日誌
1年生 さつまいも掘り
						   10月16日(水)に,1年生が学校の畑のさつまいも掘りをしました。いもを傷つけないようにと,みんな一生懸命に掘りました。今年は昨年に比べて,大きないもがたくさん採れました。掘ったいもはそれぞれおみやげに持ち帰りました。残ったいもは給食でシチューに出す予定です。また,いものつるは乾かして,生活科でリースを作ります。                              
         
          
    
          
       
   					
										運動会無事終了
						 先日は、早朝より保護者の皆様、地域の皆様、そして来賓の皆様に、ご来校いただき令和元年度の運動会を実施することができました。台風の影響から実施予定の変更などもあり、いろいろとご迷惑をおかけいたしましたが、皆様のご協力をいただき感謝申し上げます。
天気予報通り、午後は雨が降ってきましたが事前にプログラムのカットや変更をさせていただいたので、最後の種目「全校リレー」まで実施することができました。しかし、残念ながら閉会式は、テントの中で簡単に実施いたしました。
 

 
 
 
 
 
 
子どもたち一人一人が、練習の成果を発揮していた運動会になったことと思います。保護者の皆様、地域の皆様の温かい声援をいただき、誠にありがとうございました。今後ともご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
										天気予報通り、午後は雨が降ってきましたが事前にプログラムのカットや変更をさせていただいたので、最後の種目「全校リレー」まで実施することができました。しかし、残念ながら閉会式は、テントの中で簡単に実施いたしました。
子どもたち一人一人が、練習の成果を発揮していた運動会になったことと思います。保護者の皆様、地域の皆様の温かい声援をいただき、誠にありがとうございました。今後ともご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
本日の運動会実施について
						お知らせ
本日の運動会は、予定通り実施致します。よろしくお願いいたします。
										本日の運動会は、予定通り実施致します。よろしくお願いいたします。
運動会順延のお知らせ
						 12日(土)に予定しておりました運動会は、台風19号の接近、関東地方への上陸が心配される状況ですので、下記の通り期日を延期して実施します。
順延期日 令和元年10月14日(月)
開会式 8時30分
※実施の場合は、午前6時に花火を打ち上げます。
※万一、14日(月)がさらに順延となる場合は、保護者には一斉メールにてお知らせ致します。御来賓の皆様、来入児、地域の皆様には、ホームページにてお知らせ致します。
										順延期日 令和元年10月14日(月)
開会式 8時30分
※実施の場合は、午前6時に花火を打ち上げます。
※万一、14日(月)がさらに順延となる場合は、保護者には一斉メールにてお知らせ致します。御来賓の皆様、来入児、地域の皆様には、ホームページにてお知らせ致します。
運動会練習も終盤です
						 いよいよ、あと数日で運動会です。今日の全体練習は、秋晴れの中、入退場、開閉開式、ラジオ体操の練習でした。本番まであと少しということもあり、子どもたちは真剣に練習に取り組んでいました。
 
 
 
 
 
 
保護者の皆様に「運動会開催日変更について」の一斉メールを配信させていただきました。詳細については、10日(木)に「運動会順延のお知らせ」という保護者様への文書をお子さんを通して配付いたしましたので、ご確認をお願いいたします。
										保護者の皆様に「運動会開催日変更について」の一斉メールを配信させていただきました。詳細については、10日(木)に「運動会順延のお知らせ」という保護者様への文書をお子さんを通して配付いたしましたので、ご確認をお願いいたします。
運動会の練習の様子
						 本日の全体練習は、応援合戦です。今まで応援団は、運動会を盛り上げようと団長さんを中心に昼休み、練習に励んできました。応援合戦は、午前の種目が始まる前と、午後の部の初めの2回実施いたします。
 
 
 
 
 
  
					
										本日の運動会練習の様子
						 午前中は、時折雨が降り、業間の全体練習は中止となりましたが、午後から天候も回復し、6校時は校庭で5,6年生が「稲小ソーラン」の練習をしていました。来週に運動会を控え、練習にも力が入っているようでした。高学年の迫力あるソーラン本番が楽しみです。
 
 
 
 
 
  
					
										運動会の練習
						 本日の3校時、校庭では1.2年生の子どもたちが表現の練習をしていました。天候もよく気温も高かったので、給水タイムを取り入れながらの練習でした。入場から演技、そして退場と一連の動きを確認しながらの練習でした。
 
 
 
 
 
  
					
										運動会の練習の様子
						 今日の全体練習は、全校リレーの練習でした。1回目ということもあり、走る順番や入退場の仕方を覚えたところで、実際に走ってみました。本番は、プログラム最後の種目とあってきっと盛り上がることでしょう。ぜひ、子どもたちの頑張りに、ご声援よろしくお願いします。
 
   
 
     
 
   
また、5時間目には3・4年生が校庭で表現の練習をしていました。練習が始まって1週間足らずですが、リズムに乗って楽しく踊っていました。
 
    
 
         
					
										また、5時間目には3・4年生が校庭で表現の練習をしていました。練習が始まって1週間足らずですが、リズムに乗って楽しく踊っていました。
運動会のスローガンと練習の様子
						 今年度の運動会のスローガンが代表委員会で決まりました。令和元年ということで
『新時代 心をつないで突き進め 輝く笑顔は勝利への道』です。このスローガンのもと、子どもたちは、練習にそして本番に向けて頑張っていきます。
今日の全体練習は、かんぴょう音頭を練習しました。高学年は、さすがに何年も踊っているためか体が覚えているようで「エッサー、エッサー、エッサッサ」のかけ声も大きく、上手に踊れました。当日は保護者の皆様にもご参加いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
全校リレーや応援団の練習等については、次回以降お知らせいたします。
										『新時代 心をつないで突き進め 輝く笑顔は勝利への道』です。このスローガンのもと、子どもたちは、練習にそして本番に向けて頑張っていきます。
今日の全体練習は、かんぴょう音頭を練習しました。高学年は、さすがに何年も踊っているためか体が覚えているようで「エッサー、エッサー、エッサッサ」のかけ声も大きく、上手に踊れました。当日は保護者の皆様にもご参加いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
全校リレーや応援団の練習等については、次回以降お知らせいたします。