日誌

日誌

1,2年生 生活科「学校たんけん」

  6月18日(木)1,2校時に,1,2年生生活科の学校たんけんが行われました。
  生活科の単元「学校大好き」の学習で,1年生は「学校の様子を知ることができる」,2年生は「1年生と仲良くすることができる」を学習のめあてとして活動しました。
  前時に,2年生は1年生に各教室が案内できるように,入り口に絵を貼ったり,あいさつの練習をしたりして準備しました。1年生2名,2年生2名の4人グループを作り,いよいよたんけん本番を迎えました。

  初めにたんけん時の約束事を学習し,各グループで自己紹介をして,いよいよスタートです。
 
 
 
    
 
 
 
 
    特別教室にはシールが準備されていて,2年生は1年生のワークシートに優しくシールを貼ってあげていました。また,6年生の教室ではサプライズが用意されていました。学校休業で1年生を迎える会を行うことができませんでしたので,メダルをプレゼントしました。

    
 
  メダルをかけてもらい満足そうな1年生。そして,上手に1年生を案内できた2年生。とても温かい雰囲気の活動になりました。

 
 
   

5年生 理科の授業の様子

 授業のめあては「メダカのおすとめすの違いについて知ることができる」ということでの学習でした。初めにメダカの写真からおすとめすの体の違いを確認しました。次に実際にメダカを観察して、おすとめすの見分けをしました。まとめとして、全員が自分の言葉で、おすとめすの体の違いについて発表しました。
 今年度は、理科専科教員の松本一樹先生(壬生北小学校在籍で稲葉小も兼務)と学力向上支援員も入り、4年生以上の理科の授業を担当しています。
 
 
 

6年生 算数の学習

 休業中のため、できなかった5年生の内容「速さ」の学習をしました。めあては「1時間(1分間)に進む道のりから速さを求めることができる」ということで学習に取り組みました。時速や分速、秒速などの速さを表す言葉について学びました。
 今年度は、学力向上担当で算数のエキスパートの倉嶋先生が、担任と協力して授業を担当しています。
 
 

3年生 算数の様子

 3年生の算数では「3つの数のたし算をくふうして計算ができる」というめあてをもって、学習に取り組んでいました。学習のふり返りでは、「3つの数のたし算の計算でも、かんたんに答えの出し方がわかった。」「くふうして計算すると計算が速かった」などがノートに書かれてありました。工夫する考えの良さに気づく子がたくさんいました。
 3年生以上の算数は、倉嶋先生が主導し、複数指導体制や少人数学習などを工夫して取り組んでいきます。この時間も、担任とのチームティーチングでした。ときには、学力向上支援員等も入り、3人体制になります。
 
 

花壇や農園の様子

 先週、関東甲信地方が梅雨入りし、先日の土曜日は一時強い雨が降りました。子ども達の下校に際しましては、大変お世話になりました。
 学校農園には野菜の花が、花壇にはきれいな花が咲いています。子ども達は学習に集中し、休み時間は友達と楽しく過ごしています。少しずつですが、学習の様子など今後も紹介していけたらと思っています。