日誌

2020年6月の記事一覧

合奏練習も少しステップアップ!

 再開後2日目に始まった全校合奏練習。今年はいつもより練習スタートが2か月遅れてしまいました。そのため、いつも以上に熱が入ってます。全校合奏練習も、複数学年がいっしょに練習したり違う楽器と合わせたりして、全校合奏完成に向けステップアップしました!!

  
 1,2年生合同で練習が始まりました。  お互いの音を聞きながら演奏しよう!!

       
 「不得意なフレーズは集中して練習してみよう。」 違う楽器と合わせてみました。

    
 メトロノームのリズムをよく聴いて・・。  「指揮をよく見て」

     
 さすが上級生!合奏練習にはもう慣れました。 「さあ、みんなで合わせてみるよ~。」

給食のメニューは戻ったが・・・

 今週から、今までの袋に入り品数の少ない簡易給食からいつもの品数でよそって配膳する通常給食に戻りました。これで、エネルギーを十分補給し、午後の授業にも身が入ることでしょう。しかし、新型コロナウィルス拡大防止に対してはまだ配慮していかなければなりません。本校でも、間隔を開けてみんなが同じ方向を向いて、給食を取っています。1日でも早く、会話を楽しみながら給食がとれるようになることを願っています。そのためにも今は全員で決まりを守り全員が我慢し、コロナが収束するように力を合わせていきたいです。

  
 今週の給食(ご飯バージョン)      今週の給食(パンバージョン) 

  
  座る座席にポイントを貼ってます。 間隔を開け、全員前向きで給食を取ってます。

朝の全校合奏練習開始!

 25日(木)より、1時間目の前に全校合奏の練習が始まりました(自称 “朝業間”)。児童たちは各練習場所に分かれ、8:00~8:35に集中して練習しました。指導する先生方も各場所で熱心に指導していました。9月に行われる予定だった大会も中止になってしまい、残念な気持ちでいっぱいです。しかし、学校としてはいつの日かいっしょうけんめいに練習した成果を発表する場を設け、児童に達成感と感動を味わってもらいたいと思います。
  
(1年生)手拍子から鍵盤へ進みました。 (2年)3密を避けて、練習!
  
  
  教え合ってる姿もほほえましい。    テレビに楽譜を映しての練習!

  
 小規模校ならではの光景!!2人の児童に1人の先生が付いて指導できます! 

 
 上級生の風景! さすが上級生!!大きな楽器を担当します。
 

避難訓練

 本日23日(火)10:00~業間の時間で、避難訓練を行いました。地震発生から火災が起きたという設定で訓練しました。全児童が教室から体育館へ避難するのに、約2分しかかかりませんでした。
  
  
 2年生 静かに避難中です。       3,4年生 非常階段も使用して避難します。
 帽子もきちんと被ってます。
  
 体育館に集合しました。
 みんなハンカチで口を押さえてます。   校長先生からの話。いい姿勢で聞いてます。
   
  
 振り返り活動 1,2年生        振り返り活動 5年生       
 「今日の避難訓練はどうだった?」

<校長先生からの話>
 「地震の時には、『動いてこない 落ちてこない 倒れてこない』物を見つけて、近くで体を小さくしましょう。避難の時には 『おかしも』をよく守って、行動しましょう。」 

簡易給食から通常給食へ

 6月2日(火)から始まった簡易給食が、今日から少しずつ通常給食に戻りつつあります。今まで袋に入れられていた給食から、食器へよそる通常の給食に変わりました。しかし、まだ品数がいつもより少ないようです。また、本校では分散登校ならぬ”分散給食”を行っています。通常は全児童がランチルームで給食を取りますが、新型コロナ感染拡大防止のため、ランチルームでは4~6年生が、1階の2教室に分かれて1~3年生が給食を食べています。

     
 児童が自分でテーブルをきれいに拭きます。 先生が配膳します。自分の給食は自分で運びます。

  
  下級生の給食は上級生が運びます。  下級生は静かに教室で待ってます。

  
 児童自身がBGMのCDを流します。    ランチルームには、まだ4~6年生しかいません。

     
 今日の給食!カレーはみんなだ~い好き!!  献立表を書くのも、児童の仕事です。

交通安全教室と「今日の傘差し」

 昨日16日(火)に、全児童対象に交通安全教室を行いました。稲葉駐在署の鎌田さんを講師に迎え、自転車点検の方法や走行中の注意点、傘差し登下校の練習などを勉強しました。実際に校庭に模擬交差点を作製し、児童は自分の自転車を使い実践を想定して学習しました。気温が高くなった場合を想定し、閉会式などは体育館の中へ移動するとか放送で行うとか代案を念頭に置きながらの行事でした。しかし、気温は高かったものの湿度が低く、時折木々の間を抜けてくる風が心地よく感じられるほどで、全行程を校庭で行うことができました。今後も、自分自身がまた羽生田地区の方々が元気に明るく生活できるために、お互いに交通ルールを守り安全な地区にしていこうと思います。
  
  開会式。6年生の見せ場!!      在校生もきちんと聴いてます。
  
  
  講師紹介。稲葉駐在署の鎌田さんです。 鎌田さんの指導で、ブレーキチェック!!

  
  これは、車体チェック!!       さあ、実際に乗ってみよう!!

     
  横断歩道での乗り方も御指導を受けました。  下級生は、歩いて横断歩道を渡ってみましょう!!

  
 傘差し登下校の練習です。(指導前)  いい例と良くない例を示してます。「どっちがいい?」

        
 差し方を勉強した後は、みんな上手に差してます。  「鎌田先生、ありがとうございました。」

<鎌田先生のお言葉>
 「自転車に乗る前の合言葉 ”ぶたはしゃべる+ライト” を忘れずに!!」
<児童へインタビュー>
 「これからは、自転車点検してから、自転車に乗り出したいです。」(6年 Y.O)
 「自転車の点検方法や横断歩道での走行の仕方を教わりました。これからもルールを守っていきたいです。」(5年 I.S)
 「自転車での横断歩道の仕方を実践していきたいです。」(5年 S.K)

そして今日17日(水)、ほとんど全員の児童が傘を差して登校していました。傘の差し方が上手でした。  
  
  
  
 

土曜授業日(初日)

 13日(土)、初めての土曜授業日でした。本年度になり、約2ヶ月間の学校休業日の補習として、今後11回にわたり土曜授業を行うことになりました。今日がその第1日目です。あいにく、登校時から下校時まで1日中梅雨の時期らしい雨が降り続きました。その中、羽生田小学校の児童は欠席者も少なく普段通りに元気に登校していました。朝の全校合奏練習に始まり、その後は4時間授業と児童には厳しい日程でしたが、体調不良者も出ず出席者は全員が前向きに取り組んでいました。これからは、新型コロナ感染拡大に加わり熱中症対策にも気を配らなければなりません。健康に十分気をつけ、この夏を元気に生活していけるようがんばります。

  
  今日は1日中雨の日!        看板の絵も梅雨らしい。花も児童をお出迎え。 

  
  全校合奏朝練の風景①         全校合奏朝練の風景②

  
  全校合奏朝練の風景③         全校合奏朝練。1年生はリズム取り練習。

  
  1,2年生活科。「みんなで仲よく」  3,4年図工。みんな真剣に絵を描いてます。

学校を花いっぱいに!!

 6月11日(木)業間の時間を使い、児童全員で花植えを行いました。現在、学校にある木々は青々とまぶしい若葉が茂っていますが、桜の花の時期が終わり校内には花がない状態でした。そこで、児童もお客さんも心が明るくなるように、みんなの手で学校内に花を植えました。その花を見て、何回もこの学校に来たいなと思っていただけたらうれしいです。
  
  
 開会式 6年生がリーダーです。     協力して、土袋を開けます。
 
  
  土をプランターへ移してます。     みんなで、心を込めて花植え!!

  
  みんなの花を校門へ運びます。     願いを込めて水やり!!「きれいに咲いてね!」

      
  完成!!できるだけ長く咲いてますように!!  みんなで協力して清掃します。

      
  自分が使ったスコップは、自分できれいに!!  「花壇にも花を植えましょ!」(5,6年)
 
  
  植え終わったら、みんなで水やり!!  「ぼくはジョーロでお水やり!」
   「きれいな花を咲かせてね!」 
 
※学校に来る機会がございましたら、校門や校庭に咲いている花にも視線を移してください。
 みなさんが少しでもホッとする気持ちになっていただければ、とてもうれしく思います。 

業間に身体測定

 本日の業間を利用して、児童は身体測定を行いました。身長、体重、視力、聴力を測りました。本来なら4月の1学期始まってすぐに行いますが、今年は学校休業が続き学校が再開した6月に行うことになってしまいました。「お願いします。」「ありがとうございました。」と、初めての1年生も含めどの児童も最初と最後に大きな声できちんとあいさつができました。とても頼もしい限りです。
 
   
 身長「去年より伸びたかな?」     視力「最近テレビばっかり見てるからな~」

  
 聴力「小さい音も聞き逃しません!!」  誰もしゃべらず、待っている姿勢も立派です。

なかよし班編制

 昨日4日(木)の業間タイムで、なかよし班編制を行いました。なかよし班とは、異学年の集団で、定期的にいっしょに遊ぶ時間を設けたり、同じ清掃場所を担当し協力して学校をきれいにしたりする集団です。この方法を通し、学校全体が一丸になれるとともに、上級生は自分の経験を下級生に伝え下級生は上級生を敬愛しながら自然と羽生田小の伝統を引き継いでいけることになります。このようにして、児童全体に愛校心を持たせながら、先生の手をできるだけ借りず自主的に活動する力の育成を図っています。

     
 上級生が中心となり、下級生に説明してます。 密を避け、4教室で行いました。

  
 下級生もよく聞いてます。       わかりやすく、黒板を使用して説明。

   
 上級生が清掃について説明してます。   児童が清掃分担を自主的に決定!!

1年生、初の給食。

 昨日2日(火)は、1年生にとって小学校初めての給食でした。幼稚園や保育園で給食を食べた経験がある児童もいると思います。しかし、今年は新型コロナウィルス拡大の影響で、今までに経験したことのないような給食風景となりました。
 
      
  食事前に、キチンと手洗い!!       うがいも欠かさず行います。       自分の机は自分で消毒します。
   
       
  「先生の机もいっしょに消毒しましょ!」  「ランチマットも敷きましょ!」     先生たちが給食を運びます。
                                           「みんなは静かに待ちましょうね。」

     
  前向きで間隔を開けて食べます。       食後はきちんと歯みがき!
  「話ができないのはさみしい!!」      以前いただいたハブラシを使ってま~す!!

学校再開

 本日6月1日(月)より、学校が再開いたしました。今日から3日(水)まで全学年が午前中授業を行います。4日(木)からは通常授業に戻ります。また、給食は全学年とも明日から開始いたします。今日は、給食の配膳から片付けまでの「給食の時間」の一連の流れについて説明しました。 
         
 8:00 元気に登校。少々雨が降っていた。  (1年生国語)今日から本格的に授業が始まった。
 
          
 (4年算数)「やはり去年より難しい!」      (5年体育)「外で体を動かすのは楽しいなあ」
 
 
 明日から始まる給食について、説明を受けました。「給食前の手洗い方法や使用する教室、配膳の方法や食事中のマナーなどについて、みんなでお約束しましょうね。」「は~い!明日からが楽しみ~!」

<お詫びと訂正>
前回のホームページの記事で、「壬生町交通安全協会からハブラシをいただいた」旨の文章になってしまいました。本当は、「壬生町交通安全協会でお世話になっている稲葉支部長の鈴木岩夫様から贈呈されたハブラシ」でした。お詫びして訂正させていただきます。本当に申し訳ございませんでした。