ブログ

2016年7月の記事一覧

あさりについて知る

「あさり」は、旨みと栄養素の宝庫です。いつものスープに「あさり」を加えるだけで、「あさり」から染み出す旨みが料理を美味しくしてくれます。今日のメニューは、食パン、とちおとめジャム、トマトとコーンのスクランブルエッグ、ビーンズマリネ、あさりと野菜のスープ、牛乳でした。

今が美味しいとうもろこしを味わう

缶詰でない生のとうもろこしを味わえるのは今の季節だけです。普段食べているのは、めしべの部分です。とうもろこしのヒゲもめしべの一部で、このヒゲのところで受粉するため、ヒゲの1本1本につき、とうもろこしの粒が1個ずつ実ります。今日使ったとうもろこしの数は、130本です。調理員さんが1本1本皮をむき、ヒゲを丁寧に取り調理しました。今日のメニューは、夏野菜カレーライス、ゆでとうもろこし、フルーツのレモンゼリー和え、牛乳でした。
     

組み木パズル 6年1組

6年1組が図工の授業で組み木パズルを作成しています。電動糸のこやのこぎりを使って木材を上手に加工します。結構大変な作業ですが、完成に近づいてきました。
                         

あじってどんな魚?

塩焼きや干物、フライなどでおなじみの「あじ」。くせがなく、旨みがある魚で、味がいいから「あじ」という名前になったという説もあります。目が大きくて尾びれのところにギザギザしたとげのあるうろこが付いているのが特徴です。今日にメニューは、米粉パン、あじのピザ風焼き、さやいんげんとコーンのソテー、やさいとウインナーのスープ、牛乳でした。

七夕行事食

今日の給食の中には、お星さまがたくさん隠れています。いくつ見つけられましたか?(正解は4つです。コロッケ、デザート、なると、おくらです。校長の検食には、調理員さんが星のニンジンを乗せてくれました。)七夕汁に使われている麺のようなものは、魚肉で作られた魚麺といいます。織姫の紡ぐ糸に見立てました。つるっとしたした触感を楽しんでください。今日は天気が良いので、天の川が見えそうです。織姫と彦星も1年ぶりに会えますね。今日のメニューは、鮭とかんぴょうのちらし寿司(寿司酢ご飯に、ちらし寿司の具ときざみ海苔を乗せて食べます)、七夕汁、星形コロッケ、七夕ゼリー、牛乳でした。
     

プール日和 1年生

2校時目、プールサイドの気温はすでに30度です。1年生が水泳指導です。水中のボールを拾ったり、水の中で楽しく活動しました。今日は、最高のプール日和です。
                            

朝の水やり

今日は、朝からとても暑い日になっています。毎朝、低学年の児童が自分の鉢や花壇、農園に水やりをしています。今日は、アサガオの花が太陽の光をたっぷり浴びて綺麗に咲いていました。農トマトやキュウリも美味しそうです。
                      

壬生のなすを味わう

野菜の中で、なすほどツヤツヤした野菜はあまりないですね。その独特の紫から「なす紺」という色を表す言葉が生まれました。壬生町では、おいしいなすがたくさん生産されています。なすは油とよく合うので、さっと揚げたなすを生揚げと一緒にマーボー炒めにしました。今日のメニューは、ご飯、生揚げとなすのマーボー炒め、春雨サラダ、冷凍みかん、牛乳でした。

英語活動 3年生

3年生は、イバ吉成先生と一緒に英語活動を行いました。今日は、カードを使って足し算を含めた数字の学習をしました。みんなで楽しく活動に取り組みました。
                                  

組み木パズル 6年生

6年生は、図工で「組み木パズル」を作っています。電動のこぎりや普通ののこぎりで木材から部品を切り出します。結構固い木なので悪戦苦闘です。特に、曲線の部分が難しいようです。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
                   

にこにこ学級会 2年2組

今日、2年2組は2校時目に「にこにこ学級会」をやりました。全員で意見を出し、話し合いながら2学期に実施される運動会のスローガンを決めました。積極的に意見を出し、とても素晴らしい話し合いでした。
                  

ミルクトーストについて知る

ミルクトーストは、食パンにコンデンスミルクを塗ってから給食室のオーブンでトーストしたものです。コンデンスミルクは、練乳ともいい牛乳に砂糖を加えて水分を凝縮したものです。いちごに甘いミルクをつけて食べたことのある人もいるでしょう。今日のトーストは、調理員さんが一枚一枚にミルクを付け、トーストしたもので、とても手間がかかったものです。今日のメニューは、ミルクトースト、ミートボールと野菜のスープ煮、もやしとツナのサラダ、アセロラゼリー、牛乳でした。

ぐるぐるぐるーり

今日、1年生は初めて水彩絵具を使いました。図工の授業で、筆を使って絵具で線を書く練習です。いろいろな色で、それぞれが工夫しながら線を描きました。
                                       

壬生の雷汁を味わう

栃木県は、他県に比べ雷が多いといわれています。雷汁は、名産のかんぴょうの入った汁に、稲妻に見立てたきざみのりを乗せて食べる汁です。壬生町では、昔から雷汁としていろいろなイベントにも登場しています。

インディアンポテトを食べる

インディアンポテトは、カレーパウダーで味付けした豚肉の唐揚げや、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ピーマンをケチャップで味付けした料理です。暑いときでも、スパイシーなカレー味は食欲をそそります。今日のメニューは、黒糖チーズサンド(セルフ)、インディアンポテト、キャベツととうもろこしのスープ、牛乳でした。

リサイクル

今日はリサイクルの日でした。1年生と6年生、保護者の方が協力した整理してくれました。今日もたくさんのペットボトルとアルミ缶が集まりました。ご家庭での協力、ありがとうございました。