ブログ

タグ:朝

冬の朝

12月も中旬になりました。

夏、あんなに葉が茂っていた校庭の木々も、ほとんど葉が落ちてしまいました。

プール近くの葉が落ちた木をよく見ると、なにやら枝の固まりのようなものが

飼育小屋近くのサクラの木にも、同じようなものが。写真を撮っていると、「たぶん、とりの巣ですよ」と、通りかかった児童が教えてくれました。「カラスかな。」「ハトかな。」「メジロかな」と、想像は膨らみます。

現在巣は、使われていない様子。葉がなくなって少しさびしいですが、新しい発見もあるものですね。

 

朝の時間帯、屋外で活動する運動委員さんや緑化委員さんもいました。いつもありがとう。

図書館では、図書委員さんも窓口業務などの活動をしていました。いつもありがとう。

ある、冬の朝のようすです。

なんだかすごいものが届きました

【夏休み中ですが、1学期の学校の様子を投稿させていただきます。】

 

終業式の日。

「なんか、すごいものが貼ってある」登校した児童の声。

 

 南犬飼中学校から、先日行われた「あいさつ運動」のまとめをいただき、西昇降口の近くに貼らせていただきました。

 

登校した児童が次々と集まってきました。

 

高学年の児童は、中学生からのメッセージをじっくり読んでいました。

頂いたメッセージを少し紹介させていただきます。

★あいさつが返ってくることがこんなに嬉しく気持ちいいことだと知ることができました。

★当たり前のことを当たり前にすることはとても大切だと改めて学ぶことができました。

★元気にあいさつを返してくれてありがとう。元気なあいさつで睦小を盛り上げてください。

 

中学生にとっても貴重な機会になっているようですね。

睦小学校の子供たちも、とてもよろこんでいました。

 

中学生の皆さん、ありがとうございました。また、お待ちしています。

もうすぐ入学して1か月

4月12日に入学した1年生。

もうすぐ、小学校生活がはじまって1か月になります。

 

はじめは6年生に教わっていた朝の準備も

自分でしっかりできるようになってきました。

ランドセルも、ロッカーにきれいに並んでいます。

 

朝の準備が終わると

外に出て、アサガオのたねに、水やり。

「はやく めがでないかなぁ。」

と、つぶやきながら水をあげていました。

 

読書の時間、4月は6年生に本を読んでもらいましたが、今は一生懸命本を読んでいる姿が見られます。

 

 

給食の準備も、慣れてきました。

白衣姿も、なんだかかっこいい。

配膳も、とてもスムーズになりました。

 

休み時間の太陽と同じように、元気いっぱいのようすでした。

読書タイム

睦小学校では今年度から、読書の習慣を身につけるきっかけに…と、「読書タイム」が毎日実施されます。

 

朝、荷物の片づけが終わった後。

読書の時間になると、どのクラスも落ち着いた雰囲気になります。

 

中には、担任の先生も一緒に読書をしているクラスもありました。

1年生の教室では、6年生が紙芝居を披露していました。

1年生はとても静かに、お話を聞いていました。

 

もうすぐ、図書館の貸し出しも始まります。

今年も いろいろな本に出合い、心に残る1冊を見つけられるといいですね。

 

ご家庭でも、おすすめの本や、お子様が読んだ本について ぜひ話題にしてみてください。

雨の日の朝

二十四節気の「穀雨」を迎えてから約一週間。

今日は、朝から雨が降っていました。

学校の 植物も 遊具も しっかり雨と仲良しに。

 

児童の登校の時間になると、

雨の音に負けない元気なあいさつの声。

傘の花もたくさん咲いていました。

 

 

昇降口では1年生もがんばって傘をたたんでいました。

中には丁寧にたたみ方を教える上級生の姿も。

 

ピカピカのお日様は出ていませんが

雨の日の昇降口は、傘と ぬれた靴・長靴で、

なんだかカラフル。

 

ちなみに、調べてみると、

二十四節気の「穀雨(こくう)」とは、

【穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ、元気に育つよう、恵みの雨が しっとりと降る頃】

をいうそうです。