日誌

2022年5月の記事一覧

修学旅行に行ってきました②

 2日目は雨模様でしたが、子どもたちの笑顔でバスの中はとっても晴れやかでした。

まず初めに南ヶ丘牧場に行って、アイスクリーム作りをしました。ガーンジイ牛のミルクを使ったアイスクリームは、とても濃厚で美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、那須ハイランドパークで班別行動を行いました。班長さんを中心に、計画に従ってアトラクションを楽しみました。途中小雨が止み、予定以上に楽しむことができていました。楽しみながらもしっかりと時間を守って、集合時間にはどの班も遅れずに集まりました。さすが、6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日間、公共の場所でのマナーを考えたり、時間を守って行動したり、めあてを持って行動することができました。体力を使い切って、帰りのバスの中はすやすやと夢の中の人もいました。みなさん、よく頑張りました。友達との思い出のページがまた一つ増えましたね。

3,4年遠足

 5月26日(木)に3,4年生がりんどう湖ファミリー牧場へ遠足に出かけました。「班別行動を通して協力する態度や公共の場でのマナーを守る態度を身に付けること」をめあてに、3,4年合同で班編成し、班別に活動しました。

 活動の様子をご覧ください

    

    

    

    

    

    

               

 

          

  天気にも恵まれ、全員元気に楽しく活動することができました。

 

1年「給食試食会・食育講話・引き渡し訓練」

    5月26日(木)に1年生の保護者対象の給食試食会が行われました。1年生は毎日教室で給食を食べていますが,今日は,お父さんお母さんと一緒に,ランチルームで食べました。いつもと違う給食に,みんな笑顔で苦手なメニューも頑張りました。

              

             

             

             

             

               

 

     給食終了後,栃木栄養士による食育講話が行われました。食育講話では、「稲葉小の給食と食育の取り組み」「  

      早寝・早起き・しっかり朝ごはんの重要性」・「正しいお箸の持ち方」等についての話がありました。

    

              

 

 その後、体育館で「引き渡し訓練」を行いました。

 

    

     

                              

  保護者の方々に、緊急時、児童を安全に引き渡す方法を理解していただき、保護者とともに帰宅しました。 

「心肺蘇生法」研修

    5月25日(水)の職員研修時に,「心肺蘇生法」の研修を行いました。今回はの研修は,古川養護教諭が講師です。

    これから始まる水泳指導に備えて,心肺蘇生法の手順・心臓マッサージや人工呼吸のやり方・AEDの使い方等を研修しました。

     養護教諭の説明に,「心肺蘇生法において,一番重要な点は,心臓マッサージを 強く,速く,絶え間なく!! 続ける 事」だということでした 。

 

           

            

                                                                                              

 

 

プール清掃

   5月24日(火)5,6校時に4・5・6年生がプール清掃が行われました

              

             

             

           

 

  全員,自分の担当場所を一生懸命にきれいにしていました。これで、気持ちよくプールの授業が受けられます。ありがとうございました。      

 

「1年生を迎える会」

  5月24日(火)の3校時に「1年生を迎える会」を行いました。

  今年度は縦割り班活動を再開させ,「1年生を迎える会」もなかよし班で「先生を見つけて暗号をとこう!」ゲームを行いました。その様子をご覧ください。

 

                

               

               

                

               

                

                

                                           

 

    ゲーム終了後,5年生が作ったメダルを,2年生が1年生へプレゼントしました。

    実行委員の皆さんが中心となって,準備・会を進めてくれ,楽しい会になりました。ご苦労様でした。

5年「社会見学」

 5月20日(金)に5年生が日光へ社会見学に行きました。社会科の学習として、『見学や体験を通して、日光の歴史や観光について理解を深め、身近な歴史・文化への関心を高める。』『計画に沿って、活動できる実践力を身に付け、集団行動を通して公衆道徳や公共心を育てる。』の2点をめあてに活動を行いました。

 今回は、家中駅に集合し、東武日光線で日光へ向かいました。子供たちの活動の様子をお知らせします。

   

 

 まず初めに、日光郷土センターで、日光彫を体験しました。版画の彫刻刀とは違って、始めは彫るのに悪戦苦闘していましたが、講師の先生方に教えていただきながら、みんな素敵な作品を仕上げました。

   

   

   

  

 

 体験終了後、日光郷土センターで昼食をとり、東照宮へと向かい、班別活動の開始です。

   

   

      

 

   

   

   

 来週から今日体験した事、活動してきた事等をパンフレットにしてまとめます。

 お天気にも恵まれ、有意義な一日を過ごすことができました。 

3年 リコーダー教室

 5月12日(木)5校時の音楽の授業で、3年生の「リコーダー講習会」が行われました。

 講師の先生から、「正しい姿勢とリコーダーの持ち方」・「音の出し方(息づかい)」・「指の使い方」・「タンギング」・「手入れの仕方」・「リコーダーの種類」等リコーダーに関する色々なことを教えていただきました。最後に講師の先生の素敵な演奏も聴き、楽しく学習することができました。

      

      

      

      

      

       

 

稲葉農園

 5月11日(水)4校時に2年生が野菜の苗植えを行いました。生活科の単元で「ぐんぐんそだてわたしのやさい」の活動として、畑の土作りから自分が育てたい野菜の植え付け、世話、収穫までを学習します。各自が用意した苗はキュウリ・トマト・オクラ・ピーマン・ししとう等で、植え方を教室で学習してからみんなしっかりと苗を植えることができました。

 稲葉農園には、各学年ごとに相談して決めた野菜や果物が植え付けられました。7月の収穫が楽しみです。

 

    

    

    

    

    

 

  他の学年では、スイカ・枝豆・ジャガイモ・サツマイモ等が植えられています。

    

     

5年 「お茶摘み体験」

  5年の総合的な学習の時間に『稲葉ふるさと学習』の一環として,5月9日(月)の2校時に「お茶摘み体験」を行いました。

   壬生町在住の日本茶インストラクター内山功様を講師として,稲葉地区赤御堂に残る「鳥居茶」の歴史的由来や日本茶の文化を学びながら,鳥居茶の茶摘みを体験しました。