日誌

日誌

稲刈り

 
 10月10日(火)に全児童で稲刈りを行いました。

 
 
  1年生は初めての稲刈りでしたが、渡辺さんに指導のもと上手に刈ることができました。

 
 
  2年生以上は稲刈り鎌を上手に使いこなし、手際よく稲を刈っていました.



 



 今年は雨が多かった影響で、育ちがあまり良くなかったとの話がありましたが、そんな様子を感じさせず、重く垂れた稲穂がきらきらと黄金にかがやいていました。

 
 収穫した米は卒業祝いの紅白餅になるそうです。

 ご指導してくださった渡辺さん、ありがとうございました。

運動会

 9月16日(土)に運動会が行われました。

  晴天ではありませんでしたが、空気が涼しく心地よく競技を進めることができました。

 児童たちは、「なかまを信じて全力疾走 みせろ稲葉のきずな」のスローガンのもと、徒競走や障害走・団体種目やダンスなどの種目をはじめ、応援や係活動などでひとりひとりが一生懸命取り組んでいました。

 小学校最後の運動会を迎えた6年生は、特に気合いの入った演技をみせてくれました。
 
  
  
  
  
  
   

 
 
 結果は僅差で、白組が勝ちました。

  準備や片付けなど,PTAの皆様には大変お世話になりました。
 ご協力・ご支援ありがとうございました。

第2学期始業式

 9月1日(金)に、始業式を行いました。
 みんな元気に、全員参加で2学期を迎えました。

   〈国歌斉唱〉


   〈児童代表作文〉
 2学期の抱負を、発表しました。
  

   〈校長先生のお話〉
 夏休み中、早寝・早起きできたかな?元気な挨拶できたかな?
 今学期も引き続き、挨拶を笑顔で元気よくできるとよいですね。


   〈校歌斉唱〉


 運動会が約二週間後に催されます。一生懸命練習しています(^o^)
 応援宜しくお願いします。

PTA奉仕活動

 8月26日(土)にPTA奉仕活動が行われました。
 地区別で分担し、各場所に分かれて作業を行いました。
 
  
  

    





 




 


普段手の届かないようなところが、とてもきれいになりました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。

第1学期終業式

 7月20日(木)に終業式が行われました。
 
 〈国歌斉唱〉                         〈児童代表作文の発表〉
   
 
 〈校長先生のお話〉                    〈校歌斉唱〉
        

 校長先生のお話より・・・夏休みに1つだけお願い!!規則正しい生活を心がけてください。

 〈夏休みの生活について〉
   

 終業式の後、夏休みの生活について、児童指導主任からお話がありました。
 乗ってはいけない3つの車のお話。あともう一つ乗ってはいけない車のお話。

 ☆夏休み中に事件事故に巻き込まれないように気をつけて過ごしましょう。