日誌

日誌

1学期授業参観

   4月25日(木)の5校時に授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。保護者の皆様,お忙しい中多数参観いただきましてありがとうございました。

    子供達はみんな,緊張しながらもとても張り切って授業を受けていました。

1年 国語 「どうぞよろしく」「うたにあわせてあいうえお」・・・自己紹介,音読,ひらがなを書く活動。

       

        

         

 

2年 国語 「ともだちはどこかな」・・・大事なことを聞き落とさないように,メモをとりながら聞く学習。

      

     

     

 

3年 道徳「きいてるかい  オタル」・・・自分のよさや頑張っていることを振り返り,これから挑戦したいことについて考える学習。

     

     

     

 

4年 体育 「多様な動きをつくる運動」・・・様々な動きをしたり,友達と協力して楽しく運動したりする学習。

    

    

      

 

5年 算数 「体積」・・・直方体や立方体の体積の求め方を考える学習。

     

     

     

 

6年 国語 「聞いて,考えを深めよう」・・・インタビューをして,聞いたことや考えたことを友達と伝え合う学習。

     

     

     

 

学習相談学級 自立 「1年生をむかえる準備をしよう」・・・1年生をむかえる会の準備をする学習。                                      

      

     保護者の皆様,本日はご参観ありがとうございました。

     今年度も御協力・御支援の程どうぞ宜しくお願いします。

1年生 さつま苗植え

 4月23日(火)の3校時に、1年生が生活科の学習でさつまの苗を植えました。苗の植え方を担任の先生に教えてもらいながら、一本一本慎重に植え付けることができました。最後に水をやり、後片付けもしっかりとできました。

 11月の収穫がとても楽しみです。

    

    

               

避難訓練

 4月19日(金)の業間時に火災を想定した避難訓練が行われました。

 今回の訓練は、新しい学年での避難経路の確認や安全に避難するためきまりである「お(おさない)」「か(かけない)」「し(しゃべらない)」「も(もどらない)」を意識しながら避難することをめあてに行いました。全員がいつものように真剣に避難することができました。

 今後も災害・緊急時に児童が安全に行動できるよう継続して指導していきたいと思います。

    

     

     

      

    

    

トマトの苗を植えました

 先日、カゴメさんからトマトの苗が一人一苗送られてきました。

 早速、4月18日(木)1校時に1年生と3年生が畑に苗を植えました。3年生が1年生にお手本を見せながら、夏の収穫を楽しみに活動しました。

 さすが、3年生。最後の後片付けまでしっかりとできました。

     

     

     

    

今年度第1回「ゆうがお壬生」

 4月18日(木)昼休みに、今年度初めての「ゆうがお壬生」が行われました。今回1年生は準備期間でしたので、2~6年生が、10冊まで借りることができます。子供たちは、みんな自分の読みたい本を真剣に選んでいました。

 「ゆうがお壬生」は、月1回行われる予定ですので、お子様には図書館のカードとゆうがおみぶ壬生専用の図書袋を忘れずに持たせてください。

 壬生図書館の職員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

            

         

 

         

      

稲葉小は今日も笑顔がいっぱいです

 朝、昇降口から、「おはようございます」と元気な声が聞こえてきます。4年生が、登校してくる友達に元気な挨拶をしていました。「今日も一日、がんばろう!」という気持ちになりますね。

昼休みは、今年度初めての学年集会。それぞれの学年で、みんなで決めた遊びをしていました。

2年生は、「おにごっこ」 3年生は、「なかあてドッジボール」 4年生は、「ドッジビー」 5年生は「ドッジボール」 6年生は、「けいどろ」

広い校庭を思う存分使って、遊んでいました。

     

1年生は、給食を食べて、お帰りです。学年集会は、来月までのお楽しみですね。

 

今日はどんな日だったでしょう

新学期が始まり、2週目になりました。

朝、1年生を気にかけながら歩いてきてくれる班長さん。ありがとう。

さて、教室では何の勉強をしているのでしょう。

1年生は、国語の授業でした。手を挙げて発表している姿に感心しました。

 

3年生は、理科の授業。中庭の池をのぞき込んでます。めだかがいるそうです。

 

6年生は、校庭で体育です。ボール投げをしていました。大きく振りかぶって・・・何メートル投げられたでしょうか。気温も上がり、水分補給も忘れずにしていました。

 

1年生にとって、小学校での初めての給食。

今日は、「ポークカレー・ごはん・フルーツのヨーグルト和え・牛乳」です。

ちょっと緊張していましたが、給食をほおばると、笑顔で、ぱくぱく。

明日はどんな給食かな?今から楽しみですね。

    

 

 

令和6年度入学式

 

 4月10日(水)、令和6年度入学式が行われました。

 1年生の保護者の皆様、本日はお子様のご入学おめでとうございます。

 13名の1年生が元気に入場し、これからの新しい生活に胸弾ませている様子が伝わってきました。担任の先生に名前を呼ばれるとみんな緊張しながらも大きな声で返事することができました。児童代表のお迎えの言葉では、6年の鯉沼柊太さんが述べ、お互いに元気に挨拶を交わしました。

         

      

  

     

    

          

                   

  保護者の皆様、今後とも稲葉小の教育活動にご支援・ご協力の程宜しくお願いいたします。

  本日は誠におめでとうございました。

今日の稲葉小は・・・

2日続けての雨の中、下級生を気にしながら、登校してくる班長さんに感心。

  

今日は、新年度になって、初めての給食です。メニューは・・・

「チョコパン・チキンのコーンフレークやき・いろどりサラダ・ミネストローネスープ・牛乳」です。

久しぶりの給食に、みんな笑顔!笑顔!おかわりをする子もたくさんいました。これからの給食が楽しみですね。

  

5時間目は、6年生が明日の入学式の準備をしてくれました。

1年生に喜んでもらおうと、心を込めて会場づくりや飾りつけをしてくれました。

    

下校するころには雨も上がりました。

桜も柊も、新入生の入学を心待ちにしているようです。

 

令和6年度新任式・始業式

 4月8日(月)いよいよ令和6年度のスタートの日です。

 今日は新任式・第1学期始業式が行われました。春休みに会えなかった友達と久しぶりに再会し、学校中子供たちの元気な笑顔で溢れていました。

 初めに体育館で今年度転入された11名の先生方の新任式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 これから一緒に勉強や運動をすることへの期待が子供たちの表情から伝わってきました。

 続いて第1学期始業式が行われました。安西校長先生からは、「1年間の目標をもつこと」「何事も初めが肝心であること」「新しい学年への目標、希望をもって頑張ろう!」というお話がありました。その後担任発表があり、子供たちは新しい学年でのスタートを喜び、これからも頑張ろうという思いに満ち溢れていました。

 

  

保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞご支援、ご協力の程宜しくお願いいたします。   

 

卒業式全体練習

 来る3月15日(金)に実施予定の卒業式に向けて、3月7日(木)から全体練習を始めました。まず、礼法や歌、別れの言葉の練習をしました。言葉の出だしを揃えたり歌詞があやふやだったりとまだまだ練習を重ねていかなければならない部分もありますが、礼法は大変立派な姿勢で臨めました。これも、普段からの指導のたまものではないかと思います。当日は最高の卒業式を作り上げられるように、今週1週間でさらに練習を重ね質の向上を図りたいと思います。

    

    

  

卒業式会場準備

今月15日(金)には、卒業式が挙行される予定です。それに伴い、7日(木)から全体練習が始まります。昨日6日(水)5校時を使って、4,5年生が会場を準備しました。今までお世話になった感謝を表すとともに、いい卒業式にし気持ちよく巣立ってもらおうと、4,5年生は一生懸命に準備していました。この気持ちを感じ取り、6年生には素晴らしい卒業式を実現してほしいと願っています

   

 

   

 

   

6年 卒業制作

小学校卒業に向け、2月28日29日を使い6年生が卒業制作として書道の作品を仕上げました。講師に越谷先生を迎え、筆の使い方やバランスなど細かいところまで指導していただきました。普段の授業よりも大きな用紙を使用しており児童たちは悪戦苦闘していましたが、自分自身で選択した4字熟語の習字作成に集中していました。卒業式の会場に掲示しますので、楽しみにしてお待ちください!

  

  

  

 

2年 モンゴル学習

先日16日(金)3~4校時を使いまして、国語科「スーホの白い馬」の学習の一環としてモンゴルについて学びました。モンゴリアンビレッジの川中子様とアルタンバガナ様を講師に迎え、モンゴルの風土や習慣について教えていただいたり馬頭琴を演奏していただいたりしました。また、モンゴルの民族衣装を試着したこともいい思い出になったと思います。今まで抱いていたモンゴルのイメージと実際のモンゴルとの差に驚いたりモンゴル音楽に感銘を受けたりと、2年生にとっては外国を知るいいチャンスとなりました。この授業をきっかけに、世界的な視野を持てるようになれば嬉しいです。

    

    

3年 そろばん教室

13日(月)と14日(火)を使って、3年生がそろばんの授業を受けました。講師にそろばんボランティアの越谷様と大塚様をお迎えし、2日間で計3時間の授業を受け持っていただきました。電卓や携帯で計算してしまう昨今、「数の概念」を身につけ頭で“考える”児童を育てたいと思い、毎年この事業を年間行事に取り入れています。そろばんを使った計算方法の他に、暗算の方法を教えてもらったり昔のそろばんを見せてもらったりと、児童にとっては初めて体験する事に興味津々でした。

   

   

授業参観・PTA役員会

 先日9日(金)5校時に、今年度最後の授業参観とPTA役員会が実施されました。授業参観では、3学期にふさわしく、今年を振り返り来年への抱負を発表している学年もありました。特に卒業を控えた6年生は、将来の夢や職業について発表していました。また、保護者の方にどんどん授業に入っていただき、親子で問題を考えている姿も見られました。多くの保護者の方に参加していただき、誠にありがとうございました。

 その後に行われましたPTA役員会でも、今年度の反省を元に来年度の計画が話し合われました。積極的に多くの意見が出され、来年度もさらに活気のある稲葉小学校になるように思われます。

 1年   

   

 

   

稲葉小学校初雪

昨日2月5日(月)の午後から雪が降り始め、本日2月6日(火)の登校時間が10:00に繰り下げられました。児童が登校する前の校庭は、昨日の雪で覆い尽くされていました。児童登校後には徐々に溶け始めましたが、まだ半分くらいは雪が残っていました。児童にとっては久しぶりの“豪雪”だったので、始業前に雪合戦や雪遊びに興じている姿が見られました。

      

  

  

みんなで使おう オオタニグローブ

 1月中旬に、本校にも大谷グローブが届きました。先週まで各クラスに回覧し、児童は興味津々でそのグローブを眺めていました。全員に回覧が終わったので、今週から、休み時間には自由に使えることにしました。児童が校庭で思いきって体を動かし、健康の保持増進につなげたいと思っています。貸し出しはローテーションで学年を決め、バックネットの前のグランドで危険のないように遊ばせたいと思います。

  

給食週間

12月24日を「学校給食感謝の日」としたことに伴い、本校でも1月22(月)~26日(金)を「給食週間」と設定しました。今週の給食には5道県の郷土料理が出され、全国の郷土料理について知識を広げました。また、明日25日(木)昼休みには「給食集会」を開催し、給食について考えたり給食に携わっていただいた人々について学習したりしながら、改めて多くの方々へ感謝の気持ちを持ちたいと考えています。

 

      

 ①(1/22)北海道の郷土料理  ②(1/23)愛知県の郷土料理  ③(1/24)新潟県の郷土料理 

 

 

 

 

 

6年 ケータイ・スマホ講座

本日5校時に、KDDIの竹内様を講師にお迎えし、情報教育の一環として6年生がケータイ・スマホについて学習しました。保護者の方も参加し、3つのトラブル事例について考えました。いずれも身近に起きそうな出来事で、真剣に考えていました。

   

  

 <3つのトラブル事例>

①文字のみのメールは、誤解を生みやすい!

②家庭では、使用する時のルールをきちんと決めよう!きちんと守ろう!(場所・時間)

③メールは相手が見えない。なりすましに気をつけよう!刑事事件にまで発展してしまう。また、写真の投稿には慎重に!