ブログ

タグ:3年生

3年生 読み聞かせに挑戦

朝の読書の時間のはじまりに、廊下で緊張している3年生を発見。

これから1年生に読み聞かせをする模様。「声の高さや大きさを確かめました」「本の見せ方を練習しました」と本番に向けて練習を重ねたことも教えてくれました。

時間になり、1年生の教室へ。あいさつを済ませると、読み聞かせのスタートです。

ゆっくりと、丁寧にお話を読みます。途中にクイズを入れたり、1年生が参加できるように掛け声をかけたりするなど、工夫した読み聞かせをしていました。

1年生もどんどん前のめりになっていくよう。

読み聞かせが終わると教室から出てきました。「緊張したけれど、楽しかった」「1年生が楽しんでくれた感じがしてよかった」と、満足そうな顔で3年生は教室に帰っていきました。

 

貴重な経験をしましたね。

運動会の話④ 表現運動

運動会を少しずつ振り返っています。

運動会の花といえば、表現運動。運動会後半ではそれぞれの表現運動がたくさんの笑顔を生みました。

 

1・2年生はカラフルな手袋をつけて、リズムに合わせて踊ります。

精一杯跳ねたり手足を伸ばしたりする姿に、多くの「かわいい」の声が上がりました。

 

3・4年生は、曲に合わせて大きな旗を振って踊ります。

旗を振ったときの音の響きと、しっかりと全員が合わせて旗を止めてポーズを決める姿に、たくさんの拍手が上がりました。

 

5・6年生は、もはや恒例のようになったソーラン節。伝統のように6年生が5年生に教えながら取り組み、本番を迎えました。

しばったハチマキを大きくなびかせ、鳴子の音を響かせて、一人一人が体を目いっぱい使って踊る姿、静と動のメリハリによる迫力に、「ジーンとした」と話す下級生もいました。

 

練習した成果がたくさん見られた表現運動でした。

運動会の練習が始まっています。(3・4年生)

青空が広がり、風が涼しくなりました。秋空…というのでしょうか。

この日、運動会に向けて、睦小学校の校庭に、テントが建てられました。

さっそく1時間目には、3・4年生が表現の練習をしていました。遠くからの写真で分かりにくいのですが、持っている旗が鮮やかに見えました。旗を振るときの音も迫力がありました。

2時間目には体育館で団体種目の練習をしていました。はじめに先生方のお手本を見てルールの確認をします。

その後、実際にやってみて、どんな種目なのかを確かめました。

この後各学級で作戦や並び方などについて、考えるそうです。運動会が楽しみになりますね。

3年生が掃除をしていました

【夏休み中ですが、1学期の学校の様子を投稿させていただきます】

 

7月のある日、授業中にもかかわらず、頭おおいをした3年生を発見。

話をきくと、総合的学習の時間で、「学校生活アップデート」の一環で、校内をきれいにする取り組みを行っている様子。どうやら掃除する場所や方法なども自分たちで調べたようです。

階段で見つけたグループは、歯ブラシやメラミンスポンジを使って、細かいところまできれいにしようと、一生懸命がんばっていました。

図工室で見つけたグループは、持ってきた重曹を使って磨いたり、つけ置きにチャレンジしたりしていました。椅子や机についた絵の具の汚れを一生懸命落としている姿も見られました。

体育館では、シール跡や窓枠など、汚れが目立つところに、それぞれグループで戦いを挑んでいました。

教室でも、それぞれが気になった箇所について、掃除に取り組んでいました。

掃除が終わったグループは、パソコンで写真を撮っていました。後日発表できるようにまとめるそうです。

今回学んだことが、清掃の時間や家での掃除のお手伝いに、役立つといいですね。

 

 

植物が元気な夏

7月。

暑さに負けず、睦小学校ではたくさんの花が咲いています。

1年生や3年生の植木鉢には、アサガオ・ホウセンカ・マリーゴールド

 

2年生の畑には、オクラやナス、トウモロコシの花が。

 

4年生の教材園には、カンピョウ・ヘチマ・ヒョウタンの花。

 

すくすく育ったヒマワリも、もうすぐ花を咲かせそう。

 

1年生の畑には、サツマイモの葉がわんさか。

 

 

いろいろな花や野菜は元気ですが、周りの草(雑草)も元気な夏です…。