日誌

2020年7月の記事一覧

民生委員会議

 昨日29日(水)、民生委員会議が本校図書室で行われました。本校では、来週から夏休みが始まります。今年は23日間という短い夏休みとなりましたが、その間児童が家庭で過ごすことも多くなります。日も長くなり帰宅時間が遅くなってしまう場合もあるかも知れません。先生の目も十分には届かなくなります。そこで、民生委員の方と情報を交換し、児童が安全な夏休みを迎えるよう地域でも児童を温かく見守っていただければ幸いです。よろしくお願いします。
 
  
 お迎えした2名の民生委員と本校教職員全員が参加し、児童についての情報交換をしました。

  
 学校と保護者と地域が一体となり、児童を見守っていただければありがたいです。

小規模特認校チラシ完成&配付

 本校は今年度も壬生町から「小規模特認校」の指定を受けることができました。これは、羽生田小学区外からも転入学を認めるという制度です。本校では少人数という特長を生かし、1人1人に目を配って個に応じた指導を十分行っています。その他の長所や羽生田小ならではの伝統もあります。詳しくは、9月5日(土)午前中に行われますオープンスクールで御説明いたします。どなたでも御参加いただけますので、ぜひ御来校いただき、児童の様子や本校の雰囲気を御覧ください。

  
 小規模特認校チラシ(表)       小規模特認校チラシ(裏)在学中の児童と親の感想
 
  
 オープンスクール実施の案内      小規模特認校に関する問答と本校企画の紹介

3,4年生 地域探検

 昨日27日(月)に、3,4年生が総合学習「地域の特産物について学習しよう」の一環として、みずのえファームで体験学習をさせていただきました。みずのえファームでは、壬生町の特産物”かんぴょう”を生産しています。そこで、児童はかんぴょう生産における苦労話や、農家の方が工夫している事などを学習しました。また、かんぴょう剥きを体験させていただくなど、地域を知るうえで大変勉強になりました。最後になりましたが、みずのえファームの皆様、御協力本当にありがとうございました。
 
  
 目の前の生かんぴょうの量に圧倒!   かんぴょうについての説明を受けています。
 
  
 「初めて知ったことや大切なことはメモしよう。」 みんな真剣に耳を傾けています。

  
 実際にかんぴょうを剥かせていただきました。ファームの方が優しく教えてくれました。
  
 「やってみると、なかなか難しい!」このような苦労があって、おいしいかんぴょうが私たちのもとに運ばれることを知りました。

  
 先生も体験させていただきました。   「かんぴょうの実を持つのは初めて!」「思ったより重た~い!」

 <児童の感想>
・かんぴょうを剥いた時に、上手に剥くことができて楽しかった。自分たちで育てているかんぴょうの実も大きくしたいです。(3年 S.A)
・かんぴょうが干してある様子を見られてよかったです。かんぴょう剥きができてうれしかったです。また行きたいです。(3年 K.K) 

全校合奏、さらにグレードアップ!!

 1学期も最後の週となり、全校合奏の仕上がりにも更なる飛躍が見られました。
今まで2年生に教えてもらっていた1年生が、自力で演奏し7名全員で音を合わせ始めました。別の教室で練習していた上級生も、徐々に音楽室で一緒に演奏し始めました。運動会の全校合奏発表に向け、技術も気持ちも高ぶってきました。運動会当日には、最高の演奏ができるように頑張ります!!
          
 (1年)みんなに合わせて鍵盤ハーモニカを吹いてます。 (2年)今日はテストの日なのでしょうか?
  
          
 鉄琴担当児童は、2人で音を合わせてます。       木琴担当児童は1人なので、黙々と練習!!

          
 音を合わせる人数が増えてきました。          より多くの楽器が音楽室に集合してきました。

4年 社会見学

 昨日20日(月)、4年生が社会科学習の一環として第2回社会見学へ出かけました。前回の配水場見学に続き、今回は清掃センターを見学させていただきました。壬生町全体から収集されるゴミやペットボトルの量に驚き、その処理の方法について学習しました。
 
  
 清掃センター全景           ここで、収集車全体の重量を量ることができます。
 
  
 壬生町のゴミの量にビックリ!!    「ペットボトルは最後のこうなって処理されるんだな~」

  
 機械室でゴミ焼却の方法を見学。    機械を使って、ゴミを焼却炉へ運びます。


<児童の感想>
・詳しく説明していただいたので、仕組みなどがよく分かった。
・機械や自動車がぶつかっても大丈夫なようにきちんと保護カバーなどが付けられていることを初めて知った。
・つぶされたペットボトルの塊を持って、重さを確認したかった。

ALTも勉強、勉強!

 先週、ALTのキャム先生が所属している会社の方が授業参観に来校されました。本校の先生方が授業を公開したり授業研究会を行ったりして、もっとよい授業ができるように勉強しています。キャム先生もよりよい授業を行いようにするために、自分の授業を会社の方に見てもらいアドバイスを受けるなど勉強していました。これからもそのアドバイスを生かし、さらにいい授業をしてくれるのではないかと期待しています。児童も英語に興味をもち、将来は世界で活躍するような大人に成長していってほしいな~と思います。

    
 "Let's start today's English class!" "Yeah!"   Small Talk みんな英語で会話します。
 
  
 AV機器(テレビやデジタル教科書など)を使いながら、リスニングの練習!!       

          
 「今日は、食べ物や自然など日本について勉強しました」  Missing Game! 寝てるわけではありません。

※ワイシャツを着ている方が、ALT会社の方です。授業後、キャム先生と話し合いしながら、いろいろとアドバイスをしていました。キャム先生も日々勉強してます。君たちも、ガンバって勉強しよう!! 

1年 「おおきなかぶ」発表会

 先日17日(金)、羽生田小学校1年生教室におきまして、劇団「1年生」による国語劇「おおきなかぶ」が公演されました。団員7名は、自分のセリフを暗記し、おじいさんからネズミまで自分のキャストになりきり一生懸命に演じていました。講演時間が昼休みだったこともあり、他学年の児童や先生方も鑑賞に来ていました。「下級生が頑張っている姿を応援しよう!!」「上級生が見てくれている。頑張ろう!!」 羽生田小学校は、このようにして自然と上級生と下級生の絆が深まっていく学校なんだな~と、改めて感じました。
 
    
 他学年の児童や先生も集まってくれました。 「お願いします!」上手くできるか、少し緊張気味?

      
 さ~、全員で「うんとこしょ!どっこいしょ!」 みんなの力で、かぶはようやく抜けました。

             
 「ありがとうございました。」みんなの顔に、安堵と自信が!  最後に集合写真!小さな団員さん、よく頑張りました!!
 
<団員の感想>
・上手に読むことができました。(K.A)
・緊張して、まちがえてしまいました。  (S.I)
・緊張しました。緊張して、やることを忘れてしまいました。(K.N)
・ドキドキしました。(H.H)
・おばあさん役を頑張りました。(S.F)
・緊張したけど、楽しかった。(H.F)
・緊張しました。(M.Y)

みんなが見ている前で自分を表現することは、1年生にとって初めての経験でした。最初は上手くいかないこともありますが、このような経験をたくさん積みだんだんと大勢の前で堂々と自己表現できる児童に育てていきたいと思います。

全校合奏ステップアップ!!

 学校再開後から始まった全校合奏の練習も、今日からステップアップしました。1年生は実際に鍵盤ハーモニカを吹いて音を出したり、上級生(3~6年生)は全員で音楽室で音を合わせたりしました。
※先生方は全員マスクを使用したり、マイクを使い回さないように指示を出す先生を1人にしたりして、コロナ対策には十分配慮しています。また、楽器などに接触して指導しなければならない時がある先生は、ゴム手袋を活用して感染防止に留意しています。さらに、実際に鍵盤ハーモニカを吹く1,2年生には、1人1人が自分の近くにティッシュを置き吹き終わるごとにホースなどをきれいにするよう指導しています。

<朝の全校合奏練習>
  
 2年が1年を教える合同練習。      1年生が指使いを練習しています。

  
 パソコンやメトロノームを使って、これからの合同練習に向かって5,6年生が自主的に練習してます。
 
  
 3,4年生が合同で練習してます。    上級生は下級生が並ぶスペースをきちんと確保してます。

<全校合奏全体練習>
       
 1年生は、実際に音を出しての練習になりました。 2年生は自分の練習に集中してます。

  
  今日から、3~6年生は音楽室に集合し全員で音を合わせます。心も合わせます。

ホッとする風景

  
 今日は第2回土曜授業の日です。今日も朝からシトシトと梅雨の時期らしい雨が降っています。校門にある「雨もたのし」のイラストも、最近の天候にマッチしています。

   
 その看板の横には、以前全児童で植えた花が、まるで来校されるお客様を心から出迎えるように元気に咲き誇っています。
 それらの花の後ろに目を向けると、これまた自分の存在をアピールするかのように、きれいな紫陽花が咲いていました。その名の通り、鮮やかな紫色の花を咲かしていました。自分の長所を生かす場所と適切な時期を見つけ、自分の精一杯の力で花を咲かせる。そんな児童に育ってほしいなと思って眺めていると、フェンスの近くで健気に咲いている紫陽花に、この広い世界のどこかで真剣な眼差しで何か1つのことに一生懸命に打ち込んでいる1人の青年の姿が重なって見えました。

壬生町更生保護女性会来校

 みなさんは、羽生田小学校北側フェンスに掲げてある横断幕を見ていただけましたでしょうか?この横断幕は、壬生町更生保護女性会の方々が「社会を明るくする運動」の一環として学校へ寄贈していただいた物です。

 本日は、2名の会員の方が来校され、きれいな花と楊枝セットをいただきました。本当にありがとうございました。

  
 
 中身は、折り紙で作ったかわいらしい楊枝入れと、これまた折り紙で作った洋服型楊枝入れのセットでした。いただいた楊枝セットは、全教職員に配付させていただきました。給食後などに使用させていただきたいと思います。本当にありがとうございました。