日誌
稲刈り
						 10月3日(水)に、稲刈りが行われました。
 
   
心地よい晴天に恵まれ、渡辺さんの指導のもと、楽しく稲刈りをしました。
            
      
     
 
1年生は初めての体験なので、6年生と一緒に活動しました。
  
      
                     
稲刈り専用のこぎり鎌で、手際よく刈っていきました。
  
   
    
  
           
収穫した米は、11月頃給食でいただきます。
										心地よい晴天に恵まれ、渡辺さんの指導のもと、楽しく稲刈りをしました。
1年生は初めての体験なので、6年生と一緒に活動しました。
稲刈り専用のこぎり鎌で、手際よく刈っていきました。
収穫した米は、11月頃給食でいただきます。
運動会
						 9月22日(土)に運動会が行われました。
 
  
 
今年度は暑さ対策のため、午前中での実施となりました。
   

   

  

 
元気いっぱい堂々と競技に取り組むことができました。
  
 
 
 
 

     
児童たちは『一致団結!パワー全開!稲葉魂で勝利をつかみとれ!』のスローガンのもと、徒競走やダンスなどの種目をはじめ、応援や係活動などひとりひとりが一生懸命取り組んでいました。
 

 
 
各種目で、迫力のある演技をみせてくれました。
   

   

  
結果は僅差で白組が勝ちました。
準備や片付けなどPTAの皆様には大変お世話になりました。
ご協力・ご支援ありがとうございました。
										今年度は暑さ対策のため、午前中での実施となりました。
元気いっぱい堂々と競技に取り組むことができました。
児童たちは『一致団結!パワー全開!稲葉魂で勝利をつかみとれ!』のスローガンのもと、徒競走やダンスなどの種目をはじめ、応援や係活動などひとりひとりが一生懸命取り組んでいました。
各種目で、迫力のある演技をみせてくれました。
結果は僅差で白組が勝ちました。
準備や片付けなどPTAの皆様には大変お世話になりました。
ご協力・ご支援ありがとうございました。
PTA奉仕活動
						 9月1日(土)にPTA 奉仕活動が行われました。
地区別で分担し、各場所に分かれて作業を行いました。
 
  
  
 
  

  
 
  
 

普段、手の届かないようなところが、とてもきれいになりました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
										地区別で分担し、各場所に分かれて作業を行いました。
普段、手の届かないようなところが、とてもきれいになりました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
第2学期始業式
						 9月3日(月)に第二学期始業式が行われました。
  
大きな事故や病気などはなく、夏休みを過ごすことができました。
  
《 国歌斉唱 》
 
《 3年生と5年生による児童代表作文 》
  

《 校長先生のお話 》
  
校長先生からのお話は、「大人になることってどんなこと?」でした。
  
すずむしの話もありました。
 
《 校歌斉唱 》
  
6日から運動会の練習が始まります。学校生活のリズムを取り戻し、練習に臨んでいきましょう。
     					
										大きな事故や病気などはなく、夏休みを過ごすことができました。
《 国歌斉唱 》
《 3年生と5年生による児童代表作文 》
《 校長先生のお話 》
校長先生からのお話は、「大人になることってどんなこと?」でした。
すずむしの話もありました。
《 校歌斉唱 》
6日から運動会の練習が始まります。学校生活のリズムを取り戻し、練習に臨んでいきましょう。
第1学期終業式
						 7月20日(金)に第1学期終業式が行われました。熱中症対策として、暑さがピークになる前の第1校時に実施しました。
  
【 国歌斉唱 】
 
【 児童代表作文発表 】
 
  
 
【 校長先生のお話 】
 
あいさつが明るく元気にできる児童が増えていることを伝えました。
 
【 校歌斉唱 】
 
【 児童指導主任から夏休みについてのお話】
 
乗ってはいけない4つの車のお話がありました。
今年度の夏休みは44日間です。ルールを守って、規則正しい生活を心がけて過ごしましょう。9月3日の始業式には全員が元気に学校に来られることを期待しています。
										【 国歌斉唱 】
【 児童代表作文発表 】
【 校長先生のお話 】
あいさつが明るく元気にできる児童が増えていることを伝えました。
【 校歌斉唱 】
【 児童指導主任から夏休みについてのお話】
乗ってはいけない4つの車のお話がありました。
今年度の夏休みは44日間です。ルールを守って、規則正しい生活を心がけて過ごしましょう。9月3日の始業式には全員が元気に学校に来られることを期待しています。