日誌
3年 稲葉ふるさと学習
10月25日(金)の2校時に3年生が、『稲葉地区の歴史を知り、稲葉の魅力について考えること』をめあてに、ふるさと学習を行いました。
壬生町ボランティアガイドの綱川陽一様・大山宏様を講師にお招きして、下稲葉にある「金売り吉次の墓」、「馬頭観世音堂」について学習しました。
壬生町ボランティアガイドの綱川様・大山様、お忙しい中ありがとうございました。
4年生、宿泊学習
第1日目(10月24日)
殺生石につきました。殺生石は、那須町の那須湯本温泉付近にある溶岩です。
「殺生」とは仏教における五戒のひとつで「いきものの命を奪う」という意味だそうです。
なす高原自然の家に到着しました。入所式・オリエンテーションを済ませ、昼食です。
午後は、フクロウの絵付けをしました。デザインは事前に考えておきました。かわいいフクロウ、かっこいいフクロウ、考えているフクロウ・・・様々な個性あふれるフクロウが出来上がりました。
夕食を食べたら、天体観測です。あいにくの曇り空。
望遠鏡で星空を見ることはできませんでしたが、星の話を聞くことができました。
あっという間の一日でした。
明日は、どんな活動をするのでしょう。楽しみです。
第2日目(10月25日)
ひとつめの活動は、ハイキングです。
自然の家からつつじ吊り橋まで、歩きました。吊り橋から見る川は、きれいでしたがちょっと怖かったようです。
秋の美しい景色も見ることができました。
自然の家で昼食を食べたら、出発。
那須野が原博物館に行きました。那須野が原の開拓と暮らしや、昔の道具等など、メモをとりながら話を聞いていました。学校に帰ってからの社旗の勉強に役立ててほしいと思います。
あっという間の2日間でした。
宿泊学習のめあて
①自然に親しみ、自然の中で、心や体をきたえましょう。
②なかよく協力し合い、友情を深めましょう。
③規律ある集団行動をしましょう。
しっかりと達成できました。
保護者の皆様、準備等、ありがとうございました。
4年生、宿泊学習に出発しました
10月24日(木)
抜けるよな青空。稲葉小は、熱気に包まれています。
4年生が、宿泊学習に出発です。
小学校初めてのお泊りです。不安もちょっとあるけれど、友達と一緒なら大丈夫!
宿泊学習のめあて
①自然に親しみ、自然の中で、心や体をきたえましょう。
②なかよく協力し合い、友情を深めましょう。
③規律ある集団行動をしましょう。
どんな体験をしてくるのでしょう。けがなく、充実した2日間が過ごせますように・・・
他の学年の子供たちも、教室からお見送りです。
「いってらっしゃ~い」
「いってきま~す」
みんななかよし稲葉の子ですね。
保健集会
10月23日(水)の昼休み時に保健集会が開かれました。
『風邪や感染症等の流行する時期に入り、生活習慣を見直したり予防のためにどんなことができるかを考えたりすること』をねらいとして行われました。
「手を洗った後はどうして手を拭かなければならないか?」「風邪予防により効く食べ物は?」「小学生が必要な睡眠時間は?」等のクイズ形式で行われ、子供たちは風邪予防について楽しく学ぶことができました。
保健委員会の皆さん、ご苦労様でした。
読書の秋です パート2
22日火曜日、お昼休みに「ゆうがお壬生」が来ました。
子供たちは、まってました!とばかりに、集まってきます。
どの本を借りようか・・・紙芝居もある・・・活字離れが言われている昨今ですが、稲葉小学校の子供たちには、心の栄養を蓄えています。