日誌

2019年4月の記事一覧

3年社会「学校の周りを探検しよう」

 4月24日(水)、3時間目、3年生が社会の学習で学校の周りの探検に出かけました。1回目のこの日は、学校の北コース、上稲葉・七ツ石方面を歩いて、建物や土地の様子、交通の様子などに着目して探検をしてきました。
 子どもたちは、街道沿いにはお店や家が多かったり、大きな木があったりと探検を通して発見することができました。今後は、学校の西コース(下稲葉方面)、学校の南東コース(上稲葉・福和田方面)の2回、探検を予定しています。
 
 
  学習の最後には、学校の周りの様子(建物や土地の使われ方、道路)について、似ているところや違うところについて、まとめる予定です。

「ゆうがおみぶ」が始まりました。

 4月19に今年度初めての「ゆうがおみぶ」がありました。(ゆうがおみぶは、町の移動図書館です。) どの本にしようかと、みんな楽しそうに本を選んでいました。
「図書室にない本がたくさんあるから、ゆうがおみぶが楽しみです。」
「僕の好きなまんがの本が借りられるから楽しみです。」等の声が聞かれました。    
    
 
 
 子どもたちには、たくさんの本を読み、心を豊かにしてほしいものです。ご家庭でも親子読書など、本に親しむ機会を設けていただければ幸いです。

授業参観・PTA総会・学年懇談会

 4月17日(水)に、授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。
 今年度初めての授業参観でした。どの学年も、保護者の皆様に見守られながら、生き生きと授業に取り組んでいました。
 
 1年 国語「ひらがな」      2年 国語「書いてみよう」
 
 3年 道徳「ごめんね」      4年 道徳「ちこく」
   
 5年 道徳「のび太に学ぼう」  6年 道徳「クラスのきまり」 

  学習相談学級の様子
 授業参観後、PTA総会を行いました。多数の保護者の方に、ご参加いただきありがとうございました。役員になられた皆様、今年度1年間大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 また、総会後、教室にもどって学年懇談会を行いました。担任より、学級の経営方針や学年の行事予定等について説明をさせていただきました。
 1年間、お子様のよりよい成長のために、学校と家庭が協力しあって教育活動を進めていけますようお願いいたします。 

一年生給食開始

 今日から一年生のみなさんが楽しみにしていた給食の始まりです。今日のメニューは 「赤飯、とり肉の味噌焼き、大根とにんじんの浅漬け、かんぴょうの卵とじ、牛乳」です。本校は全校でランチルームでの給食ですが、1年生は今日が初めてということで、教室で11:30から準備を始めました。                       
                             
       「6人の給食当番さんも上手にお手伝いできました。」          
                            
    「皆さん静かに待つことができました。 いよいよ準備完了です。」       
 手を合わせてください』 先生の声に合わせて元気よく『いただきまーす』
             
 
 給食中は先生から牛乳の飲み方や給食のマナーについての説明がありました。野菜も残さず全員きれいに完食です。「僕はかんぴょうの卵とじが一番おいしかった」と、みんな笑顔の給食の時間でした。
        
 
 広いランチルームで、全学年が一緒に給食を食べています。先生たちも各テーブルに入り、給食指導をします。
 
               

第1回避難訓練

 4月12日(金)に避難訓練を行いました。
 新年度のスタートにあたり、新しい教室からの避難方法や避難経路、避難場所の確認をしました。どの子も放送をよく聞き、「お(さない)、か(けない)、し(ゃべらない)、も(どらない)」を守り、すばやく避難ができました。
 係の先生からは、「だまって避難し、どの子も真剣に訓練に取り組むことができていた」また、「火災の恐ろしさは、炎だけでなく、煙も恐ろしいもの」という話がありました。
 
 
 訓練後、教室で事後指導がありました。児童の振り返りの反省では、「あわてず落ち着いて避難できた。」「新しい教室からの避難経路が分かった。」という振り返りが多く見られました。6年生からは「火災は、いつどこで起きるか分からないので、今日やったことを生かしたい。」「どこにいても、火災が発生したらすぐに避難できるように、いつでも避難経路を考えておきたい。」などの高学年らしい感想もありました。
 どんな緊急時にも、自分で考えて安全な行動がとれる稲葉小の子になってもらいたいと思います。