日誌

2022年2月の記事一覧

6年生ありがとう。(6年生を送る会)

 本日、「6年生を送る会」を実施しました。感染症予防対策のため、昨年同様5,6年生のみが体育館で活動する第一部と、第二部の活動内容を分けて行いました。1~4年生は、第二部のみ各教室からリモートで参加しました。

  

  

第一部「ゲームに参加する6年生の様子」

 5年生が準備したゲームを6年生に参加体験してもらう内容です。5つのブースをグループになった6年生が順番に体験していきました。ゲームは、ジェスチャーゲーム、イラスト伝言ゲーム、紙飛行機飛ばしゲームなどがありました。短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごしながら感謝の気持ちを表しました。

  

  

第二部「6年生へのプレゼント贈呈の様子」

 1~5年生が作成したプレゼントを代表児童が6年生に贈呈しました。また、5年生児童代表が6年生に感謝のメッセージを伝えました。最後に、先生方からのサプライズプレゼントとして、6年間の思い出のスライドショーが流され、涙を浮かべる6年生でした。

  

  

 今年も、全児童が一同に会しての送る会とはなりませんでしたが、在校生からの感謝の気持ちは伝わったのではないかと思います。在校生や学校のために、先頭に立っていろいろな事に力を発揮してくれた6年生ありがとう。5年生は、企画・準備・運営と大変だったことと思いますがよく頑張りました。お疲れ様でした。

 

 

5年生 電気教室を行いました

 関東電気保安協会の方を講師として、「電気を正しく安全に」という内容で、電気教室を行いました。

 初めに、電流の働きについて動画を見ながら説明を聞き、その後クリップモーターを作る体験をしました。全員が上手にモーターを作り、電流の働きを体験することができました。

 

 

 

 後半は、電気の安全な使い方、電気を大切に使うこと(省エネ)も教えていただきました。関東電気保安協会の講師の先生方、お忙しいところありがとうございました。

 

 

 

 

2年生 国際理解教育「モンゴルという国を知ろう」

 国際理解教育として、「モンゴルという国を知ろう」という学習を行いました。「モンゴルの生活や文化・子ども達の様子を知り、モンゴルへの関心と興味をもつことができる。」ということをねらいに、講師の先生2人から多くのことを教えていただきました。モンゴル人講師のプフさんには、素晴らしい馬頭琴の演奏も披露していただきました。

  

 

 

   子ども達は、2人のお話に目を輝かせて聞いていました。これから始まる国語「スーホの白い馬」では、モンゴルに思いを馳せ、物語のイメージがつかめると思います。

4年生 道徳の授業の様子

 今日の学習のテーマは、親切、思いやりです。「三つのつつみ」という教材を使って、人を思いやり、進んで親切にしようとする心情を育てることが本時のねらいです。子ども達は、自分の考えをしっかり発表していました。

 

 

 

 目の前で困っている人を助けることが親切だという考えだけでなく、目の前にいない人のことを思って、次に来る誰かのために行動することも親切であることに気付くことができたようです。

算数の学習の様子 6年生

 「6年生の学習内容の問題を解くことができる」というめあてで学習をしました。 

 まず、問題を解くにあたって、間違いやすいところ、解くためのポイントを黒板とパワーポイントを使って子ども達と確認することから始まりました。その後、子ども達は、まとめの問題に対して、自力で解くことを目指してがんばっていました。

 

 

 算数の学習のまとめとして、学習内容が確実に身に付くように指導・支援にあたっていきます。