活動の様子(R7)

活動の様子(R7)

運営委員会「あいさつ&歩き方運動」実施中です

 13日(月)から24日(金)まで、運営委員会児童が、朝、各教室を回って「あいさつ運動」を、昼休みの終わりに昇降口や階段近くで「正しい歩き方運動」を行っています。児童会アンケートの結果、「あいさつをがんばりたい」、「廊下や階段の歩き方をよくしたい」という声が多く、あいさつがあふれる学校にするためにどうしたらよいか、右側を意識して歩くためにはどうしたらよいか、運営委員会で考えてくれました。
 朝、運営委員会の子供たちと下級生が、元気にあいさつを交わす声が校舎に響いています。

 

 

 

 

 

 
  

3年生 社会見学に行ってきました

 17日(金)に、栃木県庁と栃木県立博物館を見学してきました。おもちゃのまち駅から東武宇都宮駅までは電車に乗り、大通りから博物館までは路線バスに乗りました。途中まで雨が降っていましたが、予定通り活動することができました。
 県庁では、危機管理センターや「栃木の伝統工芸品コーナー」、議会議事堂などを見学しました。また、15階の展望ロビーで宇都宮の町の景色を見ながらお弁当を食べました。博物館では、栃木県の自然や歴史に触れました。栃木県についてしっかりと学んだ1日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【クラウド活用】1年生、初めてのジャムボードに挑戦

「楽しかった!」

終わった後に、1年生の子供たちが何人も言いに来ました。

クラウド活用の学習として、ジャムボードの操作方法に挑戦しました。

子供たちは、タッチペンを上手に使って、各自のボードに字や絵を描いていました。

そして、自分の作品だけではなく、友達の作品を見合うこともできました。

タブレットを使ったクラウド活用の第一歩。これからも、子供たちのペースでできることを増やしていきます。

  

 

  

 

  

 

 

 

「職員による読み聞かせ」を行いました

 校内読書旬間の企画として、北っ子タイムに読み聞かせ会をしました。低中高学年それぞれ3つの場所に分かれて、担当の先生が選んだお話を聞きました。1つの教室につき、8~10人の子供たちがやってきました。
 どの教室も子供たちは熱心に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

おまけです! 2代目ユリノキがきれいに紅葉しています

 

交通安全教室(自転車シュミレーター)

 15日に、栃木県県民生活部の講師の方々に来ていただき、3校時に1~3年生、4校時に4~6年生が実施しました。前半は、自転車のルールやマナーについて講話をいただきました。後半は、代表児童が運転する自転車の画面を見ながら、自転車シュミレーターで状況に応じた正しい運転の仕方を学びました。

 

 

 

 

 

プラモデルで楽しく「ものづくり」を学びました

 5,6年生が「ガンプラアカデミア」というプラモデル授業を行いました。ガンダムの故郷壬生町の「バンダイ」が開発したプログラムです。動画を視聴しながら、製品が生み出される過程や働く人の願いや努力について学び、その後、実際にガンダムのプラモデルを組み立てる体験をしました。プラモデル作りは初めてという児童もたくさんいて、得意な友達に教えてもらいながら和気あいあいと組み立てていました。楽しく「ものづくり」を学ぶことができました。

 

 

 

 

 

  

 

読書の秋 校内読書旬間です

 13日(月)から22日(水)まで校内読書旬間となっています。月曜日には、北っ子タイムに図書委員会児童による図書集会を行いました。集会では、「心に残る1冊」の表彰や〇×クイズ、「おはなし給食」の紹介、押し本投票の説明などを行いました。
 また、児童昇降口には、「心に残る1冊」の入賞作品が、図書室前には全児童の作品が掲示してあります。わんぱく隊ごとに掲示してあるので、班の仲間について、もっと知ることができることと思います。

 

 

 

 

 

4年生、車いすバスケットボールにチャレンジ

 壬生町社会福祉協議会様、講師の佐々木様、高橋様の御協力により、4年生の児童が、車いすバスケットボールを体験することができました。テレビなどで見たことがあるという児童は何人かいましたが、実際にやってみるのは全員初めての体験です。
 自分の思うように車いすを操作するのは難しく、ボールを運んだり、パスを回したりするのに子供たちは苦労していました。しかし、だんだん慣れてきてゴールも決まると、歓声が上がり車いすバスケットボールを時間いっぱい楽しみました。後半は、佐々木様より講話を聞き、福祉について学びました。有意義な学習をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生 社会見学に行ってきました

 バスで宇都宮動物園に行ってきました。1年生と2年生の合同グループで活動してきました。午前中は、動物を見たり、触れ合ったりしました。おいしいお弁当を食べ、午後は、遊園地で乗り物に乗って遊びました。

 お天気も良く、笑顔いっぱいの楽しい一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藩校学習館祭りの校内プレ発表会

11月12日(日)の第2回藩校学習館祭りの本校代表のグループが、

全校児童の前で、プレ発表会を行いました。

大変堂々とした発表で、素晴らしかったです。

聞いていた他の児童の態度もとても立派でした。

発表後には、発表で学んだことをお互いに交流しました。

本番当日が楽しみです。本校代表としての発表を応援しています。