活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

5年生 調理実習

 5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。コロナの影響で、5年生にとっては初めての調理実習です。準備の仕方や包丁の使い方、ガスコンロの使い方などを学んだあと、ゆで卵を作りました。上手にできたかな?

 
 

6年生、修学旅行に出発!

 今日から6年生が1泊2日の修学旅行に出かけました。コロナリスクを考慮して、行き先は日光方面に変更になりました。1日目は、日光彫を体験したり、日光東照宮周辺を班別活動で見学したりします。2日目は、足尾銅山や華厳の滝などを見学する予定です。
 少し寒い朝でしたが、6年生全員元気に出発していきました。いい思い出をたくさん作って来てほしいと思います。

 
 

どんぐりコロコロ・・・秋の北っ子の森探検

 「北っ子の森」に、本格的に、秋が来ています。

 4年生が、「秋の生き物」の様子を観察するために、北っ子の森に行きました。
 
 秋の実りである「どんぐり」などの木の実調査と紅葉によって色づいた葉の採集が
主な目的です。

 子ども達は、「北っ子の森」を丹念に見て回りました。
 クリの木やコナラの木の周りに、たくさん落ちていて、子ども達は形の良い「どんぐり」を見つけるたびに、歓声を上げていました。

 中には、「どんぐり」から、新芽が出ているものを見つけた子どもいました。

 子ども達は、「北っ子の森」の探索を通して、生き物たちの秋への移り変わりを
実感できたようです。

     

タブレットタイム

14日に行われる親子タブレット教室に向けて、全児童が一斉にZOOMを使用できるか試験しました。
    

全学年、一斉にZOOMを使用することができました。6年生は、チャットを利用し、自分の考えを即座に伝えることもできます。

タブレットを使って

1,2年生が自分専用のタブレットを使いこなせるように練習をしました。起動、パスワードの入力、ZOOMを立ち上げて、IDやパスワードなどを入れて使えるようにする練習です。スムーズに入室することができるようになりました。
        

もしもに備えて、家庭で一人で使えうるようになるための第1歩です。

花壇の手入れ

花壇に冬の草花を植えます。その前に、雑草を取り、植える準備をしています。今日は4年生が、雑草をとっていました。
    
とってもきれいになりました。

グループ活動

 様々な場面でディスタンスに気をつけさせながら、グループ学習を取り入れています。
心理学者レフ・ビゴツキーは、「人と人とのつながりの中でこそ、学びは生じる」と考えています。
    
コロナ禍ではありますが、グループ学習を取り入れ、友達と関わることでの学びを児童の成長等につなげています。

情報モラル教室

一人1台のタブレットが配付されたことから、下記の題材で情報モラル教室を開催しました。
1年生「タブレットパソコンの約束」2年生「ネット依存」
3年生「個人情報の取り扱い」   4年生「情報の信ぴょう性」
5年生「調べ学習と著作権」    6年生「スマホ・ゲーム依存」
今日学んだことを基に安全なタブレットの使用ができるように指導していきます。
 

【タブレット】「こんなところに、秋を見つけたよ」

北小の校庭の木々が、秋らしい色彩を帯びてきました。

4年生の子ども達と、タブレットを持って、校庭に出かけました。

自分で見つけた「秋の生き物の様子」を様々な角度から、子ども達が写真おさめるためです。

「ベストショットが、撮れた!」

子ども達の歓声が、あちこちで沸き起こりました。
真っ黄色に変わった銀杏の葉、鮮やかな紅葉の赤、たわわに実ったヘチマの実。

タブレットのデータにおさめるとともに、子ども達の心に、その様子がしっかり
刻みつけられたようです。

教室に戻って、お互いに撮った写真を見せ合って、情報を交換しました。新たな「発見」を知り合う貴重な「振り返り」の時間になりました。

     

タブレット、大活躍!

一人1台配付されたタブレットは、大活躍。高学年は普段の授業で、調べ学習に積極的に活用しています。今や調べ学習では、当たり前のように使いこなせるようになっています。
  

今後も、様々な場面で活用していきたいと考えています。

SDGS

今年度から、全学年SDGsと関連させた授業の際には、SDGsのマークを掲示しながら授業を実施しています。
    

持続可能な社会を目指して、各教科や総合的な学習の時間などで関連させて学んでいます。

ハロウィン給食

明日は、ハロウィン。英語の学習も、パンプキンの登場。級h足のメニューもハロウィン。
  
給食委員会の児童がデザートメニューを配ってくれました。

  
ハロウィン気分を味わいながら、おいしく給食を食べました。

3年社会見学

3年生が、壬生町めぐりに出かけました。コロナ感染防止のため、町図書館と城址公園ホールを見学しました。4年生に見送られて出発。
  

城址公園ホールで、舞台に立ってみたり
  

図書館では、バックヤードも見学させていただいたり、
  
バスの中からは、町内の各小学校や工場や畑などの土地の使われ方を観察しました。
いいお天気で、楽しい見学になったようです。

タブレットを使った調べ学習ー4年理科ー

 「先生、タブレット使いますか?」
子ども達から、よく声を掛けられるようになりました。

子ども達の学校での学習スタイルの中で、「タブレット」が少しずつ日常化しつつ
あるようです。

 4年生理科の「動物の体のつくりとしくみ」では、子ども達が自分が調べたい
動物でグループを組み、協力し合って、調べ学習に取り組みました。

 インターネットで調べて見つけた情報を、グループ内で共有します。
密にならないように、十分注意を払いながら、意見交換をしました。

 最終的には、グループ内で調べたことをもとに、タブレットで見つけた画像などを
示しながら、発表を行いました。

 タブレットという新たな学習機器が、子ども達の学びをさらに深めている手助けに
なっています。

      

学年共遊

秋空の下、学年遊びを満喫しました。クラスでの集団遊びで、体力の増進はもちろんのこと、友達とのかかわり方を楽しく学んでいます。
   

読書旬間

26日から、11月6日まで校内読書旬間として、子どもたちに本に親しませる活動を実施しています。図書室には、クイズや児童の「おすすめの1さつ」が掲示されています。
  
「おすすめの1さつ」学年代表の作品は、1階に掲示されています。また、昨日は先生方による本の読み聞かせを実施しました。さらに、「読書スタンプラリー」や委員による読み聞かせを実施していきます。この期間にさらに本に親しみ、本好きな子が増えることを願っています。
 

6年生 調理実習

6年生が野菜炒めに挑戦しました。感染予防のため、自分で計画した野菜炒めを各々で作りました。
   
 

さすが6年生、手際よく調理を進めていました。調理中も、試食中も、おしゃべりをせずに作業をしていました。おいしい野菜炒めができたようです。