄養士さん、調理員さん、ありがとうございました。

 

風にも負けず わんぱく隊共遊

 昨日の北っ子タイムは、月に1度のわんぱく隊共遊でした。強烈な寒波がきているので、晴れてはいるものの風がとても冷たい一日でした。
 そんな中ではありますが、子供たちはいつも通り元気いっぱいです。「中線ふみ」や「かわおに」をして遊んだり、来月の「6年生を送る会」に備えて班ごとの写真を撮ったりしているグループもありました。
 6年生と一緒に遊べるのも少なくなってきました。貴重な時間を思いっきり楽しんでくださいね。

 

 

 

給食で日本の味めぐり!(給食週間)

 今週は、給食で日本の味めぐりができます。一週間でいろいろな県の食材や料理を体験する味の旅です。子供たちは給食をとても楽しみにしています。
 また、保健室前と昇降口ホールの給食コーナーには、冬休み中に作成した「食に関する標語」の入賞者の作品や給食委員会の児童が作成した掲示物があります。毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんの紹介や調理員さんへのインタビュー、また、調理員さんから子供たちへのメッセージなどが載っています。給食クイズもあり、子供たちがあれこれ相談しながら解答用紙をポストインしています。

 それでは、給食週間の中間報告です。月曜日から水曜日までのメニューを紹介します。


22日(月)…北海道


★ザンギ、どさんこ汁、小松菜ともやしのおひたし、ごはん、牛乳

 

23日(火)…愛知県


★小倉トースト、スペイン風オムレツ、ポンカン、牛乳

 

24日(水)…新潟県


★車麩のフライ、スキー汁、ホウレンソウと白菜のからし和え、ご飯、牛乳

味めぐりの旅も明日から後半です。またお伝えしたいと思います。

<給食掲示コーナーです>

 

【4年理科】「北っ子の森」で冬の生き物を調べました。

「北っ子の森」は、すっかり冬のよそおいをしています。

4年生が、「冬の生き物」の学習のために「北っ子の森」や校庭を観察してまわりました。

  

 

  

 自分の眼で観察して、特に印象に残ったものをタブレットを使って記録していきまし

 た。

  

 教室に戻って、記録写真をもとに、自分の発見を加えてクラウド上のジャムボードに

 まとめていきました。子供たちの作品の一部を紹介します。

   

 

 どの子も、意欲的に観察に取り組むことができました。

 ある児童の振り返りです。

 「植物は種で冬をこすのがわかりました。冬眠しない生き物たちはどうやって冬を

      こすのか気になりました。夏に比べ生き物は活動が鈍くなっていたり、姿を見せ

      なくなったりしていることがわかりました。オオイヌノフグリがたくさん咲いて

       いました。木も全て枯れていました。」

大谷選手からグローブを寄贈していただきました!

 本校にも、大谷翔平選手からのグローブが届きました。右利き用が2つ(大と小)、左利き用が1つ、合わせて3つです。全校生がそろう給食の時間に、ランチルームで子供たちにお披露目をしました。子供たちからは大きな拍手が……。みんなにこにこ笑顔でした。
 グローブは、6年生の教室から順に回し、間近で見たりふれたりした後は、体育の時間などに活用する予定です。大谷選手からの「野球しようぜ!」のメッセージ通り、子供たちに使ってもらいたいと思っています。