ブログ

2021年8月の記事一覧

オンライン授業について

オンライン授業は先生から送られてくるURL(リンク)をクリックするだけで参加できます。くわしくは資料をご覧ください。

資料:(保護者説明)Zoom接続の方法 .pdf


基本的に、全児童がこれまで経験した方法となっています。しかし、夏休みをはさんでいるため操作に不安な場合もあると思います。児童が慣れるまでは可能な限りフォローをお願いいたします。

資料はこのメールのほかに、
・児童のタブレット(Teamsなど)
・安心安全メール
でもお知らせします。

(URLで入れない場合は、ミーティングIDとパスワードで入ります。その資料はメールのみでお伝えします。)

別紙でお知らせの通り、接続テストを2回、行います。(8月30日)
参加する方法が分かり、音声や映像の接続に問題がないことを確認するために行うものです。それまでに接続方法を児童とともに確認しておいてください。

よろしくお願いいたします。



なお、オンライン授業については、これまでの学びがつながるように行なっていきます。
全く初めてのことをいきなりオンラインで行うのではなく、普段やっていたことをオンラインでも行う。
初めのうちは、操作やオンラインの感覚になれることも大切です。
慣れてきたら徐々に、普段の授業のように学習内容や進度がポイントになるでしょう。
   

本校はこれまで、全学年でタブレット端末を使った学びの基盤を築いてきました。
中学年・高学年は日々の授業や生活の中で。低学年も、まずは自分のタブレットの扱いに慣れるようにと、毎朝先生から出されるクイズに答えていました。子供たちにとっては楽しいクイズでも、答えるためにはタブレットを正しく持ち運ぶスキル、パスワードを入力するスキル、TeamsやClassroomといった学習支援ソフトを立ち上げてクイズを見るスキルなど、様々なスキルが必要になります。こうしたスキルは、「情報活用能力」といい、学習を支える基盤となるものと示されています。
 
まさに今回、こうしたスキルがオンライン授業で生きます。先生から送られてくるZoomのリンクも、「クイズと同じようにTeamsを見てね」と言って伝わるような力を付けています。タブレットを上手に扱うことが目的ではなく、上手に扱うことが学びを支えることになる。それでも初めてのことで、うまくいかないことも出てくると思います。そんな時は、学校の職員みんなで、また保護者の皆様と一緒に、子供たちの学びを支えていきたいと思っています。
不安な点も多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。