日誌

日誌

2年 生活科町探検

 6月15日(木)に、2年生が「地域の身近な人々や建物、公共物等に関心をもつこと]をめあてに、稲葉地区内の町探検に出かけました。「七ツ石コース」(稲葉郵便局・稲葉駐在所見学)と「上稲葉コース」(中村石材店・JA直売所)に分かれて見学した後に稲葉公民館で合流しました。

稲葉郵便局見学の様子

  

 

 

 

 

稲葉駐在所見学の様子

 

 

 

  

 中村石材店の見学の様子

 

 

 

 

JA直売所の見学の様子

 

 

 

公民館の見学の様子

 

 

 

                                                                                                                                                                                                  今回の町探検を通して、身近な人々や建物、地域の公共施設等についてたくさんのことを知ることができました。稲葉郵便局・稲葉駐在所・中村石材店・JA直売所の皆様方、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました。

4年 町施設巡り

 6月13日(火)に、4年生が社会科学習の一環として町の施設巡りに出かけました。清掃センター、中央配水場、水処理センターの3か所を見学してきました。

 まず初めに清掃センターで、ごみの処理の仕方を学習しました。

  

 

 

 

 

 

 

 次に中央配水場で、壬生町の水道水について安全な水道水が家庭に届くまでのしくみについて見学しました。

 

 

 

 

 

 

最後に水処理センターを見学しました。生活排水や工場排水の汚れた水をきれいにして川に流す仕組みについて学習しました。

 

 

 

 

 各施設の担当者の方々から熱心な説明をいただき、子供たちは多くのことを学ぶことができました。これからの学習に生かしていきたいと思います。

 各施設の職員の皆様、お忙しい中大変お世話になりありがとうございました。

避難訓練(竜巻・突風)

   6月12日(月)の3校時に,「竜巻・突風等の災害時において,短時間に安全な方法で避難できるようにする」ことをめあてに避難訓練を行いました。

    まず始めに各教室でシェルターを作る練習をしました。窓の鍵を閉めてカーテンを引き,シェルターは窓ガラスからできるだけ離れた場所に机を寄せ合い作ります。全員防災ずきんをかぶり,机が動かないようにできる限り机の脚の上の方をもって安全を確保します。

 

 

 

 

 

  ガラスが飛んでくるのを避けるために,より安全な場所に避難します。

 

 

 

 

演劇鑑賞会

 6月9日(金)に、創立150周年記念事業の一環として演劇鑑賞会が行われました。今回は、劇団らくりん座による「あらしのよるに ~ひみつのともだち~」と「あっ、スマホ!~沼の神様の巻~」を鑑賞しました。

   「あらしのよるに」は、,ヤギとオオカミというお互いの種族にとってあり得ない友情ですが、それを大切に色々な困難を乗り越えていくという友情物語でした。子供達にとっても考えさせられる場面がたくさんありました。らくりん座の皆様,感動の劇をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 リコーダー講習会

 6月7日(水)の3校時に3年生のリコーダー講習会が行われました。講師の先生から「正しい姿勢とリコーダーのもち方」「正しい息の使い方(タンギング)」「正しい指の使い方」「リコーダーの種類」等、リコーダーに関するたくさんの事を教えていただきました。最後には、講師の先生の素敵な演奏も聴き、楽しく学習することができました。

 

 

 

 

 

 

  

 

6年 校外学習(史跡巡り)

 社会科学習の一環として、6月6日(火)に6年生が史跡巡りへ出かけました。民俗資料館では壬生町の歴史について学習し、その後車塚古墳・牛塚古墳・愛宕塚古墳では石室に入ったり土器や埴輪のかけらを探したりしました。

 民俗資料館職員をはじめ関係職員の皆様、お忙しい中大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

プール開き

 6月5日(月)の業間時に、プール開きが行われました。これから、安全に楽しく水泳学習ができるようみんなでプールにお願いしました。

 

 

  

令和5年度クラブ活動

    5月29日(月)の6校時に2回目のクラブ活動がありました。クラブ活動は,共通の興味や関心をもつ複数学年の児童と一緒に活動する時間で,自主的・実践的な態度を身に付けることを目的としています。今年度は五つのクラブを立ち上げ,全部で10回行います。活動の様子をご覧ください。

「サイエンスクラブ」

 

 

 

「アートクラブ」

 

 

 

「手芸クラブ」

 

 

 

「クッキングクラブ」

 

 

 

「スポーツクラブ」

 

 

 

 

 

 

 

町陸上記録会

  5月31日(水)、天気にも恵まれ壬生町総合公園陸上競技場で町陸上記録会が行われました。今回4~6年の15名の児童が参加しました。短期間の練習でしたが、一人一人全力を出し切って頑張ることができました。選手のみなさんお疲れさまでした。そして、保護者の皆様には、練習へのご協力ありがとうございました。また、当日の応援もありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

                                        

                                       

 

 

 

 

3・4年遠足(益子・茂木方面)

   5月25日(木)に,3・4年生が益子・茂木方面に遠足に出かけました。天気にも恵まれ,朝8時に全員元気に学校を出発しました。

   始めに益子に向かいました。窯元で登り窯やろくろ作業を見学したり手びねりのオリジナル作品を作ったりしました。ツインリンクもてぎでは,車に乗ったり屋内ネットアスレチックで遊んだりして,楽しく一日を過ごすことができました。

      

      

     

    

   

   

   

  

  

                             

   

   

   

   

   

   

   

   

   

     

プール清掃

    5月27日(金)の5・6校時に,4~6年生がプール清掃を行いました。各自分担された場所を一生懸命に掃除し,一年分の汚れをきれいにすることができました。これで全員,気持ちよくこれからの水泳学習の授業を受けることができそうです。上学年のみなさんは大変ご苦労様でした。

 

    

     

    

    

    

    

     

1年給食試食会・引き渡し訓練

 5月25日(木)に1年生の保護者対象の給食試食会が行われました。1年生は毎日教室で食べていますが、今日は保護者の方々と一緒にランチルームで食べました。いつもと違う給食にみんな嬉しそうで、苦手なメニューも頑張って食べていました。

                     

  

 

 

 給食終了後、高木学校栄養士による食育講話が行われました。講話の内容は「学校における食育」「学校給食の7つの目標」「学校給食の栄養」「早寝・早起きしっかり朝ごはん」「おはしの正しいもち方」等についての話がありました。

 

 

 

 その後、地震や台風などの非常災害時や不審者侵入等を想定し、児童の安全を図るとともに各家庭への確実な引き渡しができるようにすることをねらいとして、児童引き渡し訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

5年社会見学(日光)

   5月19日(金)5年生が日光へ社会見学に出かけました。家中駅に集合し,みんな元気に東武日光駅へ向かいました。

    まず始めに,日光郷土センターで日光彫りを体験しました。初めて手にするひっかき刀に緊張した様子でしたが,すぐに慣れてオリジナルペン立てを作ることができました。その後郷土センターで昼食をとり,日光東照宮に向かいました。

   日光東照宮についた頃には天気予報通り雨が降り出してきましたが,班別行動を開始しました。雨の中の活動はとても大変でしたが,みんな満足のいく一日を過ごすことができました。

  

  

  

  

  

 

     

                                                                   

   

  

 

交通安全教室

 5月11日(木)~20日(土)は、春の交通安全運動期間です。今年度は5月18日(木)の2~4校時に、生活環境課の福田英子様・交通安全母の会の亀田様と刀川様を講師にお招きして、交通安全教室を実施しました。1,2年生は安全な道路歩行・正しい横断歩道の渡り方について指導していただきました。3~6年生は自転車乗りにおける安全確認の仕方・自転車の安全な乗り方についての指導をいただき、自転車の乗り方のルールについてしっかり確認することができました。

1・2年生

 

 

 

 

3・4年生

 

 

 

 

  

5・6年生

  

  

「読み聞かせ」

 5月16日(火)の朝の学習の時間に、今年度最初の読み聞かせがありました。

 入学したばかりの1年生にとって初めての読み聞かせでしたが、みんな目を輝かせて真剣に聞くことができました。

 「読み聞かせ」の先生方、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

1年生を迎える会

 5月15火(月)の3校時に,児童会主催の「1年生を迎える会」ガ行われました。

  『先生を見つけて暗号をとこう!』ゲームを行いました。ゲームの内容は,なかよし班毎に教室を周り,あいさつと自己紹介ができたらサインをもらい,さらに6年生が出題するクイズに正解したら暗号カードがもらえます。暗号カードをたくさん集めて暗号を解くゲームですが,1年生はあいさつと自己紹介が上手にできました。また,上級生は1年生が楽しく活動できるよう優しく接していました。ゲーム終了後,5年生が作ったメダルを2,3年生が1年生へプレゼントしました。

   実行委員の皆さんが中心となって準備・会を進めてくれ,楽しい会になりました。実行委員の皆さん,ご苦労様でした。

      

      

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

5年 稲葉ふるさと学習「お茶摘み体験(鳥居茶)」

 5月9日(火)の2校時に、5年生が「稲葉ふるさと学習」の一環としてお茶摘み体験をしました。

 壬生町在住の日本茶インストラクター内山功様を講師として、稲葉地区赤御堂に残る「鳥居茶」の歴史由来や日本茶の文化を学びながら茶摘み体験をしました。みんな初めての体験を楽しんでいました。摘み取ったお茶を製茶していただき、後日家庭科の授業で「御茶の淹れ方」を学習する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

2年生活科「ぐんぐんそだてわたしのやさい」

 5月9日(火)の5校時に2年生が野菜の苗を植えました。

 生活科の単元「ぐんぐんそだてわたしのやさい」の活動として、畑の土作り・自分が育てたい野菜の植え付けや世話・収穫までを学習します。各自が用意した苗は、キュウリ・トマト・オクラ・えだまめ・スイカ等で、植え付けはみんな「大きくなあれ!大きくなあれ!、、、」とお願いしながら楽しく活動することができました。

  

 

 

 

 

 

 

 

グリーンタイム

 本日業間の時間に、今年度初めてのグリーンタイムがありました。今まできれいに咲き誇っていたビオラやパンジーから、夏の花の植え替えの準備をします。縦割り班に分かれて、班長さんを中心にみんな一生懸命に作業をすることができました。