日誌

日誌

5年生 社会見学

 5月20日(金)に5年生が社会見学として日光に出かけました。前日まで不安定な天候でしたが、この日は日差しもあり無事活動することができました。

 活動の始めは、東武日光駅近くにある「村上豊八商店」で日光彫りの体験をしました。お店の方から、手順と日光彫用のひっかき刀の使い方の説明がありました。初めて使うひっかき刀に悪戦苦闘していましたが、次第に慣れ一人一人お気に入りの作品が出来上がりました。作品は大事に持ち帰ってきました。

 

 

 

 村上豊八商店さんで昼食をとった後、バスで日光山輪王寺へ移動しました。いよいよ三仏堂から班別活動の開始です。事前に班毎に計画した日程で、二社一寺を見学してきました。

 

 

 

   

 どの班も協力しながら行動できたこと、とてもよい学びとなりました。今後は、メモしてきたこと、写真等の記録をもとに社会見学のまとめを進めていく予定です。

3年生 道徳の授業

 3校時、3年生が道徳の授業を行っていました。多様な考えを出し合い、「考える道徳」の授業が行われていました。この日は、生命の尊さについて考えていきました。

 

 

 自分の考えをみんなに聞こえる声の大きさで、しっかりと発表していました。

3年 「リコーダー講習会」

 5月6日(木)の5時間目に3年生のリコーダー講習会が音楽室で行われました。

講師の先生からは,

・リコーダーのもちかた

・息の出し方のイメージトレーニング(シャボン玉を作るときのストローをくわえて,シャボン玉を作るような感じで静かに息を吐いていくそうです。)

・リコーダーの歴史

・リコーダーの種類(ソプラノ,テノール,アルト)その音色

・リコーダーの手入れの仕方         等たくさんの事を教えていただきました。

 

              

                 

                  

               

  始めはリコーダーの音をどのように出したらよいか戸惑っていましたが,授業の最後は,次の音楽の時間が待ち遠しそうな3年生でした。 

 

「学校たんけん」

    連休明け5月6日(木)の1・2校時に,1・2年生が生活科で,みんなが楽しみにしていた「学校たんけん」を行いました。

  まず始めに,1・2年生合同の活動班を作り,グループ毎に自己紹介です。次に1年担任の先生から「学校たんけん」のルールの説明がありました。

・2年生の案内で進み,カードの教室に着いたら,2年生からシールを貼ってもらう。

・廊下は右側を静かに歩く。

・教室に入るときは,「失礼します。」と,言う。

・学校の物には勝手に触らない。   と,いった内容です。

   いよいよ探検スタートです。時間は9:05~10:00。全部の教室をまわったら戻ってくる約束です。

 

     

   

     

    

      

      

探検終了後は教室で、感想や気が付いたこと等をワークシートにまとめました。みんな楽しいひと時を過ごすことができました。

 

    

授業参観・学年懇談会

 本日、1学期の授業参観・懇談会を行いました。どの学年も保護者の皆様に見守られながら、生き生きと学習に取り組む姿が見られました。
1年生 国語「おはなしたのしいな」
 
2年生 国語「ふきのとう」
 
3年生 算数「かけ算のきまり」
 
4年生 算数「大きな数」
 
5年生 体育「体つくり運動」
 
6年生 国語「漢字の形と音・意味」
 
学相 算数「たし算、ひき算の筆算、かけ算の筆算」
 

 また、授業参観の後、PTA総会を行いました。総会は、新型コロナウィルス感染予防のため校内放送を利用して、学校長あいさつや議事に関する報告、連絡などをさせていただきました。保護者の皆様には、教室で聞いていただきました。
 

 さらに、その後、学年懇談会がありました。担任から学級経営方針や行事予定などについて説明させていただきました。懇談会修了後、会議室にて廣田前PTA会長様の掲額式を行いました。
 

 
 保護者の皆様、本日は長時間大変お疲れ様でした。今後とも稲葉小学校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

初めての給食

 4月15日から、1年生の給食が始まりました。前日から、「明日はカレーライスだ!」と楽しみにしていた子どもたち。初めての給食の献立は、カレーライス、サラダ、お祝いゼリー、牛乳でした。
 みんなで「いただきます。」をしたあとは、みんなおいしそうに給食を食べていました。苦手なものがあった子もいたようですが、できるだけ食べようと頑張る姿を見て、さすが1年生だと感心しました。
 食べ終わると、牛乳パックを上手につぶして片付けができました。これからの給食も楽しみです。

 

 

 

第1回 避難訓練

 本日、給食室より出火という想定のもと避難訓練を行いました。天候が悪かったため避難場所を体育館に変更しての実施となりました。
 新しい学年、新しい教室ということもあり、避難経路を全児童が確認しました。避難後、校長先生からは「今日確認したことをいざというときに役に立てるようにすること。
正しく判断して安全に避難ができる力を身に付けていきましょう。」という話がありました。

 

 

 

 避難時の約束である「さない・けない・ゃべらない・どらない」を意識しながら全員が避難しました。訓練終了後、各学級で反省や事後指導を行いました。

令和3年度 入学式

 令和3年度の入学式を、新入生・保護者・職員・6年生の出席のもと行いました。新入生は、緊張した表情でしたが担任の先生から呼名されると元気いっぱいに返事をしていました。式中の態度や式後の学級活動の様子とも大変立派でした。

 

 

 

 

 

 式が終わって教室での様子(学級活動)

 

 1年生のみなさん、明日からお勉強や運動を元気にがんばりましょう。また、広い校庭で思い切りお友達と遊んでください。
 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございました。教職員全員で保護者の皆様のご期待にそえるよう努力してまいります。今後ともご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。

令和3年度 新任式・1学期始業式

 新しい年度が始まりました。始業式に先立って行われた新任式では、今年度から赴任した5名の先生方が子ども達との初対面を果たしました。
 校長先生からの紹介の後、新任者一人一人から自己紹介のあいさつをいただきました。
 
 
 

 続いて1学期の始業式を行いました。校長先生の話の後、子ども達が楽しみにしている担任の発表がありました。
 
 
 新しい担任の先生と子ども達が、クラスの目標に向かって、よりよいクラスになるよう頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、新学期のスタートにあたり、お願いすることがたくさんあるかと思います。ご協力の程よろしくお願いいたします。

離任式

 桜前線も北上し、本校の桜も満開となりましたが、本日離任式を行いました。2名の先生方が転出されました。卒業した6年生も出席し、全児童でお別れをしました。
 お世話になった先生方とお別れすることは、寂しいことですが、新しい学校でのご活躍をお祈りしています。
 
 
 
 
 
 2名の先生方、これからもどうぞ、お元気でお過ごしください。

令和2年度 修了式

 今日は、令和2年度の修了式です。式は各教室でリモートにより実施しました。
 1年間を振り返ってということで、1年生と5年生の代表児童が作文発表をしました。校長先生からは「コロナ禍の中、学習や生活に一人一人がよく頑張ったこと。1年間をよく振り返って来年度も努力をしていくこと。そして、始業式には元気に登校できるよう事故や病気に注意して春休みを過ごしてください。」という話をいただきました。
 
 

 各学年の教室にて、校長先生から修了証をいただきました。
 
 
 
 この一年間の皆さんの頑張りは、とても素晴らしいものがありました。それを支えてくれた家の人や先生方がいることもけして忘れてはいけないことだと思います。今日の修了式は自分の頑張りに誇りを持ち、喜ぶと同時にまわりで支えてくれていた方々に感謝する日としてほしいと思います。

 昨日、今日の温かさで、校内の桜が開花し修了証をいただいた子ども達を見送っていました。
 
 

 この1年間、本校の教育活動に対しまして、ご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございました。来年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。

祝 卒業式

 令和2年度の卒業証書授与式が挙行されました。今年度もコロナウィルス感染拡大防止のため、卒業生、保護者、職員、5年生のみの参加で縮小した形で行いました。25名の卒業生は、立派な態度で卒業証書を校長先生より受け取り、6年間の思いを込めて力強く述べた「別れの言葉」をVTRで視聴しました。
 
 
 
 
 
 
 

 学校を支え、下級生を引っ張ってくれた6年生、ご卒業おめでとうございます。本校で学んだことを忘れずに、将来の大きな夢に向かって一歩一歩力強く自信を持って前進していってください。先生方は、これからも君たちをずっと応援しています。

卒業式準備の様子

 本日の下校時に、卒業式に出席しない1~4年生と6年生のお別れの時間をもちました。
4年生の代表児童が感謝の言葉を述べ、全員でお礼のあいさつを言いました。
 

 明日の卒業式に向けて、5年生と職員が一丸となって最終の会場準備をしました。昨年度に続き、今年度も縮小する形での開催とはなりますが、卒業生や在校生の気持ちを大切にし「別れの言葉」をVTR視聴にするなどの工夫もしました。
 式に参加する5年生、職員一同温かい雰囲気の卒業式となりますよう努めていきますので、保護者の皆様のご協力の程よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 最後に、卒業生の皆さんおめでとうございます。明日を楽しみにしています。職員一同より

5,6年生合同体育

 今週は、全国的にも晴れて気温が上がり4月並みの陽気となり、桜の蕾も綻んできたようです。明後日の卒業式を迎える前に、6年生最後の体育は5年生との合同体育として学習しました。
 楽しくゲームをすることができるというねらいで、5,6年合同のチームでサッカーのゲームをしました。
 
 
 
 体育の学習ではありましたが、6年生と5年生の互いを思いやる温かい気持ちの高まりが感じとれた時間でもありました。卒業式という大きな行事を通して大きく成長する子ども達の姿が楽しみです。

6年生を送る会

 感染症予防対策のため、今回は5,6年生のみが体育館で一部、二部と活動内容を分けて実施しました。1~4年生は、二部の活動の様子を各教室よりリモートで参加しました。
 一部の活動内容は、5年生が準備したゲームを6年生に参加体験してもらうことです。楽しいひと時を過ごしながら感謝の気持ちを表しました。また、二部では1~5年生が作成したプレゼントを代表児童が贈呈しました。そのお返しとして6年生から在校生へプレゼントが渡されました。

☆一部「ゲームに参加する6年生の様子」
 
 
 
 
 

☆二部「6年生へのプレゼント贈呈の様子」
 
 
 
 
 
・先生方からのサプライズプレゼントとして6年間の思い出のスライドショーが流され、涙を浮かべる6年生でした。

 全児童が一同に会しての送る会とはなりませんでしたが、在校生の熱い思いは伝わったのではないかと思います。
 6年生、在校生や学校のために先頭に立って、いろいろな事に力を発揮してくれました。ありがとうございました。
 5年生、企画・計画・準備と大変だったことと思います。よく頑張りました。

5年生 電気教室

 関東電気保安協会の方2名が来校し、電気教室を行いました。電磁石にもN極、S極があることを理解した後、クリップモーター作りに入りました。
 全員が上手にクリップモーターを作ることができました。磁石のN極とS極を入れ替えるとモーターの回転が変わることも確認ができました。
 
 
 最後に映像を使って、電気の正しい知識や安全な電気の扱い方を教えていただきました。

持久跳び大会

 本日の朝、スポーツタイムで持久跳び大会を行いました。みんなで元気に、でも、密にならないで、向き合わないように気を付けて行いました。前跳びでひっかかるまでの時間を競いました。低学年は3分、中学年は6分、高学年は10分を目標記録として実施しました。目標達成者には、記録証の賞状が渡されました。
 
 
 

2年生 図工の様子

 2年生の図工「かぶってへんしん」では、お花紙を使ってお面作りをしました。お花紙に糊をつけて、何枚も重ねて楽しいはりこのお面ができました。
 世界に一つだけの素晴らしいお面をご覧ください。