日誌

2020年11月の記事一覧

6年 算数研究授業

 11月6日(金)の5校時に、県教育委員会学力向上指導員の先生、下都賀教育事務所・壬生町教育委員会指導の主事の先生に御指導を頂いて、6年の算数の研究授業が行われました。
 本時は、『比』の学習で「比と全体の数量から、部分の数量を求める方法を考えることができる。」を学習のめあてとして、課題に取り組みました。

    
   
   
   
   
                                     
   日常生活において、あまり比を使う場面がないためか、子供達にとっては難題でした。しかし、課題解決方法を周りの友達と話し合ったり、全体でタブレットを使って話し合ったりしながら、確認していきました。 
      その後,自力解決するグループと,本時の基本的な内容を復習するグループに分かれて練習問題に取り組み,定着を図っていきました。                                                                                                                            

6年 食育授業

 11月5日6校時に、食育の授業が行われました。本時の学習のめあては、『献立を考えるポイントをもとに、1食分のバランスのよい献立を考えることができる』です。前時で学んだ事を振り返りながら献立を考えました。

 主食、主菜、副菜のバランスを考えながら、まず、主食を決めます。次に主菜(おかず)を決めますが、なかなか決まりません。
 そこで、本時はタブレットを使って、主菜、副菜を調べました。
            

 栄養のバランスを考えながら四苦八苦し,ようやく1食分の献立が出来上がりました。

  

 出来上がった献立の中から鈴木先生に選ばれた献立が、3学期に給食に出されます。みんなとても楽しみにしています。

音楽鑑賞会

 本日、音楽鑑賞会がありました。生のコンサートを鑑賞し、素晴らしい演奏や音楽にふれることによって、豊かな情操と音楽を愛する態度を培うというねらいで行いました。演奏は、本県出身の阿久澤政行さんによるピアノ独奏でした。
 
 
 
 約1時間、子どもたちは生の美しいピアノの音色に聞き入っていました。心が豊かになった気分で演奏会が終了しました。
 ソーシャルディスタンスに気をつけ、久しぶりに全校児童が体育館に集まりました。これまで、いなば保育園の園児や上稲葉いきいきサロンの皆様と合同での開催が多かったのですが、閉園や新型コロナウイルスの影響で、今回は本校児童のみの行事となりました。

第2回 避難訓練(防犯訓練)

 本日の業間時に避難訓練を行いました。今回は、学級担任の授業中に、不審者が2年教室に侵入したという想定のもと実施しました。
 訓練実施前に、どの学年も事前指導を行い避難経路と避難場所等について確認をしました。特に侵入があった2年教室では、担任と子どもたちが冷静に対応し避難することができました。
 
      事前指導中             不審者侵入(教員)
 
     避難開始            さすまたで不審者を捕らえる
 
     教頭先生の話            係の先生からの話
 今回3密を避けるため、3年以上は廊下に整列するのみで実際には避難しませんでした。体育館に避難した1,2年生は、係の先生より「イカのおすし」について詳しく話がありました。
 知らない人について 「イカ」ない
 知らない人の車に 「の」らない
「助けて!」と 「お」おごえでさけぶ
 こわいことがあったら 「す」ぐにげる 
 どんなことがあったのか家の人や先生に 「し」らせる